
ママの姿が見えなくなると泣いてしまい家事が進みません、、、。みなさん どーゆう時にしてますか?
ママの姿が見えなくなると泣いてしまい
家事が進みません、、、。
みなさん どーゆう時にしてますか?
- 新ママ(1歳4ヶ月, 3歳9ヶ月, 6歳)

エイヤ
家事は抱っこ紐でおんぶしてやってますよ🤔

ぺぺ
無視して家事します。
じゃないと何も出来なくなるので😲
それかおんぶか歩行器に入れてました!

はじめてのママリ🔰
うちはおんぶしてます😂

ショコラ
歩行器を使っていました(^^)

退会ユーザー
どうしてもやらないといけない時は、泣いててもやります👍
ご飯支度とか!
1人目は赤ちゃん中心すぎて、なにも出来ないストレスで頭おかしくなりそうでした。😂
2人目となるとしょうがない!と色々諦めれるようになりなんとかなってます😊✨

しろしろ
泣かせてます。
ちょいちょい声かけながらやりますが、抱っこしないと泣き止まないので。。

退会ユーザー
夜夫が帰ってきてからと休みの日にまとめてやってました。
あとは他の部屋にバウンサー持っていって座らせてから室内干しとかしてましたよ。
私は泣かせてまで家事はしなくていいや!って割り切ってました。
夫からもそれで文句言われたりはなくご飯無理ーって言ったら買って帰ってましたよ。

ぽにゅ
上の子の時は、バウンサーに乗せて近くに置いてやってました😄
私も心配だし、寂しいのは可哀想なので😅

チッチ
見えるところにおいときます😄
勝ってについてきます😢

T
お昼寝とか寝てるときに野菜切る、米はタイマーセットって感じで仕込みだけして、片手で抱っこして、焼くだけ、炒めるだけみたいに片手で作れるようにしてました!😅
あとはたまにおんぶしてました!

ららら
泣いてる時は家事諦めて、旦那が帰ってきてからとか土日にやってました。
旦那も理解してくれました!
うちは8ヶ月とか動き回るようになってからがひどかったので、柵に捕まって涙流してギャン泣きして、放置して家事はどうしてもできなかったので。
家事の方を諦めて一緒に遊んだりしてました。

きき
見える所にバウンサーとか置いてやってました。
今は自由に動けるから必死でついてきます😁
台所の棚におもちゃ置いたりして遊ばせてますね。
今は重いしデカイから無理ですが抱っこ紐して抱っこ紐で寝てる間に家事終わらしてました。
コメント