
娘が成長が遅れているか心配です。ハイハイやお座りができず、離乳食も苦手で下痢が続いています。どうすれば良いでしょうか?
今日で、生後6ヶ月になる娘が居るのですが、まだうつ伏せになってズリバリする事は出来るのですが、お座りやハイハイが出来ないのですが、成長が遅れているのでしょうか?
お尻を時々持ち上げられるようになって来たし、もう少しでハイハイ出来そうな感じでもあるのですが。
知り合いの子は、もうお座りしたり、活発にハイハイして動き回ったり、時たま掴まり立ちをしているようですが、ウチの娘はハイハイすら出来ていません。お座りも^^;
大丈夫でしょうか?
どのように訓練すれば、ハイハイ出来るようになるのでしょうか?
それから…離乳食(10倍がゆ)をあげていて、下痢のようなウンチが頻繁に出るようになったので、離乳食をお休みしているのですが、いつ頃離乳食を再開させたら良いのか悩んでいます。
離乳食は10倍がゆだけでなく、野菜など色んな食材を食べさせてあげないと1歳まで?にはちゃんと食べられるようにならないといけないんですよね?
10倍がゆは、口からベーっと出して、なかなか食べてくれません。
初めての子なので、色々初めてで大丈夫か心配になります。
先輩ママさん、アドバイスお願いします。
- うさみん♡(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはお座りとハイハイ10ヶ月すぎるまで出来ませんでした💓だけど今では元気に外走り回ってます!😊

退会ユーザー
6ヶ月半ですが、ズリバイすらしませんよ!
母子手帳見てもハイハイは早くて7ヶ月半頃からになってるので、お友達の子が早いんだと思います^_^
離乳食に関してはわかりませんが、甥っ子は10ヶ月までほぼ食べなかったみたいです!
今は好き嫌いのない子になってますよ^_^
-
うさみん♡
お返事ありがとうございます☺️
7ヶ月半頃からハイハイ出来れば正常なんですねw
ウチの子だけ遅れているのかなと心配になっていたので、なんか励まされた感じがして嬉しいです😆
ありがとうございます😭
離乳食に関しても、個人差があるんですね。- 7月24日

ママリ
逆に早いですね(笑)
うちの子、6ヵ月でもうすぐ7ヶ月になりますがまだズリバイもできません😂
-
うさみん♡
お返事ありがとうございます☺️
そうなんですね。
寝ながら寝返りしてうつ伏せになるくらいうつ伏せの体勢にハマってますw
ハイハイしたいけど、出来なくて悔しいみたいで、もがきながらギャーギャー言ってますw
方向転換したり、ズリバリしながら前に進んでいる時もありますが、まだハイハイではないです^^;- 7月24日
-
ママリ
うちの子もうつ伏せが好きでうつ伏せで寝ています(笑)
離乳食ですが、うちの子も先週下痢をしておむつかぶれもひどくて離乳食を中断していました。が、下痢とおむつかぶれが治まったので三日前に再開しました。- 7月24日
-
うさみん♡
同じですねw
そうそう。ウチの娘も下痢が続いて、お股の所が真っ赤になって可哀想な事になっていたので、病院に相談してみて、一旦離乳食お休みしています。
だいぶ下痢は減ってきたので、そろそろ再開しても良いのかなって考えてはいます。- 7月24日

ひー
9ヶ月でやっとつかまり立ち出来るようになりました。
ハイハイはまだしませんよ😊
体は持ち上がりますがまだ移動はずり這いです!
成長も個人差ありますからあまり気にしなくていいと思います。
むしろ普通の成長スピードだと思います😆
訓練というか、一緒に部屋の中でボールで遊んで見たりしたら取りに行ったりして遊びながら体動かせるんじゃないですかね?
うちの子はボールをひたすら1人で追いかけてます(笑)
離乳食も個人差あるからあまり気にし過ぎないでいいと思います😊
野菜はアレルギー出にくいから少しずつあげてみたらいいと思います。
慣れたら豆腐、きな粉、納豆などあげたらどうですか?
食べやすい果物でもいいと思います🙌
-
うさみん♡
お返事ありがとうございます☺️
個人差があるんですね✨
励まされましたありがとうございます😭
普通なんですね。良かった☘
離乳食に関しても、詳しいアドバイスありがとうございます😭
参考にさせて頂きます✨- 7月24日

ママリ
うちの娘は6ヶ月過ぎで寝返りしはじめて、もうすぐ7ヶ月ですが、ずりばいで後ろに下がる位しかまだできないですー。お座りも支えないと無理です。
個人差がかなりあると思うのでこれがこの子のペースなんだなーと思って見守ってます☺️
集団検診とか行くとうちの娘は一番小さいです😅が元気だから大丈夫!と小児科の先生に言われて安心しました。
わたしも1人目なんで心配になるお気持ちすごくわかります!
離乳食も悩みますよね。。
まだ胃が受け付ける準備ができていないと吐いたりすると聞いたことあります。下痢も関係あるのかも?
成長過程や離乳食も時期が書いてありますがあくまで目安だと思って考えたら気が楽になりましたよ👌
-
うさみん♡
お返事ありがとうございます☺️
個人差があるんですね。
自分の子のペースに合わせてあげるべきですよね☘
離乳食に関しても、自分達のペースでやってみようと思います。
ありがとうございました😭😭✨- 7月24日
うさみん♡
お返事ありがとうございます☺️
そうなんですね。
個人差があるんですね。
他の成長の早い子を見ると、うちの子は遅れているのかなと心配になってしまって^^;