![risa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠13週の初マタで、立ち仕事でつわりがひどく、休職を考えています。周りの目やつわりの不安があり、同じ環境の方の経験を知りたいです。
妊娠13週の初マタです。
私は退職するつもりがないのですが…
工場で立ち仕事をしています。
5週から食べづわり、9週くらいからプラス吐きづわりになり、立っていると具合が悪くなることが多いため、なんとか座ってできる作業をまわしてもらいました。
ですが、休まざるを得ない日々が続いてます。
丸一日なんとか働けた次の日は半日でダウンして早退。
そんな毎日で、いっそのこと休職してしまった方が周りに迷惑をかけないかなと思うのですが、ご飯は食べられるし点滴するほどでもなく、休職したからと言って戻ってくる頃につわりがおさまってる保証もない。
嫌な顔をされながらも早退させてもらってはいますが、周りの目ばかり気になります( i _ i )
もちろん帰してもらえるだけありがたいことも承知です…
私より辛い環境にいる人がたくさんだということはわかるのですが、辛いものは辛いです(o_o)
はけ口がなくて、ここに書かせてもらいました。
同じような環境で仕事を続けてる方、いらっしゃいますか?
- risa(5歳0ヶ月)
コメント
![ノア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノア
私も早くからつわりが始まり、まだつわりあります。現在アパレルで店長をしております😅自営業みたいな感じで、スタッフはちょー少なくて、代わりが居ないので早退や、急なお休みはできません。😅5時間休憩無しで働いています。
こないだひとりで店番していて貧血で倒れそうになっておえつしまくりました😂一
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
休職はできませんか😖?私は食べ悪阻なのに1ヶ月で6kg落ちるし、立ってられないしで3ヶ月休職させてもらってます💦
あすで17週になりますが、まだつわりはあるし立ちくらみはあるし、復帰が怖いですが😖
あまり無理しないようにお互い頑張りましょう💦
-
risa
休んだり出勤したりを繰り返して、申し訳なさすぎていっそのこと休職しようかとも考えたのですが、復帰したあと休まなくなるかと言われたら自信がなくて… 💦
わたしも食べづわりと吐きづわりで、少しずつですが体重が落ちています 😭
貧血なのか、立っているのが本当に辛いです…
休職することも少し考えてみます 💦
ありがとうございます 🥰
お互い頑張りましょうね ☺️✨- 7月29日
![華鈴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
華鈴
risaさん同じ13週目の妊婦です。私も初マタです。私は介護施設の看護師をしています。 立ち仕事尚且つ、お年寄りの方のお世話なのでお腹に負荷をかけてしまう仕事内容です。私は、卵巣腫れ、子宮筋腫もあり仕事を急に休んだ時もありました。1層の事、安定期まで休もうと決めて今休業中です。仕事の事を考えなくていい日々が続きストレスはかからなくなりました。どうしても現場はいれば、当てにしてしまいます。まだお互い安定期に入っていないので無理せずやっていきましょう。
-
risa
介護となれば私の立ち仕事よりも大変なお仕事ですね 💦
私も安定期まで、つわりがある程度落ち着くまで休職しようかと考えましたが、つわり以外でどこか悪いわけでもなく、点滴や入院するほどつわりがひどいわけではないのです 😢
座って作業させてもらったりしていますが、もちろんつわりですから、座ってるからダメ立ってるからダメ、何が原因で具合が悪いんだっていうのがはっきりしなくて、周りにもあまり理解されなくて困ります 💦
お互い安定期まで待ち遠しいですね ☺️
休職中もどうか無理せずに ☺️✨- 7月31日
-
華鈴
私もつわりは時折あります。確かに、点滴や入院ほどではなぃですが、妊娠前と妊娠中は、体調も違います。正直、妊婦にならないと共感は難しいって思います。 なかなか、共感し合える人いないです💦 でも、自分しか赤ちゃんは守れないですし、risaさんが心配です。
9月からは、復帰予定ではあるのでしっかり休職して、復帰に備えたいです。- 7月31日
-
risa
ありがとうございます 😢
同じ女でも理解してもらえない方も多いので、すごくコメント嬉しいです 😭😭
お互い頑張りましょうね ☺️✨- 7月31日
risa
店長さん… 😭😭😭😭
それは休めないですよね 💦
わたしよりも辛い環境にいますね…
無理せずに、と言っても難しいのかもしれませんが
お互い暑い夏のつわり、乗り切れますように 😭✨
ノア
お互い同じくらいの週数ですし、頑張りましょう😂旦那が工場勤務なので工場の大変さすごく分かります😂
つわりも終わりが来るはずなので、なんとか乗り切りましょう🤣