
3歳の男の子の態度について相談です。友達の子供が赤ちゃんに対して過激な行動をとり、気になっています。普通の行動なのか、注意すべきか知りたいとのことです。
赤ちゃんに対する3歳の男の子の態度、対応について教えてください(>_<)
先日、友達が子供(3歳の男の子)連れで遊びに来ました。ベビーベッドに登ろうとするし、
4ヶ月の息子のおもちゃは遊びたい放題…
まぁここまでは予想もついてましたし、許容範囲でした!
しかし、息子をじーっと見たあと、目に指を入れようとしたんです(>_<)
指をさすような感じで…
「おめめは痛いからやめてあげてね」ってさりげなーくその子の手を掴んで、息子から話したのですが…
え!?と思ったのが本音です。
また、息子のオーボールをとったかと思うと、息子の顔めがけて投げつけたんです。
これも優しく言ってやめさせたのですが…
これって普通のことでしょうか(>_<)?
普通だから私が気をつけること、でしょうか(>_<)?
ちなみに友達は上のお姉ちゃん(6歳くらい)の相手をしていて見ていませんでした。
友達が帰ったあともモヤモヤしてしまいました。
お友達が子連れで遊びにきたり、兄弟のいる方、これって普通なのか教えてください(>_<)!
- あいこ新米ママ(9歳)
コメント

アヤっペ
友達の子供も3歳ですけど 赤ちゃんには そんな事は しないですよ。
どちらかと言うと「可愛いねぇ〜♪」って言って いい子いい子したりしてますよ。

さらい
その子によるのかもしれないですね、、
うちのこは3才ですが、赤ちゃんに、たいして自分の好きな本や、ミニカーを見せて一生懸命説明してましたよー。
-
あいこ新米ママ
その子によりますよね…
私の考えてた接し方はそんな感じだったのでついモヤモヤと…
ありがとうございます!- 3月29日

sO-ちゃん
そのくらいの子がおもちゃをとったり投げたりしてしまうのはしょうがないかな…と思います(>_<)
こないだうちの息子も支援センターで3歳くらいの子に後ろから突き飛ばされて大泣きしました(笑)
子供のやる事なのでそれはしょうがないですが、しっかりその子の親が見てるべきだと思います💦
私だったら小さな赤ちゃんがいるお宅にお邪魔したら息子から目を離しません😣
子供はなにするかわからないですからね💦
-
あいこ新米ママ
まだ3歳ですもんね(>_<)
後ろから突き飛ばされて!
支援センターに行くとそんなこともあるのですね…
行く前に聞けて良かったです!
ありがとうございます!- 3月29日
-
あいこ新米ママ
私も自分が連れてく時は目を離さないようにしたいと思います!
ありがとうございます♡- 3月29日

ゆいちゃんママ( *´꒳`* )
様々ですけどそーゆー子もいると思いますよ!
きっとその子は顔に投げたけど遊ぼうとしてたんだと思いますよ😓
赤ちゃんだからそんなこと出来ないってことが分かってなかったんじゃないですか😓
-
あいこ新米ママ
まだ3歳ですもんね…
うちの息子も大きくなったらイヤイヤ期もあるでしょうし…
ありがとうございます!- 3月29日

まうたん
赤ちゃんという正体不明な物(言い方が悪いですが(^^;;)を見たことなければ、3歳ならしかねません(´Д` )
そこは仕方ないんですがそれよりママであるお友達さんが見てない方が問題かと(´°Δ°`)
-
あいこ新米ママ
そうですよね…
でも確かにお姉ちゃんがいるとはいえ見てないことには驚いてしまいました(>_<)
自分ではこの先気をつけようと思います!
ありがとうございます!- 3月29日

ふみちゃん100
子供も様々ですよね(>_<)
いとこの子供が1歳半ですが、なでなでしたりじーと見ていたりします。
義姉の子供が5歳ですが、友達の赤ちゃんのお尻を叩いて泣かせて怒られたりしていました。
今は6歳になりましたが少し赤ちゃんに嫉妬しているのか雑に扱われます笑
-
あいこ新米ママ
嫉妬もあるかもしれません!
5歳6歳でもまだまだ子供ですもんね…
ありがとうございます!- 3月29日

ひーこ1011
支援センターでそういう子居ますよ〜f^_^;
下の子の1歳児クラスに連れてきて見えますが、できたら上のクラスに行って欲しいって思います。
オモチャは貸してくれないし、気に入らなかったら突き飛ばしたりされます。
うちの子もこの間ちょっと目を離したすきに泣かされてました(ノω・`)
目を離した私も悪いですが…
その子の母親は遠くから見てるだけで何も言いませんでした(´Д` )
脳の我慢する部分が発達するまでは仕方ない。発達するのが3〜4歳にかけてってテレビでやってたので、仕方ないんでしょうが、他の子に迷惑をかけないように、親が気をつけて見てないといけないなって思いました。
-
あいこ新米ママ
やっぱり支援センターとか行くとありえるんですね(>_<)
でも保育園や幼稚園に行けば同年代の子と喧嘩もありますもんね(>_<)
親がきちんとみてる、やってしまったら謝ることの大切さを感じます…ありがとうございます!- 3月29日

azu66
そういう子は珍しくないように思います。まだまだわからない年齢ですからね( ;´Д`)支援センターでもそういう子、います。
私なら、月齢が上のお友達の子どもが来たときは、かなーり、慎重になります(^^;;
気になるようでしたら、一度お友達にお話して息子さんに言い聞かせてもらうか、もう呼ばないほうがいいかな?と思います。
-
あいこ新米ママ
私も少し大きい子には慎重になっちゃいそうです(ノ_<)
悲しいですがもう呼びたくないとすら思ってしまいました(;_;)
もしくはうちの子がもう少し大きくなったらですかね!
親がきちんとしなきゃですね…
ありがとうございます!- 3月29日
あいこ新米ママ
私の想像はそんな感じでした(;_;)
ありがとうございます!