

ぱのふすきー
上に兄弟がいる子は早いです。
娘が年少の時、上に兄弟いる子は平仮名を書いてました。
勿論読む事も出来てました。
私の娘は3歳前くらいから平仮名読んでました。
幼稚園入って女の子の中でお手紙交換流行りだしたら本人も平仮名書きたいと練習しだしました。
英語はどうでしょう。
ご家庭の方針だと思います。
「まずは日本語しっかりしてから」って考えで敢えて英語を習わせないご家庭もあれば、小さい頃から英語に慣れ親しんで欲しいと思うご家庭もあると思います。

やゃ
平仮名読めるようになると嬉しいですよね!
保育園や幼稚園行ってる子、
本を沢山読む事上に兄妹がいる子は早いですよ。
うちの子も言葉が出るのは遅かったのですが、平仮名は3歳過ぎたら分かるようになりました。下の子もそんな兄がいるため、今少しずつ覚え始めたり、簡単な字を書いたりします。
英語は、先日テレビで幼児教育が必要かどうか?をやっていたので見たのですが、焦らなくても良いらしいです。
まああくまでもそのテレビでは、だとは思うので。
子供が楽しそうなら習わせても良いと思いますよ☺️🎵

まりも
息子は2歳で平仮名、カタカナ、ABC、数字も言えましたよ。
簡単な絵本は自分で読ませてました。
字に興味が合ったからで
子供の吸収力は本当にすごいと感心してます。
年長なんですが英語はなんとなく読めるみたいです。
ただ、意味がまだ分からないのでどーやって繋げようかな?と悩んでます
コメント