※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

Pigeonの母乳相談室で、哺乳瓶は赤ちゃんの吸う力を鍛えるために設計されていることを初めて知りました。時間がかかる理由が納得できました。産院で知りたかったです。

Pigeonの母乳相談室つかってて、
40とか60で30分かかるのが
普通だと思ってたけど、完母を目指してる人用で
赤ちゃんの吸う力を付けるために
わざとミルク出る穴が小さくて乳首が硬くて吸いずらい
構造になってたのね...初めて知った😂
だから哺乳瓶の名前が母乳相談室なのか納得🤔
そりゃ時間かかるよね笑
産院で入院してる時に知りたかったよ〜(. . `)

コメント

の1

母乳相談室めっちゃ時間かかりますよね😖
入院中、直接吸えなくて特に完母希望ではなかったんですけど搾乳したやつ母乳相談室の哺乳瓶に途中から変更にされて夜中の眠い時のこの哺乳瓶まじ地獄でした🤣

  • ママリ

    ママリ

    やっぱそうですよね!?
    私哺乳瓶に対して無知すぎて、
    皆こんなに時間かけてミルク
    飲ませてるのかな〜?って
    疑問に思ったこともありますが、
    まあそんなもんなんだろうと
    ずっと思ってました😂

    • 7月29日