
コメント

2*girl__mama.
事務してます。
8:30〜17:30で、残業は無しです。
保育園には、8:00〜17:45まで預けています。

うぃっちゃん
営業しています✨
基本は月曜~金曜の9時~17時ですが、お客様都合でもっと遅かったり土日祝に出ることも多少あります。
中抜け出来たり、早退なんかもしやすく、ある程度は自分でスケジュール調整が出来るため、子供の体調不良や行事にも対応しやすいです😃
-
mahalo
子どもの体調不良でお休みいただけるのはありがたいですね!
営業で対応しやすいのはうらやましいです☺️- 7月28日

りな
看護師です◡̈
7:20-18:00まで預けてます◡̈
-
mahalo
看護師さんは急なお休みなど対応しやすいですか?!
今さらながら看護学校も考えまして😅- 7月28日
-
りな
病院によりますが、人数が多い職場なら休みやすいですし、託児所や病児保育完備してる職場もあるので、比較的働きやすいと思います◡̈❁
ただ准看護師含め、看護師の資格取るための学校に通う間は、実習や授業を休んだりすると試験すら受けられない上に、毎日朝早くから夜中まで勉強尽くしなので、小さいお子さんいるときは他の家族に協力してもらい、自分はほぼお子さんのお世話出来ないと思っていた方がいいです😭💦- 7月28日
-
mahalo
やはりそうなんですね😭
子どものことは自分でしたいし、看護師気になってたけど違う職種で考えてみます!
色々教えていただきありがとうございます☺️- 7月30日

退会ユーザー
保育士をしています。
フルタイムパートで8~16時の勤務です!
-
mahalo
フルタイムパートだとやはりパートな部分休みやすいとかはあるのでしょうか?!
福利厚生とかは正社員と変わらずですか?!- 7月28日
-
退会ユーザー
正社員の先生に比べて休みやすいし定時で上がれます!
福利厚生は正社員のほうがいいですよ!- 7月28日
-
mahalo
そこは魅力的ですよね☺️
正社員のほうが福利厚生やっぱりいいですよね(;_;)- 7月30日
-
退会ユーザー
福利厚生はかなり魅力的ですが、子どもがいるうちはとてもじゃないけど私には無理な仕事量なので、福利厚生がないパートを選びました!
- 7月30日
-
mahalo
そうなんですね😭
子どもが小さいうちはパートが働きやすいのですかね!- 8月1日

maple
薬剤師です
パートで9~17時勤務です🤗
-
mahalo
9時17時は理想ですね☺️
- 7月28日

yume
インテリアコーディネーターです。
9:00~17:00
1時間時短で働いてます😃
-
mahalo
時短なんですね!
でも9時17時は理想です☺️- 7月28日

はじめてのママリ🔰
薬剤師です💡
9〜16時までの時短勤務です!
子どもは8時前から17時くらいまで預けてます☺️
-
mahalo
時短勤務あるのがうらやましいです!!!
17時くらいにお迎え行けるのはいいですね😚- 7月28日

あーちゃん
基本9:30〜15:30で今は月3回程度11:00〜17:00のシフトで
土日祝休みの平日休み2回で
計12回休で働いてます‼️
一応ハイブランドのパートです🤣
-
mahalo
ハイブランドのパートだとしても土日祝休みはすてきです!!!
時給も高そうだしいいですね😆- 7月28日

退会ユーザー
医療技術職です。
フルタイム正社員で基本は8時半から17時半ですが、早出や残業・研修会や委員会ありです。
来年あたりから夜勤・休日勤務考えてます。今でも休日は研修会で県外に行ったり家をあける日が多いです😅
まだ下の子2歳なのでちょっと可哀想ですけどね😓

2児のママ
営業事務の派遣です!
勤務は8:45〜17:15で残業は月に5時間程度で
保育園には8:15〜18:00ぐらいまで預けてます!
-
mahalo
派遣の仕事だとどんな感じですか!?
残業も月に5時間程なら頑張れそうですね☺️- 7月28日
-
2児のママ
ごく普通の事務ですね!受発注とかですが、担当があるので、休みづらいですが、全く違うわけでもないので、他の方に助けてもらいながら、なんとか1年続けてます!
保育園が18時半までしか預けられないし、体調不良の際の対応は基本私が一人でする事を面接の時にお話して採用して頂いたので、ある程度の理解はありましたね!- 7月28日
-
mahalo
担当持ってるとなかなか休みづらいですよね。
でも素敵な職場ですね☺️
派遣だと更新とかあるのですか!?- 7月30日
mahalo
ありがとうございます!
フルタイムでつらいことありますか?