![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混合育児中で、授乳量に悩んでいます。満腹になるまで飲ませたいが、飲ませすぎて吐いた経験も。母乳とミルクのバランスや満腹感を考えています。
ミルク足すか足さないか、どのくらい足すかの判断に困ってます。
現在混合で育児中です。
生後2週間ちょっとまでNICUに入院していたため、最近やっと一緒に住み始めました。
NICUの入院期間中は搾乳して母乳を届けていましたが、1日4回程度の搾乳だったので、1回で片側60~70程でていました。
現在は1回の授乳で両側の合計が60~70ほどかと思います。(搾乳した際その位でした)
ベビースケールを借りたりしていないので、毎回どのくらい飲んでいるのかは把握出来てないです。
飲めるだけ飲ませてみようかとも思いましたが、飲ませすぎて大量に吐き戻してしまったこともあったのでやめました。
現在の授乳の仕方は
左右共に自分から口を離すまで飲ませる(だいたい毎回5分くらいで口を離す)→しばらくげっぷの為トントン(このタイミングで1度寝落ち)→げっぷ出た後も吐き戻しの多い子なので10~15分程縦抱き(ここで起きることが多々ある)→起きなければベッドへ移動、起きてきてまだ探している感じがあればおしゃぶりを与えて寝かしつけ→しばらく様子を見てまだ寝ない様子ならミルクを少量(40)足す
といった感じです。
ミルクを足してもまだグズグズ言う時もあります。
満腹中枢がまだ上手く働いていないから、欲しがるだけ与えるとあげすぎになると聞いたのでどうするのがベストかと悩んでいます。
満腹になれば2~3時間はしっかりと寝てくれる子みたいなので、満腹まで飲んでガッツリ寝てくれたら理想だなと思ってしまってます。
混合の方で新生児期にどれくらい母乳あげてどれくらいミルクをあげているのか個人差のあることだとは思いますが、参考にしたいので教えてください。
- あ(5歳7ヶ月)
コメント
![namruu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
namruu
母乳がどのくらい出てるか把握されてるんですね(*^^)
一度ミルクだけあげてどのくらい飲むのか量を見るのも一つ方法だと思います!ミルクじゃなくても搾乳した母乳などでも良いと思います!
![はんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんな
母乳もたくさん出ているみたいなので
母乳がメインですかね?
吐くことってそんなにいけないことではないですよ!
吐くことで調節ができるなら
それでもいいと思います。
このタイミングで吐いたから
これくらいあげると飲みすぎなんだなぁ~。ってママが思えば、次の授乳の時に
調節すればいいと思いますよ!
1ヶ月検診までは、
産院で言われた通りに、
母乳後にミルク40足すのを続ければいいと思います。
1ヶ月検診の時の体重をみて、ミルク増やすかなくすか
アドバイスいただけると思います!
それに、授乳後に眠らなくて口をパクパクさせたりするのは、
お腹が空いている時もありますが、
うまく眠れなかったり、
抱っこしてほしかったり、
オムツを変えてほしかったり、
いろんな理由がありますよ!
-
あ
回答ありがとうございます!
母乳メインでやってます。
吐くことがいけないことではないんですね!
ただ娘の場合、NICUへの入院理由が頻回の吐き戻しによる体重減少だったので、全量戻すようだとやっぱり心配で飲ませ過ぎないよう警戒しつつ授乳している状態です💦
産院で言われたわけではないですが、足りなさそうであれば少量足して様子を見ていこうと思います!- 7月26日
あ
回答ありがとうございます。
さっき搾乳したものを80ほどあげてみたら飲み終わってから探している感じはありましたが、泣いては来なかったのでおしゃぶりを与えてしばらくトントンしてたら寝ていきました!