※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐ
妊活

クリニックで育児休暇中の同僚が子育ての大変さを話していて、自分の不妊治療の辛さと比較してモヤモヤしています。同じ経験をした人の乗り越え方を知りたいです。

自分勝手なことを言ってしまっているのは十分わかっているんですが、モヤモヤが晴れないので投稿させて下さい💦
私の勤めているクリニックで、正社員の方ができちゃった婚で、今育児休暇中です。
昨日、出産後の顔出しをしていたので、会って他の従業員を交えて話していました。
その方は、妊娠してからしばらくは一人暮らしを継続して、2〜3ヶ月旦那さんと暮らして、実家に里帰りをしていました。なので、1人の時間が楽だった。1人になる時間が欲しい。と零していました。
私は1年不妊治療をしていましたが、なかなか成果が出ず。体外受精にステップアップをします。
それを知っているのに…、と思ってしまいました。
確かに、急にお母さんになって大変なのは重々承知していますが、私にとってはそれすら羨ましい悩みで、そんなことを考えてしまっている自分自身が心の狭い人間に思えてきて、モヤモヤしてしまいました。

同じ思いをされた方がどのように乗り切ったのかが知りたくて、質問させて頂きました。

コメント

もな👠

なんかその苦労さえも羨ましいですよね。
私は2人目不妊ですが、義姉に2人目がうまれて年子なので上の子が嫉妬してしまって大変だとか、初めての子じゃないくせに実母か義母の付き添いがないと病院にも連れて行けないとか。そういうの聞くと私だったら…って思っちゃいます。
心の中で何度も義姉のこと、けなしてますよ。それくらいなら許されるはずです。

適度に切り替えて、妊活頑張っていきましょう。

  • めぐ

    めぐ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね。
    その方は、料理は義理のお母さんが作ってくれているので、本当に育児だけなんですけどねと笑っていたので、余計にモヤモヤしてしまいました。
    少し思うぐらいは許されますかね?そう言ってもらえて、少し楽になります!

    • 7月26日
LAPIS

身障施設で介護福祉士の正職員でした
詰所内で内緒で付き合っていた27女と19男がデキ婚しました
周囲に妊娠報告する前は体調不良だとか理由を付けて急に休んだりしていました
そんな時に不妊治療していた私が妊娠できて、どのように課長に報告したのか彼女に質問しました
私は先に入籍していたのでそのまま課長に報告して詰所に妊婦が2人になりました
詰所内では彼女には聞こえないようにデキ婚じゃないんだから気にせず仕事を頑張って!と言われていました
少しして日勤中に不正出血したので早退して受診しました
一度が持ちこたえましたが、結局は稽留流産して手術を受けました
流産したのが結婚式の前月で手術したのは一週前でした
そのまま休職して結婚式が終わりひと月休んで復職しました
彼女は産休に入り顔を合わせることはありませんでしたが、もう妊婦じゃなくなったのでいつから変則勤務に戻れる?という話になりました
働くことへのモチベーションが保てず、事務職への異動も希望しても叶わなかったので退職しました
時短勤務も希望しましたが正職員からパートに降格してまで続けるまでもないだろうという結論でした

少し違うかもしれませんが、デキ婚するような人に不妊治療の辛さはわかりません
私はあのまま無理して仕事を続けていたらきっと心身共にもたなかったと思います