
息子のイヤイヤ期について相談です。遊びで思い通りにならないと怒り出し、言葉の発達がゆっくりで困っています。同じ経験のママさん、アドバイスをお願いします。
息子のイヤイヤ期についておしえてください。
今一歳10ヶ月です。このところ、遊んでいる時思い通りにならないと、おもちゃを投げたり足で踏みつけたりします。ダメと怒るとドタバタして、癇癪を起こしたたいてきます。
これはイヤイヤ期の始まりなんでしょうか?
息子は周りと比べると言葉の発達がゆっくりです。うまく伝えられないもどかしかなとも思います。
もっと何するにもイヤイヤ言いだすのでしょうか。
まじめに取り合って、大丈夫。ママはわかってるよって受容してあげられるのなんて、本当心の余裕がある時でないとできません😰怒る回数も以前より増えた気がします、、、その度に罪悪感で。
同じ経験や似た経験されたママさん教えてください。
- フードはかぶる(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

MR
上の子が全く同じ状況です!!
イヤイヤ期というより
自分のやりたい事が
思い通りにいかない事による
ストレスみたいなものだと
わたしは思ってました😂😂笑
ちなみにうちの子も言葉の発達は
ゆっくりな子です😊
わたしはあんまり深く考えず
危ない事などをしたら
怒るようにしてそうでない限り
息子が怒ってバタバタしてても
「なんで怒ってるのよ〜笑笑」
なんて笑いながら過ごしてます😂
気づいたらコロッと気分が変わり
普通におもちゃで遊んでたりしますし🤹♂️

mini
そんな感じではじまりましたよ〜😊でもそれがもっとパワーアップします😂
優しく受け止めるって常には無理ですよね😭今は上手くいかない時に怒ると思いますが、そのうち思い通りになっても怒るし、上手くいかなくてももちろん怒るし、何がしたいの?(´д`)ってなります😅
-
フードはかぶる
コメントありがとうございます😊
やはりパワーアップするのですね、、、。
わかります!本当に何がしたいのかわからず、また静かに遊び始めるなんてしょっちゅうで😱
最近は外で寝転び始めてるので、恐ろしいです。。笑- 8月1日
フードはかぶる
コメントありがとうございます😊
うちの子も確かに切り替えは早いです!
さらっと流せるくらいの余裕が中々無くてですね( T_T)
1人でやり過ごせない時ほど、しんどいことはありませんね。。