
30wで検診時に血栓の可能性があり、エコー検査が必要と言われました。赤ちゃんへの影響や検査内容について詳細が知りたいです。医師の説明が不十分で心配です。
30wで検診に行ったら、血栓が詰まってる可能性があるから、エコーをとると言われてしまいました。
念のための検査で、結果を見てみないと分からないから、心配する必要もないと言われたのですが、引っかかった原因と赤ちゃんへの影響や、気をつけること、またどんな検査をするのか、ご存知の方がいれば教えてください!|-|
医師からの説明も、知ってるていで話が進んだような流れで詳しく聞けませんでした…|-|
よろしくお願いします!
- ままり
コメント

ローリー
私は悪阻の脱水で入院中に左ふくらはぎの激痛で血栓の疑いになりました。
採血でdダイマーという値が高くなっていました。
妊娠中は大きなお腹で下肢静脈に負担がかかり、血栓が出来やすいそうです。
検査は、心電図と心臓と足の付け根からふくらはぎまでのエコーでした。
私の場合は、寝たきりだったのでエコノミー症候群の様な状態を疑われていましたが、異常はなく、どうやら弱り切った筋肉を痛めていたようです;^_^A
大して参考にならず、すみません。何事も無いと良いですね(^^)
ままり
お返事ありがとうございます!
私も採血でdダイマーが高いと言われました(°_°)
脱水からくる影響もあるんですね!(°_°)
最近悪阻で水分不足になっているので、それで引っかかったのでしょうか|-|
何もないといいのですが、まずは次回の検査まで頑張りたいと思います!
ありがとうございました!