※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
meguyan
家族・旦那

限界なんです夫は一般的に言えば充分イクメンなんだと思うんですが些細…

限界なんです
夫は
一般的に言えば充分イクメンなんだと思うんですが
些細なことで喧嘩が絶えず、
もう疲れました

夫がしてくれる事
食材の買物
息子のお風呂(1日おきに交互に入れます)
離乳食作り
夕飯の軽いツマミ作り

わかる、わかるんです充分やってくれてるのは
ただ夫は今会社都合の退職で失業保険をもらって転職活動中です
色々準備だなんだで忙しいのもわかるんですけど
食事の時と、自分が撮り貯めたDVDを見たい時だけ
部屋から出てきます
それ以外は基本部屋にこもっています
もちろん近場に遊びに3人で行ったりもするんですが
予定がない日は自室で転職の勉強なり、忙しいそうです

先日もハローワークから帰ってきて直で自室に行きました
外出中、何かないかとか
息子の様子は気にならないのかな
私の事も気にならないのかな
後追いも始まっててトイレも中々行けないんです
「大丈夫?」「見ててあげるよ」とか、一切ないんです
「後追いで泣いちゃう」って言っても、「泣いても行くしかないよ」って言われました
イヤ、少しは泣かせない努力をしないのかね…
こっちから「用事をすませたいから見てて」ってお願いしないとダメなんです
それも時間かかりすぎると怒られるし…
色々やってくれてるのは助かります
ただ助けて欲しい時に、いてくれないんです
「子守も結構キツイから少し助けて欲しい」って頼んでも、
「これから復職したらひとりで全部やらなきゃいけないのに、この程度で根をあげると先が思いやられる」とか
「甘えだ、他のお母さんは一人でもっと完璧に家事をこなしている
オレが買物も離乳食もやってあげてるのにこの上手伝えってどうかしてる」
って言われました
確かにもっと大変な方、沢山居るのはわかるんです
でも辛いんです
家に居てくれるから、少し見ててくれれば家事が速く終わる、とかダメなんですかね
息子が寝てる時家事やったり、自分なりには努力はしてるつもりなんですが
甘えか…そうなんですよね
私の中では
大変な時に手伝ってくれなかった人、認定になっちゃったので頼れない人に優しく出来なくなっちゃったんです

些細なことで喧嘩も増えて、反省も兼ねて
「実家に帰りたい」って言ったら
「今度は両親に甘える対象を変えるだけだ」
って言われました
自分は子守もろくに努力せず、すぐベビーサークルに入れてギャン泣きされてます
息子の事はすごく可愛いんでしょうけど、自分なりに努力してるとは言うんですけど、すぐ放置するんです
子守頼んでも心配過ぎます

もう限界なんです

弱っているのでなるべく否定的なご意見、ご遠慮ください
実家も遠方、友達もおらず、こう言う話は話せる人も居ないのでちょっと言ってみたかっただけです…



コメント

の1

買い物も離乳食もやってあげてるってそりゃ2人の子供だからやるのは当たり前ですよね。
他のお母さんは1人でもっと完璧に家事をこなしているって誰を見てそんな発言されてるのか……。
甘えでは無いと思いますよ。

  • meguyan

    meguyan

    優しいお言葉…
    泣けます
    長い文章を読んでくださっただけでもありがたいです

    • 7月24日
  • の1

    の1

    1時間ほど前に旦那と喧嘩してイライラしてるので長い文なんて思いませんでした。
    友人から後追い大変でトイレに行ってもすぐ出ないと大変って話聞いたことあります。旦那さん家にいるならmeguyanさんがトイレに行ってる時間ぐらい見ててくれてもいいのにって思いました、そんな1時間もトイレに行く訳では無いのだから。
    自分中心って感じの男いらいらしますね

    • 7月24日
  • meguyan

    meguyan

    何かして欲しい事はないか、って気がきくタイプではないんです
    しかも泣くのは(都合よく)仕方ないって。
    お子さん2ケ月…カワイイけどまだペースがつかめない頃で大変ですよね
    そんな時にありがとうございます

    • 7月24日
るんるん

旦那さんが部屋に篭ってばかりいると辛いですよね(>_<)

転職中でまだ仕事が決まっていない状態の旦那さんは、1人になりたいんだと思います(T_T)

私の旦那も1人になりたいとよく言います、、

文章を読んでいると、旦那さんは優しい方なのではないかと思います!
ただ、今は余裕がなくて厳しい言葉が出てくるのかもしれませんよ。
うちがそうなので(苦笑)

なので、今の言動はあまり気にしないようにしてみてはどうですか?

甘えとか言われても気にせず、実家でリフレッシュされてみてはどうですか?

  • meguyan

    meguyan

    ありがとうございます
    そう、昔はもっと優しかったんです
    それにも甘え過ぎてたのかもしれないですね
    実家に帰りたいっていうのは色々覚悟して言ってるんだろうなって言われました

    • 7月24日
  • るんるん

    るんるん

    旦那さん、まるで、実家に帰る事が逃げるみたいな言い方ですね(T_T)

    私は、精神状態が不安定になったら帰省してましたよ。

    少しの間でも離れると、お互いの大切さが分かって、うちはそれで上手くやってます!

    ご実家は遠いのですか?

    • 7月24日
  • meguyan

    meguyan

    逃げだとはっきり言われました
    少し離れて考えたいと言っているのに帰ってどうするんだ、別れたとしても一人で育てられる訳がないと…
    今は四国の離島です
    実家は関東です

    • 7月24日
  • るんるん

    るんるん

    ご実家が遠いのですね、、
    そこまで言われると帰りにくいですね(T_T)

    そこまで嫌がるなら実は、meguyanさんと離れたくないのかもしれませんよ(^-^)

    • 7月24日
  • meguyan

    meguyan

    ありがとうございます
    でも息子に会えないのが嫌なんだと思います
    そんな逃げる人間じゃ親権は自分だって
    息子のギャン泣きも聞こえなかったって言う奴が何言ってんだか
    …ちょっと頭冷やしますね

    • 7月24日
とらたま

お疲れ様です😭💕
手伝ってるっていうより自分の時間を作るために自分の役割を勝手に決めてるだけな気がしてしまいました。
イレギュラーを避けるために日常からやっておく、みたいな。
でも育児ってイレギュラーだらけですよね、そのときに役に立たない旦那さんはイクメンじゃないと思います。

他のお母さんって誰なんでしょうね?
今までに他のお母さんと育児したことがあるんですかね?
もっと大変な方がいるからってmeguyanさんの大変さや辛さを無視していいわけないし、1番大事なのは自分の奥さんのきつさを分かって行動することだと思います。
甘えてなんかないですよ、十分旦那さんのことも考えて頑張ってるんだから、自分をこれ以上頑張らせないでください😫

  • meguyan

    meguyan

    コメありがとうございます
    うちの子はイレギュラー少ない方だと思うんです
    でも辛いんです
    わかってくれるだけでありがたいです

    • 7月24日
deleted user

えー😧💦
充分イクメンって全然ですよ😱

妻が助けを求めているのに応じるどころか甘え呼ばわりとか有り得ないです(´・×・`)

しかも復職後は手伝わない宣言しちゃってますよね...

meguyanさんの代わりに説教してやりたいぐらいです(ꐦ ´͈ ᗨ `͈ )

  • meguyan

    meguyan

    ありがとうございます
    確かに復職後手伝わない宣言だ…
    ホントに説教して欲しいくらいです

    • 7月24日
SOY

家の事子供の事父親が手伝うのは当たり前です。
イクメンというよりちょっとモラハラっぽいかなと思いました。
限界くるのも分かる気がします。

  • meguyan

    meguyan

    ありがとうございます
    そうなんです
    ちょっとモラハラですよね
    上からが凄すぎて、どうしてああなっちゃったんだろ…

    • 7月24日
yasumin

日々の育児お疲れ様でございます。
今は色々考えておられることと思いますがお子様が寝た時に、深呼吸して考える事を一度止めてリラックスしてみてください。30分でも考えないだけで気が落ち着きます。

御主人はイクメンとは言えません。
それは【してやっている】になってませんか?
自分の子でもあるのになぜ上から目線なんでしょうね。
今転職活動で忙しく余裕がないにしてもその様な状況でしたら転職後も先が思いやられる事でしょう。
他のお母さんは一人で完璧に家事をこなしている?誰を見ていっているのでしょう。
完璧な母親なんていません!
みんな手探りで頑張っています。
自分なりに努力しているなら良いと思いますよ!
今度は両親に甘える対象を変えるだけだって御主人に甘えれないなら親に甘えるでしょう。
何がいけないんですか?虐待するより私一人で見るのはキツイって根を上げる方がよほど利口ではないですか?
母親だって一人の人間です。疲れます。
なんとでも言え精神でご自身の気持ちを優先してください。

息抜きは甘えではありません。
お子様に笑顔を向ける為にもご実家のご両親が迎え入れてくれる環境であるならば実家に帰っても良いかと思います。

私個人の意見ですが、御主人のが甘えてるように見えますよ。
買い物と買い物、軽いつまみ作り、お風呂を入れてるだで育児に参加してる気分になってるなんて。
育児を甘く見過ぎです。

  • meguyan

    meguyan

    ありがとうございます
    上から目線…ホントに嫌なんです
    前は優しい人だったのにな…
    もう少ししたら
    考えるのやめて寝ます!

    • 7月24日
まぐ

meguyanさんが専業主婦で旦那さんはフルで仕事をしている状況でそれだけやってくれているのであればイクメンと言えますが、今現在仕事をしていないのであればもっとやってくれても良いのにと思ってしまいますね🤔💦

忙しいと言いつつDVD見る時間はあるわけですしね😓
先が思いやられるなんてこっちのセリフですね…
思い切って実家に帰ってみたらリフレッシュできるかもしれませんね✨

  • meguyan

    meguyan

    ありがとうございます
    そうなんですDVD見る余裕はあるんです
    その合間も私は息子の面倒を見てるんですが
    彼はあまりペースを崩さない事にもイラッとしてるんです
    ホント先が思いやられます

    • 7月24日
deleted user

私なんて激務の旦那に休みの日くらいしか出来へんやろ?って言って掃除してもらったり私が家事してる間娘みてもらったりしてますよ( ̄▽ ̄;)
復職したら一人で全部…なんで?そんなことないと思いますけどね💦復職したって出来ることはいっぱいあるはずなので。
私は子守を仕事として頼んでるつもりはなくてその時しか娘と関われないんだから休みにいっぱい遊べて嬉しいでしょ?というテンションです^^;
家にいるなら少しくらいって思うのは当たり前だと思います!甘えはむしろ旦那さんだと思います😠

  • meguyan

    meguyan

    ありがとうございます
    すごい!
    そのテンション最高ですね!
    なんか父親が自分が子供の頃仕事人間だったから、自分もそれでいいと勘違いしてるのかも、、昭和〜

    • 7月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も実家の父親は仕事人間で家ではお茶も自分では入れない人でした( ̄▽ ̄;)
    逆に何故私の価値観がこう育ったか不思議ですね💦
    二人の子どもなんだから二人でするのは当たり前だと思います!

    • 7月24日
  • meguyan

    meguyan

    いや、逆にって事ありますよね💕ステキです
    仕事人間、仕事しないより全然いいので素晴らしいとは思います
    でも子供の事は別ですよね…

    • 7月24日
deleted user

旦那さんに対しての感想です。

他のお母さんは1人で家事育児って何言ってるんだろう。
家事は夫婦で話し合って分担するにしても、育児に関しては父親なんだから、やって当たり前でしょ。
ましてや、失業中で家にいるんだからもっと率先してやるべき。
転職活動は忙しいけど、そんなに些細な事すら奥さん手伝えないわけ?
そんな要領悪いんじゃ、次の仕事もできるのかな?
2人の子どもなのに、アンタ人ごとだよね。
奥さんに甘えてるとか言ってるけど、甘えてるのはアンタなんじゃない?

  • meguyan

    meguyan

    ありがとうございます
    ホント、おっしゃる通り、、
    他のお母さん、誰の事言ってるんだろ
    転職活動で忙しいのに子供に時間割いて足りないくらいだって言われました
    確かに何か夢中になると、こちらの話も届かないタイプの人です

    • 7月24日
deleted user

うぅーん、旦那さんの状態からしたら少し焦ってるのかもしれませんね。。
会社都合の退社だし💦

でも子育てって本当に休みがない‼︎だから大変なんですよね💦
自分の事後回しだし💦

【復職したら全部1人でやらなきゃ】っていうのは不思議すぎて。。
本当に全部1人でやらなきゃいけないんですか?
2人の子供なのにwww

なんなんでしょうね。。

そんなに協力してくれないなら実家に帰ってもいいと思います‼︎無言で帰ったらヤッパリ怒られる感じですよね💦
難しい😭

でも【甘え】ではないですよー😊安心してください🙌✨✨

  • meguyan

    meguyan

    退社もなんとなくわかってはいた事だったので、そんなには焦ってないかも…
    お誘いもあったりするんですが
    自分のやりたい事があるみたいで…
    夫婦だけならともかく息子もいるのに。
    助けてもくれない人を応援できないって言っておきました

    • 7月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    退職の事知ってたんですか?
    それなら別の話ですね、、、

    色んな人が居ると思います。。
    私は出産する前、実家にお世話になってたけど揉めて
    結局出産後は義実家に世話になりました。。
    ただ産後で気が立っていて
    でも言いたい事も言えない、
    子供抱っこして欲しくない、でも身の回りの事全部してもらってる。
    何にも返せてない。。
    知らない土地で知らない家族と一緒にいて育児もなれなくて大変なのに色んなこと考えなきゃいけない環境でホントに辛かったです
    で、旦那には【家の事全部できる?】って聞かれて出来ないし無理だと分かってたけどしかも私が全部しなきゃなんだと思ってたけど帰りたかったから【頑張る】って言って1週間で帰って来ました。
    そのあとヤッパリ辛い、、
    1人で子育てしてれば楽だと思ってたけど今度は【自分が倒れたら、病気になったらこの子どうなるの?】と不安になり、、、
    車もないし、ベビーカーあっても階段あるし気楽に外行けないし、抱っこ紐も【首座るまで買わない】と言われたし
    支援センターにも行けなくて
    。。

    途中から母親に会うのOKもらったのでたまぁーに来てもらって
    でも基本自分たちでやって来たと思ってます。。
    頼りたいけど心配性の旦那と私。。
    そして1人の時間が欲しいってなっても親にさえ預けるのが出来ない私なので甘える事が出来ません。。

    でもそんなの人それぞれだし
    妊娠中の過程だって、出産だって、産後の気持ちや子供に対する思い、母性の強さなど
    みーんな個人差があるし
    それを他のお母さんは発言されても困るっての!!

    目の前のあなたの奥さんが
    困ってるの、助けてって言ってるの‼︎
    そんなのにも気付かないなんておかしすぎる‼︎

    見て見ぬ振りすんな!
    だったら全部1人でやってみろ!って言いたくなります。。

    • 7月24日
  • meguyan

    meguyan

    お辛かったですね…
    私の事なんてちっぽけすぎる
    産後、気が立ちますよね
    私も実家に里帰り出産だったんですけど
    色々してくれる母にあたって申し訳ない事をしました…
    それでも関係は良好ですが
    義実家だと、やりたいけどその家のやり方とかあったり
    できないもどかしさとか。
    子供産むととにかく心配性になりますよね
    辛い時、ご夫婦でやって来たのはすごく素晴らしいですね✨
    私も車ペーパーで運転させてもらえず、支援センターも行けず色々逃しました…
    子供が居てすごく幸せだけど、ある意味足枷というか
    不自由さを夫は感じないから
    あまり理解してもらえないんでしょうね…
    でもここでこんなにたくさんの方達に色々言ってもらえて色んな話を伺えて感謝です🙏
    はじめてのママリ🔰さんもどうかご無理なさらず…

    • 7月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ごめんなさい、大変な時に私の事気にかけさせてしまって💦

    いえいえ、私は大丈夫です😊
    料理が唯一の趣味でそれが最近出来るようになってきてストレス発散出来てるので✨

    ホント子供いる生活って当たり前ぢゃないし、
    それでしあわせだけど、
    コンビニにだってトイレにだって気楽に行けない時だってあるし
    自分の事後回しで何にも出来ないですよね。。
    それでも毎日×2子育てはある

    気軽な感じで【1日子供と一緒にいてー】って言えたら一番楽なんでしょうが
    なんせ日頃の感じ見てると
    不安だし
    何だかんだでその大変さもわからないんでしょうね。。

    実家に帰って自分の事言われるのが嫌なんでしょうね。きっと
    プライド高そう😭💦

    どうかmeguyanさんが少しでも気が休まる方法がありますように🙏🙏

    聞いてあげることしか出来なくてすみません。。
    またこちらの話をしてしまい
    ご心配していただき本当に嬉しかったですが申し訳ありませんでした。。

    • 7月24日
  • meguyan

    meguyan


    いやいや、聞いていただけて本当に救われました
    皆さん私の気持ちを代弁してくださる、すごく気が楽になりました
    良い方向に行ったらまた聞いていただきたいです😊

    • 7月25日
ママリ

まずは、ママおつかれ様です💕文面から伝わります。あなたは充分頑張っていますよ💕

やってあげてるって言葉は一番言っちゃいけない言葉ですよね。旦那さん、ちょっと心無いです。

休職中だから、ピリピリしてるのかもしれません。家事育児とは違ったプレッシャーが仕事にはありますよね。

でも、他のお母さんは頑張ってるとかいったいどこ情報よ!?って感じですね😤
私自身子育て苦戦しまくってめちゃくちゃ人に頼ってますよ!全然一人で頑張ってないです!みんな助けてくれます。家族だから当たり前です。子供は可愛いけどほんと手がかかります!

私も知らない土地に嫁ぎました。初めは友達も知り合いもゼロで、義両親と同居。産後はとても苦しかったです‥。今は地域の子育てサークルとか児童館で知り合いからお友達になった人ができてなんとか楽しいです!あえて旦那より同じママさんや子育て関連の人と関わった方が気持ちが楽になりますよ!😘

今の状況が辛いなら、ご実家に帰ってもいいと思います。甘えていいんですよ!家族なので🏠みんな帰れる時は帰ってます💕

  • meguyan

    meguyan

    ありがとうございます
    お優しい…
    義両親と同居、良い方だとしても大変ですよね
    お疲れ様です
    私の場合は義実家でもない、仕事都合の引越しで退職したから
    もう島も出るんだと思うので
    友達なんて要らないでしょって言われました

    • 7月24日
  • ママリ

    ママリ

    なんか冷たいですね‥。お友達を作る作らないは別として、そんなことまで口出しするのどうなんだろうって感じました😂
    私だったらちょっと出て行くと思います‥。
    旦那さんは家族を幸せにする為に今、頭がいっぱいいっぱいなのかもしれませんが伝え方がきついですね。

    • 7月24日
  • meguyan

    meguyan

    私も産休前は一緒に働いていました。
    接客業だったので周りの方もとても良い方達で、色々気にかけてくれて、本当にありがたいんです。
    ただママ友が居ないんです。
    確かに友達は作る作らないはいいんですけど、そこまで口出さなくても…って思います
    でもここで皆さんに話聞いてもらって嬉しかったです!
    (この程度の悩みなんて…って思ってました)

    • 7月24日
  • ママリ

    ママリ

    働いている方がよっぽど気が楽になれそうですよね。子育てって休みないですもん( ; ; )
    どんな些細な悩みだとしても、こまめに発散した方が気が楽になりますよ✨私なんか旦那のイビキがうるさいとか小さな事でたくさん悩んでますよ!(笑)
    ママ友さんいなければ、ママリでどんどん発信したら大丈夫です💕私もそうでした(^ ^)
    私でよければ何でも言って下さい!

    • 7月25日
  • meguyan

    meguyan

    ありがとうございます
    この程度の悩み、誰も見てもくれないんじゃないか、って思ってました
    それでもいいから独り言だ…って
    でも沢山の方がお返事をくださって、元気づけてくださって、ほんとに気が軽くなりました
    また何かあったら聞いてやってください😝

    • 7月25日
しず

うちも自室にこもる系旦那です!笑
趣味?副業?してます。
少し子供見ててほしいときありますよね!!
イチイチ頼まなくちゃならなくて面倒です。しかも頼んだら嫌な顔されてムカつきます笑
家事も何もやりません。
もっとやってよ。と怒ったら、家事育児は女がするもんだ!って言われました笑
昭和すぎる笑
色々な夫婦の形があって、二人で話して作っていくしかないので、そのへんのお母さんは~、とか甘えてる~とかの話は内心「は?」って思ってスルーでよいかと! 落ち込まなくていいですからね!
あのね、疲れますよ。ずーっと子供みてるの神経使いますから。母親は、飛行機の操作をしてるときの操縦士くらいのストレス値らしいですから。笑
そういうのも、聞く耳もってくれないとは思いますけどチョコチョコ伝えてみたり。ホルモンバランスの乱れもあるし。産後クライシスで離婚とかも多いですから。今が一番支えてほしいときだって伝えてみたり。
シッターさんとか、一時預かりとか。短時間でも利用してみても気分転換になりますからどうでしょう。。甘えだとかお金がかかるとか言われたら、じゃああなたが一時間みてよって話ですよね。
辛い気持ちをオーバーに伝えたらよいかと。

  • meguyan

    meguyan

    ありがとうございます
    操縦士!そんなストレス値なんですね
    どうりで笑
    言ってみます^_^
    なぜこちらだけ、子守を「お願い」しなければならないんだろうといつも思います
    今は二人で子育て専念してる場合ではないそうです
    誰も専念しろとは言っていないのに
    今も自分だけ別室でイビキかいて寝てます
    あーうらやまし

    • 7月24日