
コメント

悠ママ♬*゜
何をどう節約するか…って難しいですよね(>_<)
なので、うちは月に最低○万円貯金する!と先に決めて貯金用の銀行口座にすぐ入れてしまいます。
あとは、残りのお金でどうにかやりくりするだけです☆
これが一番お金貯まると思いますよ♪

®️
うちも同じです!
個人年金とこども2人の学資と旦那の給料での財形貯蓄以外は全くです💦
車もかえどきでもうすぐ納車なのと、来月から娘の入園で出費が増えるのでどう貯蓄しようか最近真剣に考えるようになりました>_<💦
家も何年か後に建てたいので。
なので、貯蓄用に口座を作って、先取り貯蓄をして、別の使ってない口座には、毎月生活費の残りを貯蓄するようにしました。生活費の残りの貯蓄は冠婚葬祭など急な出費に備えての貯蓄ですヽ(;▽;)ノ
生活費が少しでも残るように、旦那の収入は30万ちょっとなのですが、毎月27万でやりくりできるように仕訳して、家計簿をしっかりつけるようになりました。あと、食品はもやしや豆腐を多く取り入れるようになりました笑
まだ私も始めたばかりなので何とも言えませんが、今のペースで行くと、生活費の残りが3万とかになる予定なので、先取り貯蓄➕3万前後は貯蓄していけるのかな~?と思っています。
お互い頑張りましょうヽ(;▽;)ノ
-
maric323
うちも車をかえたばかりです💦💦😅
個人年金も学資保険もやってます。
なかなか大変です。
なるほどなるほど〜。
やっぱり先取り貯蓄が良さそうですね。
貯蓄用の口座も作ってみようかなと思いました。
その貯め方凄いですね、私も頑張ってみます!
ありがとうございます!
こちらこそ、お互い頑張りましょう!- 3月30日

♡まあちゃん♡
わりとお給料頂いてると思うのですが住んでる地域等でも家賃等の差があると思いますが、今現在の家賃・支払い・食費等が毎月どの程度の支出かわかりませんが、短期間で貯めたいのでしたらやはり最初に貯金分を預金して決まった額での生活をするしかないかと(´・ω・`)
-
maric323
住まいは東京です。
毎月、二人で振り分けしてるのですが、私がシムフリーにしたりと頑張ってはいるつもりなのですが、なかなか上手くいかず。
やっぱり先に預金するしかなさそうですね。
やってみます、ありがとうございます。- 3月30日

退会ユーザー
毎月、少ない額ですが先取り貯金をして、それは無いものだと思い、生活してます(*^^*)
あとは固定費の見直しですかね‼
-
maric323
やっぱりそれがいいですかね!
やってみます、ありがとうございます😊- 3月30日

さくさく
短期間でできるものは、
外食をやめる
保険を見直す
ケータイを格安シムにする
食品は予算内でまとめ買いする
とかですかね。
貯金は定期預金や財形貯蓄にして自動で貯まるようにするといいですよ!
-
maric323
なるほど!
自動で貯まるようにすれば必然的に貯まりますよね!
やってみます。
携帯は格安シムでマイネオ使ったりしてるんですが、保険は高いと思ってます💦💦
昔母が入ってくれたものを引き継いでまして。
それが逆に重い感じになってます。
ただ、持病がある為と年齢的にこれから新しく入るのにはキツイので、プランの一部などを端折るか迷っているのです。
食費は外食は1ヶ月にしても1回するかしないかくらいです。
でも贅沢してないはずがなぜか足りないという😓
でも、贅沢なのかも知れないので、こちらも見直します。
ありがとうございます!- 3月30日
maric323
そうですね!
やってみます。
毎月二人で振り分けしてるのですが、なかなか思うように出来なくて困ってました。
ありがとうございます。