※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこたろう
ココロ・悩み

子供の耳がとびひで、夫が気づいて病院へ。自分を責める母親失格感。

単なる愚痴です。

2日前から子供の耳がカサカサしていて、乾燥だと思って家にある塗り薬を塗ってたんですが、夫が子供の耳を見て病院に行った方が良いと言うので病院に行ったところ、とびひでした。

普段から夫のほうが子供の事によく気がつき私より母性があり、今回も病気に気が付き....
私はダメな母親で母親失格だなぁと落ち込みました。
自分はいなくても良いんじゃないかと考えちゃいます。

コメント

ゆうな

ダメな母親ではないと思います!一生懸命にしてると気づかないところもあると思います😊そこを旦那さんがきづいてくれてるだけで、全然ダメじゃないです!なんだってママが1番でママがいないとダメなことのほうが多いと思います☺️自信もってください☺️

  • ねこたろう

    ねこたろう

    ありがとうございます。
    とてもうれしいです。

    最初、そんなひどいカサカサじゃなかったんで、今までの経験からそのうち治るだろうと思ちゃったんですよね。
    夫の方が心配性なので、本当に大丈夫
    ?と何回も聞いて来るので、だんだん不安になって病院に行ったんです。
    先入観あるとダメですね💦

    今回のことを一つの経験として、ママレベルをアップしたと思って、また明日から育児がんばります❗️

    • 7月27日
mommy🌈

私は、そういう時こそ子供の異変とか細かい所の気付きを夫婦や周りの家族で補えていいと思いました😊

仮に旦那さんだけで子育てしてみても、すべて完璧に出来るんでしょうか?
きっと、ねこたろうさんしか気づかなかった事もこれまであったかと思いますよ☆

私も全然ダメな母親ですが、
単身赴任の夫も子育てに積極的なので、
夫婦で情報を共有してなんとかやってます(^-^)

どうか落ち込まないで下さいね!\(^^)/

  • ねこたろう

    ねこたろう

    ありがとうございます❗️
    旦那さん、単身赴任なんですね。平日、完全にワンオペですよね⁉️
    M.yさん、「ダメな母親」じゃないですよ❗️私だったら、完全にワンオペだったら、疲弊してイライラしっぱなしだと思います...

    私なんて、ホントに情けないです⤵️
    でも、いただいたメッセージが励みになりました。ありがとうございました。

    • 7月27日
なほ

わかりますわかりますー!
わたしも、主人の言ったことに「なるほど〜」と思うことがたくさんあって、一時期落ち込んでましたが、今は「わたしの気づかないところに気付いてくれて最高のパパ!」って思ってます😁笑
わたしが思い付かないような遊びもたくさんしてくれて、すごいなーとも思います。
近くに居すぎてわからないことたくさんありますよ。
大丈夫です!

  • ねこたろう

    ねこたろう

    ありがとうございます。
    やっぱり落ち込むことありますよね💦

    でも、「最高のパパ」ってすごいポジティブ‼️
    思わず笑っちゃいました😁

    • 7月27日