
2歳の息子がいる共働きの女性。経済的・環境的に2人目を悩んでいる。夫は欲しいと言うが、不安。他の共働き夫婦の経験を聞きたい。
2人目について。
2歳の息子を保育園に入れて共働きでなんとかやっています。息子の将来のためにも、もう1人…と思うのですが、経済的なことと環境のことで、なかなか決断できません。
旦那は2人目欲しい。大丈夫なんとかなると言っています。
現在の収入は夫婦合わせて手取りで30前半です。
これから家を購入して引っ越す予定なので、今の家賃ほどのローンが35年発生します。
夫婦共に31歳。2人目を生むにはそろそろ決断しなきゃですよね。
環境的には、両家共に遠方でほぼ頼ることができないのが不安です。周りは地元で親も近くにいる人がほとんどなので、羨ましくもあり…
乱文になってしまいましたが、親の手を借りずに夫婦だけで共働きしながら2人以上子育てしてる方いますか?
いらっしゃったら、大変なこと、それでも生んでよかったと思えることなどありましたら教えてください!
- みー(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
両家の両親は遠方ですけど、子どもを3人授かりました!
今は育休中ですけど共働きです。
ちなみに、私も31です。
大変な事は、病気以外だと妊娠中と産後が少し大変だったかなぁと感じました。
ですが、うちの場合、夫婦共に同じ会社で徒歩圏内の場所、そして旦那の職場の方がすごく理解してくれる人ばかりなので困ったことあったら旦那も協力してくれるので2人目以降大変と思ったことは少ないです。
ただ、仕事してる時の寝不足は何人産んでもシンドいです(笑)

よーこ
夫婦だけで、共働き、6歳差で二人目産みました。私36歳、旦那40歳です。
ローンは残り30年です。
5歳差だったらもっと楽でした。小学校入学と仕事復帰、下の子の保育園が重なりましたので。
病気の時は大変です。あと上の子がアトピー喘息持ちで。
下の子はよく寝るし、丈夫で全然手がかかりません。病気もすぐなおります。正直なところ、下の子のおかげで我が家は成り立ってます。
産んで良かったです。二人とも可愛いです。
あまりにも大変なときはシッターお願いするつもりです。
-
みー
コメントありがとうございます!
確かに、年の差で行事ごとなど重なったら大変ですよね😖
下の子のおかげでというお話を聞いて励みになりました。ありがとうございます。
夫婦だけで育児頑張って幸せに生活されてるご家族がいるんだと思うと私も頑張ろうと思えます。
現実的に、かつ前向きに考えてみたいと思います!- 7月28日
みー
コメントありがとうございます!
同い年で3人も!
すごいです!旦那さん協力的なのは素晴らしいです☺️
私も職場は同じなのですが、職種的にどうしても何かあったらときは8:2で私になるので負担が大きくて😅
2人目となったら会社内男性初の育休取ってもらおうかと思うぐらいです笑
退会ユーザー
私のところも、子どもに何かあった時の負担はほとんど私です^^;
しかも、旦那夜勤もあるのでその時は頼れないです。
うちは、育休取るの抵抗があったみたいなので時短勤務を取ってもらいました。
あと、1人産みたいので、その時は育休取ってもらおうかなぁと思ってます( ¨̮ )
みー
4人目という事ですか!
すごいです!
尊敬します😫✨
1人目の今でも大変なのに💦
父親の時短勤務という発想はなかったです!
確かに育休よりは取れそうですね。それも視野にいれて前向きに考えてみようかなと思います☺️
ありがとうございます!