
息子の食事中に曽祖母が口出ししてイライラしています。言い返すべきか、離れて食事をとるべきか悩んでいます。
いつもお世話になってます。
すいません…前々から溜まってた愚痴です。
ここで吐き出させてください!!
ここのところ息子のご飯中に色々と言ってくる曽祖母にイライラが止まらないんです。
私が用意した食事に…
→味噌汁出してあげた方がいいんじゃない?
その他の食事にだいぶ塩分が多いと思って出さなかったです。
ちょっと息子が食べなかった時にわざと、ならママがたべちゃおうかな〜と食べる真似をしたら息子が泣いてそれを見てまた曽祖母が→あ〜あ!ママの意地悪!!泣いちゃったじゃない!!
デザートにバナナを普通に食事と一緒に出してたらそれをいち早く息子が見つけてそればかり気になってたところを→
ご飯と一緒に出すから気になって夕飯食べないんじゃないの!と言ってバナナを勝手に下げる…
息子は白ご飯が好きでおかずが進まない時には→おかずもわからないように混ぜてあげないと!!
手で食べさせようとしたら→ダメだよ!スプーンで食べさせる癖つけないと!!
息子が左でスプーンを持ってたら→左じゃなく右にさせないと!!
もぉイライラです。
私が親なのに食事中に近くに来てあーでもないこーでもない…
可愛いひ孫のことを思って言ってくれてるんだとは思いますが私にとったら…いい迷惑です。
私が(曽祖母)息子の小さい時(義父)には純度100パーセント?の蜂蜜なめさせてたから〇〇ちゃん(私の息子)にもなめさせたら??などなどもぉ色々言われすぎてきぃーーーっ💢💢
ってなってます。
今と昔じゃ違うから!と軽く反抗したこともあります!
言われ過ぎて私の性格だと許せなくて思わずこの前は今はそんなこと言われたことないから!と言ってます😠
なんでむすこの親は私なのにそんなことを言われなきゃいけないのかわかりません!!
みなさんの中で同居されてて曽祖母とかにこんなこと言われて普通に反抗というかそれに対してちゃんと理由をつけて言い返したりしますか?
それとも言われるがままにしてますか?
私の性格上もうストレスに感じてしまって…
私の子なのに色々と口挟まないでください!と叫びたいです!
私だって何も考えてないわけじゃありません。
その都度言い返してもいいでしょうか?
それとも曽祖母から離れて食事をとろうかと考えちゃうほどです。
あーーーーー!!!!
うるさーーーーーい!!!っていつか言ってしまいそうです´д` ;
- めんの(5歳0ヶ月, 10歳)
コメント

てしゅ👶
読んでて、代わりにうるさーーーい!って言いたくなりました…
本当に大変苦労してますね…
言い返してもいいですよお〜〜
はちみつ…アリエナイアリエナイ…

退会ユーザー
曽祖母と同居していないし、まだ子供も産まれていないので同じ体験はしていませんが、言い返していいと思いますよ(*^^*)
お味噌汁の件とかだと「他の食事に塩分が多いからやめといたんです〜(>_<)」と返したり、
その他にも、理由をつけて説明してみていいと思います!
息子さんのお母さんはめんのさんです。
初めてで大変な中、色々と言われるのはストレスでしょうし、今言い返さなかったらもっとエスカレートしそうな気がします。。(T . T)
-
めんの
コメントありがとうございます!
今日の食事に塩分多いかなと思ったから味噌汁はつけてないよと言ったんです´д` ;
あとはこれ美味しいからあげたら?とかもよく言う台詞で…もぉスルーしてます。
もぉうるさい!
私もフルタイムで仕事してきて息子にも会えて嬉しいんですがそれと同時に食事のムラも出てきたみたいで余計にちゃんと食べて欲しい気持ちがその曽祖母の一言で余計に💢ってきて疲れてなくはないので余計にきになるんだと思うですが…
曽祖母…と口も聞きたくない…息子に触れてほしくない…
いつ洗ったかわからないタオルで子供の顔を拭かないで!!
家にいたらいちいち気になることが多すぎて…もぉ疲れちゃいます(T . T)
理由をつけて説明しても結構と自分の考えは間違ってない的な発言を曽祖母はするので本当に無理…嫌いになってきちゃいました。- 3月29日
-
退会ユーザー
大変ですね(>_<)
曽祖母さんも、フルタイムで仕事をしながら、息子さんの食事の事や関わり方を考えているめんのさんの事をもっともっと考えてくれたらいいのに、、😠
理由をつけて説明しても、分かってくれないだなんて。。それは嫌いになりますね!(T . T)
私の祖母もなのですが、なぜかけ自信があったり、昔の知恵を入れてこようとしたり、古い常識と違う事をしようとすると否定してきたり、自分が一番賢くて正しいと思ってますよね。。- 3月29日
-
退会ユーザー
途中で押してしまいました!!(T . T)
嫌いになる気持ちや、疲れる気持ちすごくわかります(>_<)
一緒に暮らしているとの事で余計に感じますよね😢
もう、食べる場所を別にしちゃいましょう!!(T . T)- 3月29日
-
めんの
いえいえ大丈夫です!
そうなんですよね!
なぜあんなに自分が正しいって思うんですかね?昔の人って…
うちの家族は土日は、各世帯別々で食べる感じになってるんですが最近曽祖母が私達の夕飯のおかずも買ってきた〜とか言ってきます…
せっかく心配してか?お金出して買ってきてくれたので一緒に必然的に食べてますがそれのせいか食事の用意を私がします
でも我慢してまで一緒に居たくないんでどうにかして時間ずらして別々に食べることにしようかとおもいます。
もうストレスでしかないです…- 3月29日
-
退会ユーザー
ね!!今の方が医療も発達して、子育てなんて昔と変わった事が多いのに。。😠
曽祖母さんもきっとめんのさんや息子さんに美味しいものを食べさせてあげたいと思っての事だろうとは思いますが、そのせいで食事の用意をめんのさんがする事になったり、我慢するのは辛いですね(T . T)
土日は、好きなものを食べるから買ってきてくれなくていいよ〜と伝えて、別々に食べましょう!!(>_<)
ストレス感じるのわかりますよー!!(T . T)
一度嫌になると些細な事でもすごく嫌になりますもんね(>_<)- 3月29日
-
めんの
本当に!それですよ!!
何を根拠に何十年も前の育児法を押し付けるのか全く意味がわかりません💢
そうですよね!今週末からそう曽祖母に伝えて自分たちは自分で別々で食べるように頑張ります!
一度嫌になるととことん嫌になりますよね!本当にそう思います´д` ;!!!!- 3月29日
めんの
コメントありがとうございます!
わかってもらえますよね!ありがとうございます!泣!!!
もぉなんでも1歳になったんだからあれもあげてみたら?これも食べさせたら?とうるさすぎて…
しまいには何度も言ってるんですが…
曽祖母が使ってたコップを息子が遊びで使っててそれを口つけたりしてるのを見て…
大人から虫歯菌もらうから使ったコップは触らせないで!あげないで!と言ったのにいつも手の届くところに置いてあってわざとなのか遊ばせてます(T . T)
もぉ腹が立って仕方ないです!
あーーーーーー!!!
もぉイライラですよ🙀
私が見てなかったら色々とはぁ??💢💢💢ってなることを勝手にするタイプの曽祖母なので本当にムカつきます。
義母より嫌いかもしれません!
むしろ義母の方が細々としたところを気にかけてくれるのですが曽祖母は本当にイライラムカつきがハンパないです!
このイライラをどう処理すればいいか日々葛藤してます😵