
コメント

☆みそママ☆
義妹が1ヶ月早い出産でしたが、特に大きい病気もなく赤ちゃんは元気に育っていて今10ヶ月です。
離乳食は修正月齢で始めたようです。
不安だとは思いますがお母さんがしっかり愛情を持って育ててくれれば大丈夫だと思いますよ( ^∀^)

ゆいゆう
息子が34週で産まれたのですが、成長は1ヶ月弱は遅かったですがだんだんと他の子とかわりなく成長していってくれていますよ。
個人差にもよりますから早くても予定日でも同じとかありますから気にせず見守ってあげてくださいね。
私も最初は不安ばっかしで遅いのをずっと気にしながらでした。来週には3歳になりますが、言葉も遅めでしたが今は他の子とかわりなくおしゃべりです(笑)
ゆっくり見守ってあげてください。
-
HR
ありがとうございます(●´ω`●)
個人差があると自分にいい聞かせる毎日です(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
ゆっくり私も子どもと一緒に成長していこうと思います!- 3月28日

ちーちゃん1014
うちの長男は33週4日で産まれました。保育器には数日入ったものの、発達の送れはほぼなかったです!
そんな長男も今や14歳!
風邪ひとつひかないアレルギーさえない丈夫な子です!
現在、私自身妊娠中ですがうちの病院では36週から普通の子供と同じように退院できます!
それだけこの週数になると、リスクがないと言うことです!
全然心配することはないですよ。
子供は親の知らない間にすくすくと成長してくれますよ!
-
HR
ありがとうございます!
予定日より一ヶ月早いことが自分の事じゃないみたいに、なかなか受け入れられなくて、、、不安しかなくて。
ですが、そんなこと言ってられないですね( ; ; )
子どもと一緒に成長していこうと思います!- 3月29日

どろんこ
うちの子も35週5日で生まれました。一緒ですね。
そのため、先天性の心疾患がありましたが、3才で手術して、今は元気な小学生。
たった、1ヶ月早いだけなら発達の遅れは全くありませんでした。
むしろ、背は一番後ろです。
大丈夫ですよ!
-
HR
ありがとうございます!
一緒ですね(>_<)
どろんこさんのお子さんがお元気でなによりです!
しかも背が一番高いなんて、、!!
焦らずゆっくり見守りたいと思います。- 3月29日
HR
ありがとうございます!
確かに離乳食は大きなデビューになりますもんね( ; ; )
不安しかありませんが、がんばりますね♫