
コメント

なっち♡⃜
うちも1ヶ月早く生まれましたが先生に5ヶ月からでも大丈夫って言われたので5ヶ月から始めました٩(๑^o^๑)۶💓

☆こう☆
予定日通りの出産でしたが、7ヶ月から始めました。赤ちゃんとママのタイミングで良いと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
まだ離乳食を始めるサインが出ていないので、様子を見ながらゆっくり始めたいと思います(^^)- 3月29日

パッツン
うちは30週、約2カ月早く生まれたので修正月齢で進めてくださいと指導されました(^-^)
始めるときも、赤ちゃんの離乳食OKサイン(親が物を食べてる時に見つめながら口を動かす、とか)を確認してから始めました( ´ ▽ ` )ノ
でも、お盆の時期と被ってしまったので実際には修正月齢5ヶ月半からのスタートになりました(^-^)
-
はじめてのママリ🔰
まだサインが出てないので、ゆっくり始めたいと思います(^^)
早くても修正月齢5ヶ月からかなー- 3月29日

かえさん
上の子32週下の子29週で出産しました😭
私の病院では2ヶ月に1回から3ヶ月に1回の
ペースで退院外来があるので
その外来の時に先生に聞き離乳食始めました!
上の子は5ヶ月すぎから下の子はヨダレや食べ物に執着心が凄くて4ヶ月半から始めました!(生まれた月例から)
-
はじめてのママリ🔰
すごい!
早産なのにサイン早かったんですね(^^)
うちの子はまだ食べ物に興味を示さないのでゆっくり始めたいと思います!- 3月29日

ᐠ( ᐢᐢ )ᐟ💓
うちの子も一ヶ月早く
産まれました!
食べ物を見るとよだれが
多くなってきて、
スプーンなどを口にあてると
口をあくように
なってから始めました!(*´ `*)
五ヶ月半くらいです!✨
興味をしめしたら
始めても大丈夫だと思いますよ👍✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
サインが出たら始めてみようと思います(^^)- 3月29日

6ari3
うちは修正で六ヶ月から始めました(*^^*)
お医者様にも焦らず修正六ヶ月頃スタートしましょう!と言われたのと、それまで食べたいというサインが無かったので!
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もまだ、興味なさそうです(^^;;
しっかりサインが出てから始めたいと思います!- 3月29日

りんご♡♡
うちは1ヶ月早く生まれ、先生に相談しゆっくりめで良いとの事でしたので修正6ヶ月半頃始めました💡個人差もあると思いますがうちの子は首座りなども遅かったので😊退院外来などに通ってみえるのでしたらその時に相談されるのが良いと思いますよ🍀
-
はじめてのママリ🔰
うちの子首すわりはかなり早かったのですが、食べ物には興味なさそうです(^^;;
月齢は気にせず、興味が出てきたら始めたいと思います!- 3月29日
はじめてのママリ🔰
早く産まれたのはあまり気にしなくていいのですね(^^)
まだヨダレやモグモグしてないので様子を見て始めたいと思います!