

ショコラ
受け取ってくれないと思います(^^;

おぶす◡̈♥︎
持っていく人、いないんじゃないですかね?
必要ないと思いますよ💦

ぽんた
お菓子はいらないですよ!
保育士してましたが、持ってきた方いなかったですし、持ってこられても受け取れないです('・ω・')

ママリ
受け取ってもらえないと思いますし、持ってかなくて大丈夫ですよ💦
過去持ってきた人見たことないです😅

スティンキー
お菓子はいらないかと🙄💦
うちの子も8月から保育所でこの前説明聞いてきましたがそんな渡す雰囲気ではないですよ😅
向こうも受け取りにくいと思うのでやめた方がいいです😭💦

ぽこ
保育園は公務員扱いなので
お菓子とかは持っていくのは逆にマナー違反かと汗

みーこ
保育士をしています!
明日の説明というのは、園生活で必要な持ち物を教えてもらったり、逆にお子さんの普段の様子を伝えたりというものだと思います。
みなさんもおっしゃられている通り、お菓子は必要ないと思いますよ😊
そんな気遣いよりも、日頃必要なものをしっかり揃えたり、園からの連絡をきちんと把握する方が、保育士さんたちにとってはありがたいことだと思います!

れんれん
お菓子持っていったことないですし
持って行く人見たことないです😅
必要ないと思います💦

きなこ
皆様仰る通り、お客様でも取引先でも無いのでそもそも持参しないものですよ👍🏻
園側も保護者からの手土産は受け取らないよう指導されているかと💡
むし初っ端から世間知らずな親アピールになるので、持参しないのが今後の為ですよ😱💦
-
きなこ
なんだか「世間知らず」と言うワードチョイスが物議を醸しているようだったのでお詫びを兼ねて補足だけ失礼しますね😅
別に、園への贈答がいつ如何なる場合に於いてもNGだとか非常識だと言いたかった訳ではなく、入園のタイミングでの持参は控えるべきではという意図でした👍🏻
これ別に保育園相手に限った事ではなくビジネスマナーにも通じる部分あると思いますが、沢山の保護者がいる中、「誰か1人がやったら他の家庭もした方が良いのではと言う空気になりがちなので、対・園に対する贈答合戦の収集が付かなくなる。なので、園側には一般的には受け取り禁止の線引きがある筈」←ここの想像に至らない部分にのみ、「世間知らず」と言う表現をした次第です💦
なんだかすみません😱
ただ勿論、進級や卒園、夏季や年末年始の長期休暇のタイミングで何かお渡ししたいと思われる方、コソッとやり取りが発生しているケースは沢山あると思います💡
かく言う私も、進級のタイミングで0歳クラスでお世話になった担任の先生方に何かお気持ちでお渡ししたいと思い、念の為事前に「保護者からの贈答品はやはり受け取りNGのルールがあるか❓仮にお持ちしてそれが上席の方に知れたら先生方のご迷惑になってしまうか❓」を確認したら、やはりNGだとフラれました😅
次は、卒園のタイミングにでも再トライしたいと密かに思ってますが、取り敢えず入園時は悪目立ちするリスクあるからやめとくのが無難‼️←を、言いたかったと言う事で…長々失礼しました💦- 7月24日

あんこん
私も、日頃お世話になってるので、折々で持っていきたいなという気持ちはあるのですが、やはり受け取れないでしょうし、かえってご迷惑かなと思って、止めています。
これから連絡ノートなどやり取りが増えるので、たまにそういったところで、日頃の感謝の気持ちなど書いたりしています😊

Mama
持って行かない方がいいと思います!
持って行く人いないんじゃないかな?と思います💦

まりん
保育士してますが、受け取れないことはないですよ^_^
ただ入園でお菓子渡す人はあまりいらっしゃらなく、旅行に行ったお土産だとか、日頃お世話になってますとかで、園全体に折々でくださる保護者さんはいます^_^
皆さんマナー違反とか、世間知らずとか、そこまで言う事ないかなーと思ってコメントさせてもらいました😅笑

ちびっこmama
認可ですか?認可外ですか?
私は認可外の時は契約の際とお年賀を渡してました!
認可になってからは人数がすごく多いのでしてないです!

boys mama⸜❤︎⸝
息子が行ってる園はそーゆうのダメです🥺
受け取って貰えません!!
持ってきてる人も見たことないです😳

はりねずみ
保育士ですが、持ってこられた方は今までいません。お気持ちだけで十分ですよ(^^)

退会ユーザー
公立保育士してました🤗
世間知らずとかマナー違反とかは全然思いません。
一時保育担当してた時も、産前産後で長期利用されてた方が最後に持ってこられたりしました。
公立なのでお気持ちだけ受け取ってお返ししましたが、正直お母さんも悲しそうだったし、園長がそばにいなければ受け取ってあげたい所でした😢
とりあえず、公立でなければ入園後旅行か何かの時にでも持って行けば受け取ってくれるのかな?と思いますが何もしなくても大丈夫ですよー。
年賀状は園に送ってくれるおうち何軒かいましたが、それを見るのが結構楽しみだったりしました😊

はちこ
私は旅行行った時にお土産とか渡したりしてますが入園する時は持って行って行きませんでした!
世間知らずなんて事ないと思いますよ🤗
むしろそこまで考えてくださっているところ、私も見習いたいと思いました!
楽しい保育園生活になると良いですね😆✨

あやの
保育士です!
マナー違反とか世間知らずは
言い過ぎだしそんなこと
思ったこともなかったです😂
入園の時に持って来られる方はあまりいらっしゃらなかったですが旅行のお土産や
退園時、クラスが変わる年度末にお菓子を持って来られる保護者さんはいらっしゃいましたよ!
私立の保育園で務めてるので
基本受け取りNGとは言われつつもありがたく頂いてましたww
上の方に保育士は公務員扱いと書いてる方がいらっしゃいますがどこをどーとって公務員扱いだと思われてるか不思議です😂

ママリ
説明会の時はいらないですね!
引っ越しで退園の時は菓子折り渡しましたが…

familia❥
卒園とかクラス変わる時だけでいいと思います😊

ぴよ
皆さま!沢山のコメントありがとうござます!
お菓子は持って行きません!
コメント