
2ヶ月の男の子が母乳を飲んでも吐いてしまう。縦抱っこやゲップも試しているが、吐くことが多い。どうやったら吐かないようになるでしょうか。
2ヶ月の男の子なんですが、母乳をあげても吐いてしまいます。生まれた頃からよく吐く子ではあったのですが、何度も欲しがられると疲れてしまい辛くなる時があります。
1ヶ月検診では体重も増えていたし、問題ないと言われました。
吐かないとように縦抱っこしてゲップも出させたりしてるのですがどうしても吐きます。
吐かずに寝たかと思うと起きてから吐いたりします。
どうやったら吐かないようになるんでしょうか。
- おき(5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
吸わせる時間を減らしてみるとかですかね?
欲しがる時って何しても泣き止まないですか?

さすけ
うちの子も毎回毎回吐いてました!
回答になってないですが、うちの場合は成長とともに胃が大きくなって吐かなくなりました😅🙌
私は2週間検診、1ヶ月検診のときに助産師さんに吐き戻しの相談しましたが、“吐くのを見越した上で母乳飲んでると思うからもう吐くものだと割り切ったほうが良い”と言われました😅💦
-
おき
ちゃんとお腹に溜まってるのは溜まってるってことですかね?_:(´ཀ`」 ∠):
少し気が楽になりました。
ありがとうございます、、!🙇♂️- 7月28日
おき
抱っこしてゆらゆらしたりしてたら寝るときはありますが時間がかかるので欲しがったらあげてしまいます_:(´ཀ`」 ∠):
今少しあげてまた時間をおいてあげてってやろうと思ってるんですが泣いて困るのでやっぱいあげてしまってます、、。
アパート暮らしなので周りの人にも気を使ってしまって、、、。