
1歳の娘が大人の食べ物を欲しがり、おやつも同じものを指差してほしがります。食べさせるのは早いか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
1歳すぎた娘の食事についてです。
娘用に作っても
大人と同じものばかり食べたがります。
あまりよくないのわかってますが、欲しがるならあげちゃってますがよくないですよね😫
たとえば先日回転寿司に行きましたが
たまごやうどんを食べさせようとしたのに
揚げ物や肉、ツナマヨ
とかばかり手をのばしてもくもく食べてました💦
家でもおやつも息子と同じ
大人のばかり指差してほしがります。
アイスクリームや生クリームやチョコレートも大好きでなぜかわかるみたくほしがります。
娘だけあげないのもあれだし
一口だけにしてますが、やはり早いですかね?
みなさんならどうしますか?
上の子のとき1歳だとまだそんな食に興味ない感じだったから、なんだからびっくりで😰😰😰
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちの次女もやはり欲しがりました!今でも欲しがりますが、さすがにケーキ、チョコレートなどはあげていません😓💦与えられた自分の物には手をつけず、他の人のものを言えばもらえると思われても後々困るので…💦
ちょっと前も、うちの甥っ子(次男)も、私の娘(0歳の頃)のおやつを欲しがってきて、まだ赤ちゃん用のお菓子だからウチの子はそれしか食べられないのに、横取りしたりして困りました。だからそういうことをしてもokにするのも今後周りに迷惑かけそうだなぁと自分の次女には気をつけようと思ったりもしています!

みにおん
食べたがると困るものは目の前ではなるべく食べないようにしてます😂チョコとかのおやつ系は特にそうですね🤭食事じゃないので我慢してます😂
外食の時の揚げ物とかは毎日じゃないからと思い、量を決めてあげてますよ〜!あげるまえに「これがあなたの分ね」と声かけてからあげてます。
家でまだ食べさせたくないものを食べたいと泣き叫ばれたら断固としてあげませんよを貫いてます。ここで根負けしてあげると毎回爆泣きするので😭意外と自分で切り替えできるものですよ〜☺️
1歳半過ぎてから、生クリームやアイスは少量なら一緒に楽しむようになりました。チョコはうちはまだまだ先ですね😭
と、ここまで書きましたがうちは1人なのでこれが通用するのですが…上のお子さんいると難しいのかなぁ。
-
ママリ。
私らはもちろんおやつや間食は子供の前でしないようにしですが、上の子食べてたら自分もーってなっちゃって😫
うちも揚げ物は外食のときやたまになんですが、、、
そうなんですね!
生クリームやアイスは美味しいからか、一口食べたらニコニコしてそれでだいぶ満足するみたいで、、(笑)- 7月27日
ママリ。
そうなんですね!なるほど💦
見たら発狂してほしがっちゃって。
ありがとうございます!