
3ヶ月の赤ちゃんの生活リズムが乱れて困惑中。首が座り、寝返りも覚えたが、夜中に泣き始めたり朝までよく寝たり。3ヶ月でリズムが乱れることはよくあることですか?
生活リズムについて
3ヶ月半の娘を育ててます。皆さんこの頃は赤ちゃんの生活リズムが安定してきましたか?3ヶ月になる前後1週間くらいで何となく同じくらいの時間に起床し始めて安定してきていい感じだなぁと思ったら、ここ1週間くらい夜中に眠りが浅くなって泣き始めてしまうこともあれば朝まで良く寝ることもあればと、起きる時間が乱れてきてしまい、ちょっと困惑気味です😭3ヶ月でリズムが乱れるのはあるあるでしょうか?最近の変化といえば首が大分座ったのと、寝返りを覚えたことです💦
(就寝時間に変化はありません)
- めたぼれおん(6歳)
コメント

y
断乳するまでリズム整ってなかったです😂
自分も夜間の授乳で眠くて朝起きるの遅いし😂
いつかはリズム整うので大丈夫ですよ!

退会ユーザー
7ヶ月ですが未だにリズムは整ってないです😅
-
めたぼれおん
そうなんですね⁉️その時期はもうある程度整ってくるものだと思っていました😂コメントありがとうございます😊
- 7月24日
-
退会ユーザー
4ヶ月頃に安定してきたかな?思った矢先、夜泣きが始まりました😅
- 7月24日

退会ユーザー
うちは4ヶ月ぐらいの時に夜泣き程ではないですが、夜中の眠りが浅い時期があり、しょっちゅう起きてました。
1ヶ月ぐらいで落ち着きました。
大変だと思いますけど、毎日同じぐらいの時間に食事やら就寝やらさせておけばそのうち落ち着くと思いますよ😄
ただ、ママの体調が1番ですから、生活リズム整える事を意識し過ぎず、自分が楽なように生活するのが、良いんじゃないかなぁと思います😊
-
めたぼれおん
うちの娘も夜泣きまで行かないのですが、眠り浅くなって泣き始めたりすることが増えてきまして、今までなかったのでそんな時期が来たのですかね😅いつか落ち着くことを願って気長に無理せず見守って行きたいと思います🍀
温かいお言葉ありがとうございます😊- 7月24日
めたぼれおん
そのお言葉を聞いて安心しました!コメントありがとうございます😊