
コメント

ちゅる(29)
赤ちゃんはまだ腹筋がないので、うまく気張ることができないみたいです😭
うちは2人とも便秘症で
2日に一回綿棒浣腸してましたが、
2人とも今は自分で出せます(^ ^)
赤ちゃんは5日くらいでなくても大丈夫らしいです(^^)
ちゅる(29)
赤ちゃんはまだ腹筋がないので、うまく気張ることができないみたいです😭
うちは2人とも便秘症で
2日に一回綿棒浣腸してましたが、
2人とも今は自分で出せます(^ ^)
赤ちゃんは5日くらいでなくても大丈夫らしいです(^^)
「うんち」に関する質問
上の子2歳 38.8〜39.2℃の発熱2日目 水分は摂れている プリンやゼリーなど食べられている 下の子3ヶ月 下痢(1日5回以上のうんち) 母乳飲める 発熱なし 機嫌良し なのですが皆さんなら受診しますか?解熱剤は家…
生後1ヶ月です。今までうんちの色が黄色っぽくて母子手帳に書いてある目安だと4番くらいだったのですが、昨日くらいから7番のような黒っぽい緑っぽい濃いうんちに変わりました。 これって何か問題ありますでしょうか?😢
1歳くらいの子が下痢になったら長引くことはよくありますか? 下の子が3週間くらい前に胃腸炎になり、その後ずっとうんちがゆるく回数も1日5〜7回くらいと多めです💦 整腸剤をもらって飲んでいますが良くなっているのか?…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちゅる(29)
完母なら、ママの食べるものを少し変えてみたり
ミルクならミルクの種類を変えてみるのもいいと聞いたことあります(^^)
私は完母で、水分たくさんとって食物繊維を多く摂るようにしてました(^^)
☆つくし☆
ご返答ありがとうございます😊
5日でなくても大丈夫なんですね!
私は母乳寄りの混合なので、食べるものもミルクも変えてみたいと思います。
食べ物はどんな物が良いとかありますか?
ちゅる(29)
ママと赤ちゃんは一心同体なので
ママが便秘だと赤ちゃんも便秘になるそうです😅
私もそうでした💦
なので、オートミール食べたり食物繊維が豊富なもの食べたりしてました!
☆つくし☆
そうなんですね😭
上の子は快便で悩んだ事がなかったので、無知でした😅
早速、食物繊維多めのものを明日から摂取したいと思います❣️
ありがとうございます😊