息子が二歳で喋りが遅いことで心配しています。言葉は少ないが理解はしており、安全にも気を配っているそうです。男の子は遅いと言われており、気長に待つしかないと感じています。
最近二歳になった息子が全然喋らないので心配です、、😭
周りの友達の子供はみんな喋ってるので焦らなくていいのに焦ってしまいます😔
最近になってパパ、バイバイが言えるようになり他のわかる言葉はワンワン、ばぁば、ママは泣いた時に言ってるかなてくらいです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
市の言葉の検診に行った時に二歳にしては少し言葉が少ないねって言われました😖
私が言ってることも理解してるし、駐車場とかで危ない場所とかは手も繋げるし、目も合うし、心配ないのかな😅
検索したくなくても毎日夜になると検索魔です😢
男の子は遅いってゆうし息子が喋り出すのを気長に待つしかないですよね😂😂
- うさぎ(6歳, 8歳)
コメント
絆
2語文はどうですか?✨
うちの子もママをなかなか言わなくて
最近やっと私の事見て
あ!ママ!って言うようになりました😂
保育園も行ってないですし
私達も言葉覚えさせようとも
してないので遅くても気にしてませんよ😍
はじめてのママリ🔰
私の周りの友人は、逆に2歳で言葉が少ない男の子の方が多かったですよ😊
でも2歳半ごろから一気に言葉が増えて今じゃたくさんお話ししてくれてます( ^ω^ )
やはり周りと比べたりすると、不安になったりお母さんも疲れちゃいますよね💦
でもお母さんへ思いが伝わってたり、満足したやり取りがお子さんは出来てるんだろうなと思います😊
-
うさぎ
そうなんですね😂
私の周りの男の子たちはみんなペラペラ話してる子が多くて不安になってました😔
そう聞いちゃうと安心しました☺️❤︎
息子のペースで喋り出すのを待ってみます!
ありがとうございます🥰- 7月25日
タマママ
うちの子もまだほとんど喋らなくて密かに心配していたのですが、いとこの子は3歳ぐらいまで喋らなかったとか、友達の子は2歳半まで喋らなかったとか、1歳半で喋りだしたとか聞いたので 人それぞれなんだなと思い、気にしない様にしました。
保育園には行っていないので出来るだけ他の子供と接する様にしたらいろんな刺激になるかな?と思い児童館などに連れて行ってます。
-
うさぎ
たしかに気にしないのが一番ですよね😂
子どもそれぞれのペースがあるし気にしないようにします☺️♥️
支援センターなどもたくさん連れて行きたいなと思います♪
ありがとうございます🥰- 7月25日
うさぎ
二語文もまだです😅
うちんくも保育園行ってないのでそれもありますよね😂息子が話してくれるまで気長に待とうかなて思います❤︎
ありがとうございます🥰