![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる子
抱っこ紐だと頭の上にこぼしそうなので笑、ベビーカーで行けるならベビーカーがいいなーと思いますね〜。
お座りができるなら食べてる間は子供椅子に座らせられればベストですがうちの子はまだ無理なので💦
ただベビーカーの場合、返却口に近いところに座れるといいですね!
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
低月齢のときは抱っこ紐でも良かったのですが、身長が伸びてきて前抱っこだと飲んだり食べたりするのに支障が出てきたので
ベビーカーで行って、一応抱っこ紐も持っていきます😂💕
-
ま
身長が伸びる前は、抱っこひものまま食事されたことありますか?!
以前、出先で抱っこひものまま座った時に足の体勢が良くなかったのか泣いてしまったことがありました💦- 7月25日
-
り
6ヶ月までベビーカー購入しなかったので
毎回抱っこ紐で外食でした😂💕
確か愚図りますが、お尻のあたりから抱えて縦に揺らしてあげたりして乗り切りました!😊
カフェ、牛タンやさん、カレー屋さん、ラーメン(大変でした 笑)どこでも抱っこ紐でした😁- 7月25日
-
ま
抱っこひもでも食事できると聞いて安心しました✨😊
ベビーカーを押しているときは大丈夫なのですが、席で止まっているときだと泣きそうな気がして😭
しかし抱っこひもだと食事もしにくいかな、、、と
どちらにするにしてもメリットデメリットがそれぞれあって迷ってしまいます😵- 7月25日
-
り
お家で抱っこ紐しながらご飯食べてみて
無理ーってなったらベビーカーですかね💦
で、ベビーカーで愚図ってし抱っこ紐かな?🤔
お膝の上抱っこはすごく大変でゆっくり飲み物すら飲めなかったです😭- 7月25日
-
ま
なるほど!家で試してみるの良いですね!😊
やはり両方あった方が安心ですよね🤔
たしかにお膝の上での抱っこはゆっくりできませんよね😵
家で膝上でお座りさせてご飯食べたときは
お皿に手を伸ばしたりテーブル叩いたりでヒヤヒヤしてます😂- 7月25日
![たか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たか
私はベビーカーだと寝ぐすりしてしまって声が周りに気になるのでいつも抱っこ紐です😆
娘が起きてるときは膝に乗せてテーブルの物を届かないようにしてます
お座り出来たら座って手で支えてあげてます。
寝てる時は抱っこしたまま食べたり飲んだりしてます😅
抱っこしたままだと念のために娘の頭にタオルを乗せて食べますが、ラーメンでもドリアでもゆっくり丁寧に食べると問題なかったです。ステーキなどは先にカットして一口サイズにしとけば食べるだけで大丈夫でした🙆♀️
起きてるときに抱っこ紐から出して膝に乗せてるだけで肩も腰も休めますし、ベビーカーダメなカフェもたまにあるので私は抱っこ紐とても便利に感じてます😍
ショッピングモールなどはベビーカー貸し出しあるので必要になったら借りるのも便利でしたよ♡
-
ま
詳しくありがとうございます!☺️
やはり、両方準備してその場所に合う方で対応した方が良いですよね!
もしかしたら店内が狭く、ベビーカーが難しいってことも考えられますよね😵- 7月26日
ま
確かにこぼしそうですよね😂
返却口に近いところですね!!
考えてもいなかったです😵✨
ありがとうございます参考になります!☺️