※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょぼちゃん
子育て・グッズ

4ヶ月の娘のお風呂について。大人用浴槽に切り替えるタイミングや手順について教えてください。浴槽での洗い方や温め方は大丈夫でしょうか?

お風呂について質問です!
もうすぐ4ヶ月の娘がおります!
今までベビーバスとして代用品で大きめの衣装ケースを使って、浴槽の蓋をしめてその上で沐浴させていました!
そろそろ余裕がなくなってきたなぁと思うのですが皆さまどのタイミングで大人と同じ浴槽に切り替えましたか?
娘の首は座りつつありますが、左右に首を動かすのは少しぎこちないです。まだ1人で背もたれ無しに座ることはできていません!

また手順として、
パパが一緒に入ってバスマット等敷いて娘のカラダを洗う→一緒に浴槽に入って温める→10分くらいで娘のお迎えに行ってあげる〜のスタイルで大丈夫でしょうか?

コメント

がぼーんぼん

1カ月すぎてから一緒に大きい湯船で入ってました(^-^)

  • ちょぼちゃん

    ちょぼちゃん

    随分と早いですね😳カラダを洗う時はどのようにしていましたか?

    • 3月29日
  • がぼーんぼん

    がぼーんぼん

    あぐらをかいた真ん中に寝かせて洗いました。旦那の帰りが日によって早かったり遅かったりで基本的に一人で全てをこなさなければならなかったので

    • 3月29日
  • ちょぼちゃん

    ちょぼちゃん

    なるほど!ウチは旦那が入れるって聞かなくて9時くらいに遅くなっても基本入れているんです😂💦あぐらの間ならすっぽり収まりますもんね!参考になります(*´︶`*)♡

    • 3月29日
  • がぼーんぼん

    がぼーんぼん

    そんなゴシゴシ洗うわけじゃないので泡タイプの石鹸にしてササーッと洗って湯船に入ってます!お座り時期になったらバスマットを敷いて遊ばせといて私が先に洗ってって感じにしてます!

    • 3月29日
anneko

うちも1ヵ月過ぎてから一緒に入ってますよ!主人がいる時は入れてもらっていない時は1人で入れてます!マットがあるならそれがいいかもしれないですが、うちは膝の上に寝転ばせて洗ってからスイマーバつけて、泳がせながら自分も温まってます!スイマーバがあると浴槽で体支えなくていいし、オススメですよ!

  • ちょぼちゃん

    ちょぼちゃん

    スイマーバとはどのようなものですか?浮き輪みたいなやつに首だけ出てるやつですかね🤔?
    どのくらい湯船につかっていますか?

    • 3月29日
  • anneko

    anneko


    そうです!首に着ける浮き輪ですよー
    スイマーバをつけてあげると狭い浴槽の中を動き回って楽しそうですよ!
    少しぬるめで多分5~10分ぐらいですかね?
    顔が赤くなってきそう…ぐらいには上がってます!

    • 3月29日
  • ちょぼちゃん

    ちょぼちゃん

    写真で見たことはあるんですけど、結構長く使用できるものなんですかね🤔
    さがしてみますね!

    • 3月29日
deleted user

1カ月検診終わったら一緒でしたよ。
ぱぱの膝の上で洗えばいいと思いますよ。

  • ちょぼちゃん

    ちょぼちゃん

    その発想が全くなくて😂💦
    質問してホントに良かったと思いました!!参考になります!ありがとぅございます😊

    • 3月29日
ゆーちゃん✩⃛2人目妊活中

1ヶ月検診後から2人で湯船に入ってますよ〜(*´˘`*)

  • ちょぼちゃん

    ちょぼちゃん

    みなさん結構早い時期から一緒にはいられているようですね!参考になります

    • 3月29日
  • ゆーちゃん✩⃛2人目妊活中

    ゆーちゃん✩⃛2人目妊活中

    早いのかは分かりませんが1ヶ月検診後から一緒に入って大丈夫ですよ(*´˘`*)
    うちは主人の帰りが真夜中なので1人で入れるしか無く、自分が楽な入れ方を探して入れてました*\(^o^)/*

    • 3月29日
  • ちょぼちゃん

    ちょぼちゃん

    なるほど!1人で頑張られている方もいらっしゃりますもんね😊ウチは夜勤なので日中寝ていて起きたら入れてもらう感じなんです!自分が滅多に入れる機会がなく、産婦人科で教わったままを旦那にレクチャーしたもので😂💦
    ありがとぅございました😊

    • 3月29日
Lynn

私も1ヶ月検診が終わってから同じ浴槽に浸かってますよ(*^^*)
大きい子なので片手で支えきれませんでした(笑)
私が洗ってる間はバスチェアに寝かせてガーゼをかけて待ってもらってます♪
洗う時は膝の上に乗せてシャワー使ってます(*^^*)

  • ちょぼちゃん

    ちょぼちゃん

    そぅなんです!たまに入れるともぅ重たくて浮力があったとしても支えるのが大変で😂💦
    一緒にお風呂に入ってどのくらいの時間入っていますか?

    • 3月29日
  • Lynn

    Lynn

    20分くらいです(*^^*)
    浴槽には2、3分しか浸かりません☆
    私が洗ってる時間の方が長いので子供に待たせて申し訳ないな…と、いつも思いながら入ってます(T_T)

    • 3月29日
  • ちょぼちゃん

    ちょぼちゃん

    2人ではいるならば仕方ないですもんね💦ウチは基本旦那が入れているので助かってます!自分の入れる時の参考にさせて頂きますね!ありがとぅございました(^^)

    • 3月29日
はるたんまん

うちも1ヶ月検診終わってからは、一緒に湯船入ってます(^^)
1ヶ月検診が終われば一緒のお風呂でいいと言われていたので♪
洗う時は、膝の上に乗せてます( *ˊᵕˋ)ノ

  • ちょぼちゃん

    ちょぼちゃん

    そうなんですかー!
    そのあたり全く気にしてなくてお風呂については何も聞いてこなかったんですよ😂💦今になって気になっちゃって💦
    ありがとぅございます!!

    • 3月29日
deleted user

1ヶ月検診後から普通に入れてますよ!
できればパパが先にお風呂へ行き、全身洗ってからお子さん洗ったり、一緒に綺麗なお湯に浸かる方がいいと思いますよー

  • ちょぼちゃん

    ちょぼちゃん

    やはり入れてくれる人がいるならば時間差の方が良さげなんですね!ありがとぅございます!!

    • 3月29日
deleted user

1ヶ月検診終わったら大人と同じで大丈夫ですよ*\(^o^)/*
10分浴槽に浸かると赤ちゃんのぼせちゃいます!

  • ちょぼちゃん

    ちょぼちゃん

    みなさん1ヵ月前後のようでした❤…ですよね!今まで10分以内であげていたので一緒に入るってどのくらいなんだろぅと思いまして😂💦

    • 3月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね!トータルで10分かかるか、かからないか位ですかね*\(^o^)/*
    浴槽は3分も浸かってないです(*^^*)

    • 3月29日
なつるママ

湯船10分はちょっと長いかも。
2~3分でいいみたいですよ。長くて5分くらい。真冬でも。
赤ちゃんはすぐのぼせちゃうから、大人の感覚で湯船に浸からせると長すぎるそうです。

  • ちょぼちゃん

    ちょぼちゃん

    言葉が足らないコメント書いててスミマセン!普段10分以内でお風呂済ませていたので合計のつもりだったんです😂💦
    湯船自体は2.3分で良いんですね❤

    • 3月29日
Mmama

1ヶ月健診後から一緒に入ってます。
夫が帰ってきてから入れるので、毎日21時頃です(^_^;)
夫が先に入って洗い終わったら、赤ちゃんを連れて行き湯船につかって体を洗って再度湯船につかって、私が回収しにいきます(笑)
トータル7〜9分くらいです。

  • ちょぼちゃん

    ちょぼちゃん

    みなさんの回答を読ませていただきまして、うちも旦那が入れているのでその流れ作業の方がしやすいかなぁと話していたところです!ありがとぅございます😊

    • 3月29日