※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍓
ココロ・悩み

母が子育てに神経質に感じ、自分がズボラだと思っている女性がいます。母の神経質な対応にイライラしています。

私どちらかと言うとズボラで、程よく適当に子育てしてるんですが、母が何かしら私を神経質扱いしてくるのがイライラします。
・娘をリビングで遊ばせる用に床が硬いのでマットとか敷きたいな〜!
と言うと、
子供は多少頭打っても骨が柔らかいから大丈夫よ!
そんな神経質にならんでいいやん!
・うちの子、騒がしいと(集中力切れて)ミルク飲めんから静かなとこじゃないと飲まんのよね〜。
と言うと
そんな神経質にさせなさんな!

と。
どちらも、は?どこが神経質!?と思ったんですが
これって神経質なんでしょうか??

コメント

mi-ko

それくらいでは神経質ではないような気がします🤔
それぞれの子育てや考え方があるので、🍓さんの思うようにされるのが1番ですよ😊
お母様が子育てされるわけではないですしね🙌

娘も今までは気にせずミルクもおっぱいも飲んでましたが、最近では途中で話しかけられたり大きな音がすると、ビックリして飲むのを中断したりするのでなるべく静かな環境であげてます。

母が保育士なのですが、お母さんと赤ちゃんが落ち着いて、飲むことに集中出来る環境であげるのがいいよ。と言われました。
あと、マットですが、ずり這いを始めたら床の方が滑って上達が早いですが、これも好き好きなので🙌

自分の好きな意見だけ取り入れて、あとは聞き流すー程度でいいと思います!
神経質な方って、もっとすごく細かいところを気にされてる感じです🤔

🍓さんが神経質なら、私も神経質と言われそうです😅
ですが、逆に大雑把な子育てだと言われてます。笑

  • 🍓

    🍓

    やっぱりミルクの環境って多少関係してますよね!?

    床にマットなんて、私の知ってる限りではほとんどのママさんがジョイントマットとか敷いてるし、それだったらみーんな神経質やん!って思いました🙄
    母にそうつっこんでやればよかったです😂

    母も、床の方が歩くのは早いよとは言ってたので、使い分けてみようと思います🙄

    神経質な方じゃなくて良かったです😂

    • 7月26日