
指しゃぶりで顎が変形している1歳半の子どもについて、早くやめさせたいけど難しいです。対策方法を知りたいです。
顎の変形について
指しゃぶりをしているため、顎が変形していると歯科医師に言われました。1歳半の子どもです。
私としては言葉が充分理解出来るようになったら
話をしつつ、親指に絵を描いたり対策をとるつもりでしたが
変形!と言われると早くやめさせたくなりました。
でも眠い時の指しゃぶり、辞めさせるのは難しく
テーピングをしたりかわいい絆創膏でもダメ、
苦いものを塗ったりしてもダメです。
あまり神経質にならず気長に辞めるのをまつしかないのか…。。。
同じように変形していると言われた方、
どの様なお考えでしょうか。
何かいい対策方法などあればお教え頂きたいです。
- はるる

退会ユーザー
手先が器用になってくると減っていくそうなので、指先を使った遊びを積み重ねてみるのはどうでしょうか☆
焦ってやめさせようとするよりは遊びを通して気長に、がいいかなと思います。
コメント