※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

最近、8ヶ月の男の子が怒る声を出すようになり、他の子に手を持っていくなどハラハラする行動が増えました。赤ちゃんの行動について心配しています。

もう少しで8ヶ月の男の子ですが、最近怒る声を出すようになりました!
キッチンでベビーゲート越しにギャーギャー言ったり、同じくらいの月齢の子と遊んでて近寄ってくると、ギャーギャー低い声をだします😣遊んでる楽しそうな声ではありません💦
お友達の顔に手を持っていったりとハラハラします😱
赤ちゃんってみんなこんな感じなんですかね😣

コメント

ゆか

お友達の顔に手を持っていくのは怒ってですか?
うちの子も、お友達の顔にめっちゃ手を持っていきますよ!うちの子の場合は興味津々で触りたい!って感じです😊
あまり見慣れてない祖父母の顔とかも触ろうと手を伸ばすので、周りの人間の顔に興味を持つ時期なのかなーって思ってました!
容赦なくバシバシ触ろうとするので家族以外の相手のばあいは触る前に止めますが😅

怒る声は、自分の思い通りにいかない時とか、遊んでる時にお友達におもちゃ取られたりした時とかに唸ったり、低い声で「うあぅ!あぅ!あぅ!う゛ーーー😡!」みたいな喃語を話してます😊
それでも思い通りに行かなかったらめっちゃ怒った顔で泣き始めます😁

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    手を持ってくのは怒ってではなくて、同じく興味津々って感じです😂💦
    手が顔に出るのは自然なことなんですかね🥰
    友達の子はほとんど顔に手が来ないのでうちの子はどーしちゃったのかなと思いました😱😱😱

    怒るのもそんな感じです!
    お友達誰が近づいてくるとヴーとかいってお友達を泣かせてたりします☹️
    わがままな子なのか?とか気になります😂💦💕

    • 7月25日
  • ゆか

    ゆか

    自然なことかと思ってます!
    あとはその子の性格かなって😊
    止めはしますが、「うちの子ったら好奇心旺盛で積極的だわ~」と心の中では親バカ全開です😝💕💕笑

    わがままな子なのではなくて、しっかり自分と周りを認識してるんだと思いますよ!
    うちの子も初めての場所とか人とかにめっちゃ警戒心むき出しにしてますが、支援センターの先生とかに、自分・安心できる人(パパやママ)・安心できる場所(家)をしっかり理解出来てるってことですよ!賢いね~!と言われました😊

    • 7月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    マイナスにばかりとらえてましたがそおゆうふうにとらえるといいですね♥️♥️♥️ありがとうございます!

    なんかスッキリしました🥰❤️
    8ヶ月どんな感じですか?😊
    息子は動き回ってばかりで大変ですが子供ってほんとにかわいいですよね💕✨

    • 7月26日
  • ゆか

    ゆか

    うちも動き回ってばっかりです😄
    こんなに動き回るならいっそ早く歩いてくれたら、お散歩とか行ったり公園で遊んだりできて楽しいのに…と思ってます😅
    8ヶ月になり、さらにぐっと感情がわかりやすくなって可愛いです😊💕

    • 7月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります!!お座りもつかまり立ちもいつ倒れるかわからないからドキドキしますよね😂💦
    ほんとあっという間に成長しちゃいますもんね😭
    大変なことも沢山あるけどお互い楽しみましょう😊♥️♥️♥️

    • 7月26日
  • ゆか

    ゆか

    ほんとそれです!つかまり立ちしてたと思ったらここ数日で両手を離すようになってきて…ハラハラします😂
    大変なことも多いですが喜びも多いですよね💕
    楽しみましょうね~❤️

    • 7月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わーー!すごいですね!
    ほんといきなりできるよおになりますもんね😂✨もお少しで歩くかもですね😳!♥️
    回答ありがとうございました😊💕💕

    • 7月26日