※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y♡*
子育て・グッズ

離乳食があまり食べてくれず、お粥よりご飯を食べることが多い8ヶ月の赤ちゃん。ご飯を食べさせても大丈夫でしょうか?消化不良を心配している。

生後8ヶ月です。
5ヶ月半から離乳食を開始しましたが、ほぼ食べてくれず😭😭😭
最高でも10gしか食べてくれません😭
特にお粥を食べてくれなくて、試しにご飯を少しお湯でふやかしたものをあげるとお粥よりは食べてくれました💦
このまま、お粥ではなく、ご飯を食べさせてもいいのでしょうか?
消化不良起こしたら怖いので、量は小さじ1もあげていません💦

コメント

三児のmama (26)

私の子も硬いご飯しか食べてくれなかったのでそのくらいから大人と同じくらいか少し柔らかくしたご飯あげてましたよ!

  • y♡*

    y♡*

    ありがとうございます😊
    同じ方がいて安心しました✨

    • 7月29日
みなちゃん

うちの子もご飯全然食べてくれませんでした。でもレトルトの野菜の炊き込みご飯やチキンライスはしっかり食べてくれるので味付けなのかな?と思って大人が食べても美味しいだろうご飯(鮭のちゃんちゃん焼きご飯・とうもろこしご飯・味噌汁の猫まんまご飯・野菜の昆布だし煮ご飯・納豆ご飯などなど)をアレンジして食べさせたらかなり食べてくれるようになりました。

私は最初は全然食べてくれなかったので『今は食べなくても大きくなれば絶対食べるようになるから大丈夫!!』と思って食べなくて泣いちゃう時はすぐ止めてました。
ご飯が嫌いな時間にならないようにだけ気を付けてました。

嫌がってるときは好きなものを食べさせたらいいんだと思います(^-^)
いつかは絶対食べてくれるので❗

  • みなちゃん

    みなちゃん


    あとは8ヶ月の赤ちゃんにどろどろのお粥はもう遅いみたいですよ。

    これから作る離乳食は大人と同じような固形のご飯を食べさせる練習をさせてくださいと、離乳食教室の栄養士さんに教えてもらいました。
    私も子供が8ヶ月なのであわてて野菜とか大きめに切るようにしました💦💦
    ご参考になれば幸いです。

    • 7月28日
  • y♡*

    y♡*

    ありがとうございます😊
    いつかは食べてくれますよね💦
    どうしても焦ってしまいます😭😭
    いろいろ試行錯誤しながらやってみます✨
    もう、固形でもいいんですね❤️
    とっても参考になりました😊😊

    • 7月29日