※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょい
妊娠・出産

36週の初マタ35歳。胎動が激しく怖い。外出も怖い。検診以外は家で過ごす。37週に入るがウォーキングできず。同じ経験の方、どう過ごしているか不安。

はじめまして。
悩みがあり皆さんに質問させていただきます。
私は初マタ36週に入った35歳です。

自分自身は足の浮腫みなどのマイナートラブルが少しあるくらいで体調も良く、赤ちゃんの成長などにも問題なく順調なので、運動も好きだし、家事ももっとガシガシやりたい気持ちでいっぱいなのですが、とにかく胎動が物凄く凄く激しく、
いつ寝てるんだろうってくらいずっと激しく動いていて、そこに更に、痛過ぎて過呼吸になって泣きながら耐えるしかないような魔の数時間が毎晩あります。

赤ちゃん元気なのはとても嬉しいのですが、
正直胎動が怖くてしょうがなくなってしまい、
例えば水の音や、掃除機、ドライヤーなどにも凄く反応するので、少しでも刺激を与えないようにビクビクして過ごしています。

1人では外出もしなくなっていたのですが、これではダメだと思い、先日コンビニまで往復30分くらい頑張って歩いてみたところ、その晩の魔の時間がいつもより更に激しくて、やはり動くのが怖くなってしまいました。

検診の日以外は、家でゆっくり、そろりそろりと家事だけをこなしてる毎日です。

あと数日で37週に突入するので、本当ならウォーキングなど始めるべきだと思うのですが、怖くて実行できないでいます。

私と同じように胎動が激しい赤ちゃんがお腹にいる(いた)皆さんはどのように過ごしていますか?

気にせずガシガシと動けていますか?
ママが疲れると胎動が激しくなったりしますか?

病院では胎動の相談しても元気で良いことと済まされてしまい、どう乗り越えたら良いのか分からず不安です。



コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは毎日ふつうに家事をして雑巾がけをして2時間ウォーキングしてました^_^

  • ちょい

    ちょい


    返信ありがとうございます!
    2時間!凄いです!
    御自分が沢山動いた日と、のんびり過ごした日とでは胎動に差は無かったですか?

    ビビり過ぎなのでしょうか。

    毎日痛過ぎて恐怖心に変わってしまいました。。

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    胎動に差はなかったです。
    出産が近づくと胎動が減るとよく言いますがわたしの場合はそれもなく出産ときも良く動いてました。

    生産期入ったらお腹を張らせて陣痛を促すように運動をするのが目的なのでウォーキングも早歩きでしてました^_^

    • 7月29日
  • ちょい

    ちょい


    早歩きとか、、
    最後にしたのいつかなってレベルです┗(;´Д`)┛

    明日また試しに少し歩いてみようかな、、。

    • 7月29日
𝓡.

おなかが突き破られるんじゃないかと
思うほど激しい胎動で痛すぎて
おなか取りたいとか思いましたが
過呼吸になって泣く程ではなかったです 。

正直胎動をそこまで気にしていたら
通常の生活どころじゃないと思いますが
自分の中に人がいて動く感覚が
気持ち悪かったのはありました 。

ママが動いても動かなくても
疲れてても疲れてなくても
元気よく動くものなので仕方ないです 𓂂𓏸

ウォーキングも運動もしてなかったですが
産まれる産まれないに関係ないと思うので
それは気が向く時でいいと思います ◡̈̋⃝

  • ちょい

    ちょい


    返信ありがとうございます!

    同じくお腹突き破られそうな動きもとても多いです。

    あとは内臓や、肋骨、何故かお尻の神経や鼠径部の神経に電流のような痛みが走ることもあります。

    胎動に振り回されてる自分がイヤです。。

    頭では、どんと構えて過ごしたいと思っているのに、怖さが勝ってしまっています。

    でも、運動などはしていなかったと聞いて、少し安心しました。

    • 7月29日
  • 𝓡.

    𝓡.


    電流のように感じるものは
    胎動とは別に 、出産に向けて
    骨盤が準備のために開いて
    きていることも関係していると
    思いますよ ( ´・֊・` ) 𓇬𓈒

    あかちゃんもちょいさんも
    その日に向けて着々と準備を
    している段階なので 、
    心も体も無理しすぎずに
    なるべく穏やかに過ごせるよう
    頑張ってくださいね 𓂃𓅯

    • 7月29日
  • ちょい

    ちょい


    優しい言葉をありがとうございます!!

    家族や友達にも胎動が痛かったって人がいなくて誰にも分かってもらえなかったので、とても有り難いです★

    • 7月29日