![🦭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半検診で子供の成長を確認。親は色々教え込むも、特に問題なしで終了。他の経験も知りたい。
ドキドキの1歳半検診にようやく行ってきました。
ママリで1歳半検診で、
積み木ができるか、言葉がどれだけ出るか、
わんわんどれ?と聞かれて指差し出来るか、
などなど。こんなことやりました!!
って投稿をよく目にしていて、
うちの子は、1歳半検診までに出来るようにしなくちゃ!と色々と教え込みいざ、1歳半検診へ。
身長、体重、頭の大きさ、胸囲を図り、
いざ先生に診てもらう。
事前に市からもらっていた検診用紙に
言語はどれくらい話せるか欄に20単語書きました。
それを見てよく話せるんだねー!
バイバイできるかな?といわれバイバイを息子がして、
うん。大丈夫だね!なんの心配もありませんよ。
で終了。
お?(笑)なんか拍子抜け。(笑)
噂に聞いていたこと何もせず(笑)
発達において何も心配ごとは無いので
良かったですけど意気込んで行ったばかりに
これだけ?ってなっちゃいました(笑)
うちの市だけなんですかね?(笑)
他の方のお話も聞きたいです😀😀
- 🦭(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの市は積み木、指差し、お絵かきでしたよ。
お絵かきと言っても、鉛筆を逆に渡されて向きを変えられるかって感じでした。
そのあとかかりつけの小児科でちゃんと呼ばれてついてくるかみたいなのやりました。
20単語も出ててるのすごいですね〜!
![re.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
re.mama
市によって違うかもしれないですね(^^)
うちの所は積み木の診断、指差し、言葉等があります(^^)
-
🦭
拍子抜けしました〜(笑)
やはり皆さまきちんとされてますよね😂- 7月26日
🦭
きちんとした市ですね😀!
そういうのを期待してました😅
旦那に似てお喋りみたいです😂!