![ももち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
私も二世帯で玄関は別々ですが、1階で繋がってる感じです。私の義父母は元々あっさりさっぱりした性格なので必要以上に関わってないですよ👍特に妊娠中は私の体調が悪すぎて週に1〜2回しか顔を合わせないことも(笑)お子さんを預けるのも嫌な気持ち少しわかります。私は旦那にうまいこと義父母に伝えてもらって何とか切り抜けてます。一緒に住んで孫も産んだのだから、少しは自分の好きなように生活してもいいかなと💡
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
私も二世帯で住んでいますが必要以上には関わってませんよ😅
お互いに干渉もしないので、子供が遊びたいという時だけ遊ばせてますが…
-
ももち
私も子供が自分で遊びに行けるようになったらそうさせようと思います。それ以外は特にいいですよね😊なかなか二世帯の方がいないのでお聞きしたいのですが、生活音って気になりますか?最近すごく耳につきます💦
- 7月24日
-
ありす
我が家は完全分離の二世帯で一階が両親、二階に私たち家族という形です。
一階の玄関部分に下と行き来するためのドアがあります。
最初の頃は生活音気になってました…
義母が耳が遠くテレビの音がでかくて、子供と寝る時下から内容が分かるほどの音量で聞こえてくるのは今でも気になってます😅
それでも、子供達が走り回っているので、お互い様かな〜…と思ってます😂
たぶん、義両親の方が音に関しては我慢してくれてるかな?と思うので😅
子供だからしょうがないよ!と言ってくれてるのでありがたいです。- 7月24日
-
ももち
うちと全く同じ構造ですね😊
私もお互い様だとは思ってるのですが、同居はこちらの承諾もなく勝手に決められて住まわされ、義母も多々嫌なことを言ってくるのでなかなか理解しがたいです😅
義妹の子供が来た時も気遣うことなく騒音を出してくるのでさすがに我慢できない状態です😣- 7月24日
![ぺーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺーこ
必要以上に関わらなくていいとおもいます!!
わたしも二世帯ですが、会わないときは全く会いませんw
わたしが疲れた時や、休みたい時に義母に子供を預けてたり自分が良いように使ってます😂
子供は怪我してなんぼってどごまでの怪我のことなんでしょうかね😂預けるの怖いですね(T-T)
-
ももち
それでいいですよね😊本当は自分が良いように使えたら二世帯っていいと思いますが、旦那が子供の頃はコンセントで感電させたこともあるそうなので怖いです😱
- 7月24日
-
ぺーこ
わたしは中古の二世帯の家を買ったので、思い通りの二世帯の家ではないのが苦ですが…💦😂
えー!感電とかやばいですね!何かあってからじゃ遅いのに(T-T)- 7月24日
-
ももち
義両親の間では笑い話になってました💦
怪我して痛みを覚えて学んでいくって考え方ですが、1歳ちょっとでは学ぶもなにもないですよね😱- 7月24日
ももち
そうですよね😊
なかなか二世帯の方がいないのでお聞きしたいのですが、生活音って気になりますか?最近すごく耳につきます💦
まこ
生活音は気になります😅私は掃除機と洗濯の時間に気を付けて、下に響かないように歩いたりしてますが、何せ義父母の朝が早すぎて早朝から掃除機の音がします😅幸い義父母の趣味が旅行なので、ちょこちょこ外泊するので心休まる時間です(笑)
ももち
やっぱり響きますよね💦義妹の子供が来た時は騒音がしたりして、最近ストレス限界なので旦那に話してもらおうと思ってます😣
外泊は嬉しいですね😊