
先生から心配される息子の行動について、異常と感じる方もいるかもしれませんが、明るく元気な面もあります。気になる場合は、専門家に相談することをお勧めします。
小学1年の息子がいるのですが、二者面談の時に先生から、好きな文を作りなさいと言う課題があったのですが、うちの子は変な文を作っていて、それがとても心配なんです。と先生から言われました。
おもちゃがぶっ壊しちゃった
えんぴつを折っちゃった
という文を作ったみたいですが、うちの子は大丈夫なのでしょうか?
心配です。
何か心に闇を感じます…
息子は明るく元気で普通の子供にみえるのですが、この様な文を作るなんて異常ですよね…
心配です。
- こわま
コメント

とらたま
教員をしています。
男の子ってそういう文章作る子クラスにちょこちょこいますよー!
気を引きたい子が多いイメージです。
もしかするとクラスでは普通にしてるのであまり先生にかまってもらうことがなくて、もう少し先生にかまってほしいなーと思っているところがあるのかもしれません。

ママリ
うちの今高校生の息子は、
ホームセンターで自転車が盗まれた
って作文を小学生の頃作ってたのを思い出しました🤣
私も少し心配になりましたが、うちの息子は、能天気で悩みもなさそうに毎日を楽しく生きている、明るさだけが取り柄です😂
-
こわま
やっぱり男の子って独特なんですね笑
先生がうちの子みたく書いた子がいないと言っていたので心配になりました。
女の私には男の子の気持ちが分かりませんね(^^;- 7月29日

しらたま
教員をしています。
「好きな文を作る」という課題通りに、自由に作文している素直なお子さんだな、と思いますよ。
私なら、「怪獣みたいで楽しそうな世界だね~。」って言葉かけすると思います。
きっとにこさんが一生懸命育ててこられて、明るく元気に成長されているのだと思います。心配なら、いつもより甘えさせてあげる、とか、それぐらいでいいんじゃないかな、と思いますよ。
-
こわま
先生が心配していたので、凄く心配してしまいました。
でも、息子はそう思ったから書いたそうです。
あまり心配しなくて大丈夫ですかね?- 7月29日
-
しらたま
お子さん本人のお姿を拝見しているわけではないので、絶対とは言えませんが、私は心配ないと思います。
先生も、ご自身で「好きな文を」と課題を出していらっしゃるのに心配とは不思議だなと思います。
中には「殺す」「死ぬ」といったような言葉を平気でふざけて使うようなお子さんもいらっしゃいます。そのような場合は指導はしますが、今回お子さんが書かれた文章は、一年生らしくて可愛いと思いますよ。
今まで通りに、しっかりお子さんを愛してあげてください♪- 7月29日

ken
闇感じますかね?!
文書的に○○しちゃった。で終わってるってことは、本人自身やってはいけないことってわかってるんだなーって思いました!
おもちゃが壊れることも鉛筆の芯が折れることもあるあるだと思います!
小学一年生が考えそうだな!って思いましたよ!!!

4人のママ
私もちょっと先生大げさすぎると思いました!
男の子だし、低学年なら全然ありえますよね!!
逆にみんなと同じような可愛らしい文しか作れない子じゃないんだとプラスに考えてください!
私なら笑い話にします。
こわま
そうなんですね!
先生に小学1年でこれを書いたんでビックリして…と言われ私もショックで。
息子に聞くとその時そう思ったからと言っていました。
先生は、みんな、おすしを食べたとか可愛らしい文だったらしいのですが、うちの子だけ、破壊力が凄いというか…
大丈夫なのでしょうか?
息子は、どちらかと言えば大人と話すのが好きな子です。