※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
お金・保険

お子さんに将来渡す時のためにお金貯めてる方いますが、みなさんが結婚や成人した時親から貯めてたお金貰いましたか?

お子さんに将来渡す時のためにお金貯めてる方いますが、みなさんが結婚や成人した時親から貯めてたお金貰いましたか?

コメント

あーか

もらいました(・ω・)/

  • もも

    もも

    わたしも100万だけ貰ったんですが、旦那さんも貰ってました?

    • 7月26日
  • あーか

    あーか

    旦那は結婚式の資金としてもらってました!

    • 7月26日
  • もも

    もも

    なるほどですね💡
    その都度援助してあげる手もありますね😊

    • 7月26日
さーママ

結婚式のお祝い金としてもらいました✨☺️

  • もも

    もも

    わたしは結婚決まった時に貰ったんですが、旦那さんも貰ってましたか?

    • 7月26日
  • さーママ

    さーママ

    旦那は無いと思います❗️そういう考え方の家庭じゃないので(^^;;

    • 7月27日
ゆん

貰ってません😊
結婚式の御祝儀はもらいました!

  • もも

    もも

    わたしは貰ったんですが、御祝儀はなかったです✨

    • 7月26日
  • ゆん

    ゆん

    旦那は義祖父に
    貯めてたお金を貰ってました😊
    義姉と義兄も結婚するまで
    待てない(生きてるかわからない)と一斉に貰ってました😅

    • 7月26日
  • もも

    もも

    そうなんですね✨旦那は兄弟姉妹が多いのでもらってないと思うんですが、、
    将来はお子さんにも渡す予定ですか?

    • 7月26日
  • ゆん

    ゆん

    今この子らが貰ってるお祝いのお金とかは将来?お金の管理ができるようになれば渡すつもりですが、敢えて親がお金貯めてあげる予定は今のところないです😂💦

    自分ら自身の老後で精一杯です!笑

    でも私の母が子どもらの将来の為にお金貯めてます🤣
    私も将来の孫ができたら、残せるようにしないとです🤣

    • 7月26日
  • もも

    もも

    親が生活できてないと子も生活できないからですね😅
    孫のことまで考えててすごいです😳✨

    • 7月26日
  • ゆん

    ゆん

    老後って一人2000万
    2人で4000万ですよね🤣


    皆さんそれに加えて子どもに
    残すだなんてすごいです👏

    • 7月26日
🌸

結婚した時にもらいました。
旦那は1円ももらってないです…笑

  • もも

    もも

    やはり男の子と女の子で違うんですかね??
    学資保険と別に将来渡すためにお金貯めてあげるべきなのか悩みます😥

    • 7月26日
はじめてのママリ

私も旦那も貰いました。

  • もも

    もも

    そうなんですね🥺

    • 7月26日
おたふく

学資保険は入っていますが
別で渡す用は何も用意してないです。

私が成人してからはお金そのものは
もらっていませんが車を買って
もらいました。
結婚した時はお金をもらいました。

  • もも

    もも

    同じです😍!
    実際自分が親になって有難みが分かりますね😢
    できれば自分の子にもしてあげたい気持ちはあるんですが・・・今の生活だけでいっぱいいっぱいなので😭

    • 7月26日
るか

親に家賃入れていた分を貯めててくれたそうで結婚祝いに貰いました。

旦那は貯めてたのが満期になったからと突然連絡が来て貰ってましたよ。

  • もも

    もも

    うちの親はしっかり使ってました(笑)

    ちゃんと貯めてくれてたんですね✨

    • 7月26日
マルコポーロ

実親からは何もなかったです!
夫の親からは結婚したときに少し多めにご祝儀をいただきました(^^)

子どもには結婚のときにご祝儀を渡すくらいかなと思います!
もしくは、やりたいことがしっかりあって大学に行ったら、
バイト三昧にならないように貯めているものを渡すかもしれません(^^)

  • もも

    もも

    一応、貯めてるんですね✨
    うちの子も大学行くか就職するかもわからないです😅

    • 7月26日
  • マルコポーロ

    マルコポーロ

    お年玉やお祝い金、児童手当は貯めています!
    よっぽどやりたいことがなければ大学は必ず行ってもらいたいですが、
    本人にちゃんと勉強したい気持ちがあれば渡します!
    とりあえず大学行くかーって感じだと単位取るために勉強することになるので、その場合は自分でバイトしてもらいます笑

    • 7月26日
マミー

私も旦那もお金は頂いてません😊
式もあげてないのでお祝い金ももらってません。
ですが母にはお金が大変な中短大に行かせてもらったのでそれだけで十分でした😊
旦那は自分の家族とそれほど関わらないので(高校を途中で辞め家を出て一人暮らしをしてからあんまり実家には顔出てません)今後何かあってもそういうものは貰わないと思ってます😌
娘にも今はお金を貯められるほどの余裕はないので考えてませんが余裕があれば貯めていきたいです🙋‍♀️

  • もも

    もも

    シングルだったんですかね?😮奨学金なして進学させて貰えたら有難いですよね😢
    わたしも余裕が出てきたらちょこちょこ貯めようかなって思いました✨

    • 7月26日
  • マミー

    マミー

    父はいますが昔色々トラブルがあったらしくお金に困っていたのに奨学金なしで短大に問い合わせ支払いを分けてもらうなどして行かせてもらいました😭
    なので私は今奨学金を返したりしてないので本当に母には感謝です🙇‍♀️

    • 7月26日
ゆー

結婚したとき夫婦とももらいました😊
まだ産まれてませんが我が子にもあげたいと思ってます💕

♡♡♡

私は高校卒業のタイミングでお年玉やお小遣いで貯めていた通帳を受け取りました。
それとは別に成人の際に100万、社会人の際に100万、結婚の際に100万貰いました。

りんりん

結婚式の御祝儀で貰いました!

deleted user

結婚した時に、貰いました!
コツコツ貯めてたお金というわけではなく、結婚祝いとして、ですが。
夫も貰ってました。

私は、敢えて別で貯めるつもりはないですが、娘が結婚する時は、100万円くらいは渡せるように自分の貯蓄は残しておきたいなぁと考えてます。

あとは、学資がわりに終身保険に入ってるのですが、満期になってもそのまま据え置いて、私が死んだら娘に入るようにしたいなと思ってます。
なので、それを解約しなくても学費を賄えるくらいの貯蓄も必要かなと。

  • もも

    もも

    わたしは終身か学資かでも迷ってます😢
    先々のことも考えててすごいです✨

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    今だと、学資より終身のほうが返戻率良いんじゃないですかね?
    終身だと、満期になっても寝かせれば寝かせるだけ増えるし、寝かせ続けて私が亡くなるまで寝かせれば、かなりの額貰えるし…と思って、終身にしました!
    ゼクシィ保険ショップで相談しましたよー

    でも、2人目の子のは、そろそろ考えなきゃいけないのに、全然考えてないです😅

    • 7月26日
れおぽん

結婚の時は貰わずマイホーム建てるときに貰いました‼

  • もも

    もも

    マイホームですか✨我が家はまだまだです🙄

    • 7月26日
音

一切もらってません。私も渡す用には貯めてないです。

  • もも

    もも

    渡すよりもその都度その都度援助してあげた方がいいのかもしれないですね🤔

    • 7月26日
Hina mama💕

結婚するときに、私が就職してから毎月家に入れていたお金を全部貯めててくれてたのでそれをもらいました🙂
あと結婚式の費用も両親と義両親で折半して出すという話になったので出してもらいました🙌

  • もも

    もも

    そうなんですね✨
    お子さんにも同じように渡しますか??

    • 7月27日
  • Hina mama💕

    Hina mama💕


    渡しますよー!
    自分がもらったから、私も同じように渡そうと思って今から毎月少しずつ貯金してます🙂

    • 7月27日
アメリ

私7人兄弟 旦那6人兄弟
当たり前になりますが
両親が 子ども達に お祝い毎回渡せる経済力ないですよね。笑
私も旦那も一切もらってません!
自分の子には 学資保険入ってます。貯金は収入的に厳しいので…。
大学や専門学校など高校卒業する際に 進学や進路の為に上手く使ってと 息子が18歳が満期なので渡す予定でいます。

私も旦那も 家庭の経済力や 兄弟に支援を考え 大学や専門学校は卒業せず、働いてましたが お互い結婚するときに貯金なんて0です。むしろお互いマイナスな勢いでした。

  • もも

    もも

    今は毎月の生活だけでいっぱいなので子供の貯金にまで回すお金が・・・😅

    • 7月27日
  • アメリ

    アメリ

    学資保険に入ってない 周りは 子供手当に手を付けずに そのまま子どもの貯金に置いてるって言ってましたよ。
    別に 自分達もらってなくて もらわないのが当然 むしろ大家族なので親に渡すのが当然で お互いいるので気にならないですよ。

    • 7月27日
うーたん

貰いました🙋‍♀️

社会人になり結婚するまで実家で暮らしてて 家に3万円と年2回のボーナス時10万円を生活費名目で渡してました。

それを母が生活費にあてながらも
毎月少しずつ残してくれてたようで
嫁ぐ数日前に
「このお金はあんたが家にいれてくれたもの お嫁に出るから返すわね、それとあなたが生まれてからお祝いやお年玉に頂いてたぶんも持っていきなさい」
と渡してくれました。

新車の軽1台分が余裕で買えるくらいドーンと返ってきました。

  • もも

    もも

    わたし1万くらいしか家に渡してなかったです😭💦

    お子さんにも将来渡すように貯めてますか??

    • 7月27日
  • うーたん

    うーたん


    貯める、というニュアンスでなく
    子どもにもらったお金は使わずに置いておくという感じですね!

    こども用の通帳をつくってそこに預け入れし お嫁へ行くときに渡すつもりでいます。

    • 7月27日