
育児でストレスが溜まり、旦那のサポートが思ったより少なくて辛い。産前のやる気が嘘のようで、自分が一人でやっている感じ。理解してほしいけど、イライラが止まらない。
育児疲れ、、、まだ産まれて1ヶ月なのにストレスが溜まって涙が出てくる。息子が可愛いのは変わりませんが、寝れないからかな、、、しんどい。旦那も思っていたより助けてはくれずたまに手伝ってくれるものの見てると怖くて結局わたしがやってしまったり、、、ミルクお願いするとあんまりいい顔しないときもあり、、、産まれる前はやる気満々だったのに産まれたら、仕事で疲れてるオーラを出され実質ワンオペ、、、わたしだって疲れてるよ!!出産だってあんなにつらいおもいしてそのまま育児開始して寝る時間なんかないのに自分の方が疲れてるみたいな感じに言われて、、、なんで泣いてるのかわからない時だっていっぱいあるんだよ!仕事大変なのはわかるけど、もう少し気持ちわかってよ、、、やっぱりママがいいのかなとか抱っこもママのほうが安心できるよとかお前なんもしねーから息子も慣れねんだよ!!!あたしがいないときどうするの?あー、イライラする。ただの愚痴です!!
- ママリ(5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
1ヶ月たったならお外連れていっても大丈夫なので、支援センターとか行ってみたらいかがですか⁉️
他のママさんとお話しするとストレス発散になりますよ✨ママの悩みはママさんと話すに限ります😊

ahaha
お疲れ様です😭
産後の体は全治8週間の交通事故に会ったのと同じだと聞きました!それに加えて初めての育児で気持ちも張りつめてるし😢旦那さんにそのことを知ってほしいですね😭
わたしも産後1~2ヶ月が一番きつかったです!!まとまって寝れるようになれば、心も体も少しずつ楽になります!応援してます✊!!
-
ママリ
全治8週間😱そうなんですね😱通りでボロボロな訳だ😔
なかなかうまく伝えられなくて自分自身モヤモヤがとれなくて、、、💧
友達の子は2ヶ月半ころに
8時間くらい寝てくれるように
なったといってたので、
それだけを目標に今は毎日
過ごしています😣
可愛いのは変わらないので
がんばります❗️❗️- 7月30日

はー
うんうん、、ママ充分頑張ってます!
産後は疲労、ホルモンバランス、慣れない育児で辛いですよね。
↑の内容、もうちょいイガイガせずに、まーるく旦那さんに伝えられないかな?
旦那って、ママたちがおもってる以上に鈍感でわかってないと思う。
わかれよ!って思うけど、そうはいかないみたい!
わたしも最初の一か月頑張り過ぎて、爆発したので、すごく気持ちわかります。
-
ママリ
旦那にうまく伝えられなくて
結局ツンツンした言い方に😔わたしも悪いのですが、
どうしたらわかってもらえるか考えています😭
元々鈍感な方なので、そうゆうことに関しては余計伝わらないんですよね😔
できるだけ穏やかな気持ちで
育児できるように深呼吸
しながらゆっくりがんばります😞- 7月30日
ママリ
調べたら近くに支援センター
あるみたいなんで、
いい時いってみようと
思います!わたしの周りに
同じぐらいの月齢の子
いないのでママ友と話したり
するのもいいですね😭