※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

前田産婦人科での出産経験者に質問です。性別が分かるタイミングや持ち物、繭のいえ助産院のデイケアやショートステイについての感想を知りたいです。他の利用経験も聞きたいです。

現在、焼津市の前田産婦人科に通っています。
そこで前田産婦人科で出産した方に質問があります!

⚫性別が分かったのは、どれくらいでしたか?

⚫入院時に必要なもので病院にあるものはパジャマ、ガウン、スリッパ、歯ブラシ、コップ、バスタオル2枚、フェイスタオル1枚、ボディソープ、シャンプー、リンス、ドライヤーと母親学級前期で聞きました。
それ以外で、どんなものを、どれくらい持って行きましたか?

⚫併設されている繭のいえ助産院で、デイケアやショートステイを利用されたことある方いらっしゃいますか?
 ・どんな感じだったか感想を知りたいです
 ・ショートステイの場合は、主人は宿泊出来ないですか?
デイケアやショートステイは結構お値段がするので、利用するかはまだ未定ですが、今回初産で里帰り出産ではなく、退院後は主人と私で頑張ることになるので、利用すると気持ち的にも違うのかな?と気になってまして。
デイケアやショートステイ以外で何か利用されたことがある方も、感想聞きたいです!

教えていただけると助かります♪

コメント

けー

3年前出産し、今も二人目で通っています。
・性別は6ヶ月頃聞きました。
こちらから聞いても「本当に言っても良い?」とやたらためられました(笑)
8割男と言われて次の健診で10割男になりました
・荷物ですが当時はタオル類や歯ブラシはなく持参でしたが今はあるんですね~
入院説明で必要なものは言われますが、そこまで揃うとあとはヘアブラシとヘアゴム(授乳のとき結ぶよう言われます、クリップでも大丈夫)、基礎化粧品、スマホ充電器くらいかもしれないですね。
コップもありますし部屋にウォーターサーバーもありますが、わたしはペットボトルにストローつけて飲んでました。(中身なくなったらゆすいでお水入れてました)帝王切開したので無駄に動くのがしんどくて。
あとは指示のある下着類とガーゼとかがあれば大丈夫かと。
洗濯機もあるので、最小限で大丈夫ですよ。
わたしは本当荷物少なくて「みんな山のように持ってくるのよ!あなた偉いわ!」とか変に褒められました(笑)
・繭のいえは母乳指導しかお願いしたことないですが、電話すればベビースケールの利用だけとか無料でできましたよ。
宿泊は、確か上のお子さんも泊まれるって話でしたがご主人まではちょっとわからないですね💦
生後1年まで赤ちゃんと参加できる繭のいえの集まり(名前忘れました)はすごく良かったです。入院中のおやつや軽食が出て天国でした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今は2人目で通ってるんですね♪

    ・6ヶ月頃、性別が分かったんですね!私もそろそろ分かる頃ですかね♪
    本当に言ってもいい?って言った先生面白いですね!笑

    ・授乳の時、髪の毛結ぶためのヘアゴムかクリップが必要なんですね♪それは準備品に書いてなかったので情報有りがたいです(^-^)
    確かに帝王切開だと、痛みが結構続くと聞いたことあるので、その場合はストローつけてペットボトルで飲むのいいですね!
    ペットボトル、ストローの持参もしてみます!
    洗濯機があるの知りませんでした!!
    それでしたら最小限でも大丈夫そうですね♪

    ・繭のいえでの母乳指導は、退院後にしましたか?良かったですか?
    ベビースケールの利用だけだと無料で出来るんですね!ベビースケール購入しない予定でいたので、今もそうであれば、利用させてもらおうかな♪
    宿泊、上のお子さんがいる方はお子さんも宿泊出来るんですね!
    生後1年まで参加出来る会、HPでご案内を見たことがあります♪
    すごく良かったんですね☆
    産後、私も参加してみます!

    色々と教えていただき、ありがとうございます(*^^*)

    • 7月26日
  • けー

    けー

    先生は前田院長です(笑)
    ペットボトルにストローはお産のときにも便利なので荷物に忍ばせておくと良いですよ!
    洗濯機は3階にあります!
    母乳指導は、入院中と同じで出がよくなったとかはなかったので期待とは違いました💦
    友人が母乳指導行ったら完母にできたと言っていたので期待してたのですが、普通に体重測定→授乳(やり方は見てくれます)→測定→ミルクでした。
    家にスケールがなかったので日割りの体重増加については話があり、その点は良かったですし、いきなり退院だ!とほっぽり出されて色々不安だったのはマシになりました。
    入院中から思っていましたが助産師さんで全然母乳マッサージのやり方から違うので戸惑うことはありましたよ。
    ギュウギュウ絞ってくる人もいれば、ここ(皮膚と乳輪の境目)に指を当てて押さえるだけで自然に内側に指が入るからこれだけで良いよ~って言ってくれる方もいて、わたしは後者の助産師さんに救われました。退院前日の消灯確認がその助産師さんで様子見に来ただけなのに明日退院だから不安だよね~マッサージのやり方復習するー?と時間かけて教えてくれました。
    母乳指導は行っても良いし行かなくても良いですが、入院中は指導受けても受けなくても同じ料金なので、なんなら入院中にこの人!と思う助産師さんにたくさん指導を受けられることをオススメします!

    • 7月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信が遅くなってしまってすみません😭

    院長先生だったんですね!笑
    実は、金曜日に急遽健診に行くことになり、性別が分かりました♪
    でも、私も「前回、性別が知りたいと言ってましたが一応確認しますけど、本当に言ってもいいですか?」って念押しで聞かれました(笑)

    そうなんですね♪
    ストローは絶対用意しときます(^-^)
    洗濯機3階にあるの覚えておきます!

    なるほど💦
    もっと色々指導してくれるわけではなくて、見て測るだけなんですね。。
    助産師さんによって指導方法が違うのは、ある程度統一しといてほしいですね😢
    初産だと特に戸惑ってしまうし💦
    退院前日に来てくれた助産師さん、優しい✨✨
    私も優しくて的確に教えてくれる助産師さんに出会えたらいいなぁ…!!
    退院までに、助産師さんにたくさん教えてもらうようにすることにします(*^^*)

    お話を聞けたおかげで色々知ることが出来ました♪
    ありがとうございます😊

    • 7月28日
deleted user

一昨年の9月に娘を前田さんで出産しました(*^^*)
・6.7ヶ月くらいに、「女の子に1票。でもちょっとわからないから他の先生にも聞いてみて」と言われ、次の検診時に「女の子かな~」と言われ、その次が「女の子だね」って感じでした😂
・最低限の荷物でコロコロとか持ってこないでくださいって言われてたので、最低限でした。時期にもよりますが、暑さ対策か乾燥対策はいるかなと思います🤔
・繭のいえは、母乳指導で1回行きました。娘が乳頭拒否な感じで全然飲んでくれなくて技術的なアドバイスが欲しくて藁にもすがる思いで行ったのに、「お母さんの努力が足らない。」「化粧なんてしない方がいい」「その服は授乳しにくい」と根性論で終わり、2回目も予約を入れられてましたが、精神的にきつくて仮病でドタキャンしました😢💦みんながみんなそうではないと思いますが、産後1ヶ月未満であれはちょっとしんどかったです😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ・なるほど!
    他の先生にも聞いてみてって言われるパターンもあるんですね!
    実は来週前半に行こうと思ってたんですが、今日健診に行ってきて女の子って言われました(^-^)
    院長先生だったんですが、結構確定的な言い方だったので、女の子だと思って準備してもいいんですかね?笑

    ・コロコロでは行かないようにします!
    私は出産が11月の予定なので、乾燥対策が必要そうですね♪
    加湿器はきっと、さすがに無いですもんね💦

    ・繭のいえの方の対応にビックリしました…💦初めての出産で不安な中、それは辛かったですね😭
    優しくアドバイスしてほしいですよね😢

    教えていただいてありがとうございます(*^^*)
    追加での質問なんですが…
    ぷっくーさんは、陣痛が来て病院に行く時、ご家族の方が連れて行ってくれましたか?
    主人がいる時に陣痛があればいいんですが、そうじゃない時、焼津市は陣痛タクシーが無いみたいなので、皆さんどうされてるんだろう…と思いまして💦

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    授乳時間がきっちり決まっていてそれ以外は結構暇なので暇つぶしグッズもあるといいかと思います😂
    私は実家に里帰りしてたので、実母が連れてってくれました✩*॰¨̮
    旦那さん仕事場は遠いですか?そこまで遠くなければ、陣痛始まってから連絡すれば間に合うかなと思います!個人差はありますので、なんとも言えないところですが😢💦

    • 7月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    授乳時間きっちり決まってるんですね!
    暇潰しグッズ全然考えてもなかったです!
    ありがたい情報ありがとうございます(*^^*)
    暇潰しグッズも考えてみます♪

    里帰り出産だったんですね(^-^)
    それが、主人の職場は静岡市なんです。。
    なので急いで向かってくれたとしても時間がかかってしまうんですよね…😢
    アドバイスありがとうございます♪

    • 7月26日
な

1 7ヶ月くらいでした!

2 とくになんにもいらないですよ॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
母子手帳、保険証、強い心笑
3 繭の家はとにかく優しい先生ばっかですよ!まゆの会などもあったりして楽しいです⠉̮⃝︎︎

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    教えていただき、ありがとうございます!
    あれから性別を教えていただき
    女の子ってことが分かりました(^-^)
    強い心ですね!笑
    覚悟して頑張ります!笑
    繭の家の方は、優しい先生ばかりだったんですね(*^^*)
    まゆの会、気になってるので
    産後機会があれば参加してみます♪

    先日初めてモニターをしたんですが
    仰向けがしんどくて横向きにさせてもらったら
    それはそれで赤ちゃんが動きすぎて
    付けてるやつがズレて測るのに時間がかかってしまい…( >Д<;)
    モニターは仰向けでやってましたか?
    皆さんしんどくなかったのかな、体勢どうしてるんだろう…と、ふと思って💦

    • 10月19日