※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんた
お仕事

育休中の教員です。職場の方への挨拶と校長室への挨拶について相談です。校長が変わったため、秋に異動希望調査で再訪問予定。挨拶の際、別件での訪問として、菓子折りは必要かどうかが気になります。

育休中の教員です。
職場の方が返し忘れていたものがあるとのことで近々受け取りに行きます。その際、職員室へは挨拶に行きますが校長室へも挨拶に行きますか?私が休みに入ってから校長が代わったため異動希望調査表の記入の時期(秋)以外はお会いしたことがありません。なのでこの秋にもまた訪問予定です。挨拶へ行く場合、なんと伝えるのがよいのでしょうか?別件で来たので挨拶だけでもと…というような感じでしょうか?また、菓子折りは持って行くべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

挨拶に行けば丁寧な印象ですが行かなくても悪い印象とはならないと思いますよ!
主さまが今後ともよろしくお願いいたします(>_<)みたいな気持ちを伝えたいのなら行って損はないかな?程度かと…
私なら用事済ませて帰ります。今回は用事があちら都合で呼び出されてますので、ついでに…とは私なら、ならないです。

ウッディ

私ならそんな感じで軽く挨拶いきます☺️
菓子折りはもっていかなくてもいいと思います🤔🔅

ひよこ

私なら用事だけ済ませて帰りますね。たまたま会えば挨拶しますが…😅

はるひ0111

育休中に挨拶に行ったときは、知ってる人だろうが知らない人だろうが必ず所属長に挨拶してました。休ませていただいていて、職場に行ったのに挨拶なしは、私の中ではなしですね。今育休をいただいている〇〇です、〇〇の用事で来ました、くらい言えば十分だと思います。