
産後3日目で授乳が難しく、赤ちゃんの吸い付きが安定せず母乳があまり飲めない。助産師に教わっても一人ではうまくできず、母乳をあげるたびに泣かせてしまい罪悪感がある。泣いている時でも3時間未満は母乳をあげるように言われているが、余計に泣かせてしまう。まだ3日目で不安がある。
産後3日目です。授乳がとても難しく吸わせてみてはいるものの母乳はほとんど飲めていないと思います。
出ている量も少ないとは思いますが、とにかく赤ちゃんの位置?が安定せず咥えさせることはできても大泣きさせてしまい、いやいや離してと手をバタバタさせます😢
助産師さんに吸わせるのが上手くできないと何回も教えていただきましたが、その後一人でやると全くできません。
ミルクの前に毎回母乳をやるのですが私のやり方が悪くて泣かせてしまうことに罪悪感がすごいです。
お腹が空いて泣いていても3時間未満の時は母乳をとのことなのであげようとしますが、余計に泣かせてしまいます。。
まだ3日目は皆さんこんな感じでしょうか?
退院は明後日で教えてもらえるのは明日が最後かなと思うとすごい高い壁に感じます😞
- 🍎✴︎♩(5歳9ヶ月)
コメント

プーさん🐻
3日目なんてそんなもんですよー!
赤ちゃんも飲むの下手ですし💦
私も赤ちゃんも下手すぎて退院2時間前に助産師さんと猛特訓しました🤣
でも1ヶ月で完母、体重は2倍になってました💦

彗ママ❤️
その気持ち分かります😭
辛いですよね💦
赤ちゃんを横抱きにして赤ちゃんの頭を持ち赤ちゃんが口を開いた時に
乳首にパクッとさせるといいですよ❤️
言うのは簡単ですがするのは難しいですよね😭
退院したらミルクにも頼るのをオススメします!
そうしないと自分がまいってしまいますよ😭
私は4ヶ月から完母になりまさした❤️
-
🍎✴︎♩
辛いですね😵
開いた口にパクッとさせても毎回浅くて痛くて、、、
ほんとに難しいなと痛感してます。
ミルクに頼ってもいいですよね🤔混合希望なので上手くストレスなく頑張ろうと思います!- 7月23日
-
彗ママ❤️
最初は赤ちゃんも下手なので浅いです😭
- 7月24日

3h⸜( ⌓̈ )⸝
そんなものです!
まだママになって3日、赤ちゃんも生まれて3日です😊うまく出来なくて当たり前です!
わたしもうまく出来ずに赤ちゃん泣かせてばかりでしたが徐々に出来るようになります。とりあえず根気強く!です!
今は咥えてくれただけでもすごい😍と思うだけで全然気持ち違いますよ。
手探り状態だと思いますが色々体制変えてベスポジ見つけてあげてください😊
-
🍎✴︎♩
優しいお言葉泣けてきます。。できなくても続けることが大事ですよね🤔
できなくて当たり前って考え方に変えて気楽に頑張ろうと思います!
ありがとうございます😭😭- 7月23日

ゆう
わかります!二人目なので、一人目の退院時を思い出しました!
どうしていいのかわからないのに、退院して、大丈夫か?と不安だらけでした。しかも助産師さん、そんなに丁寧になんて教えてくれるところでなくて、どーしたらいいの?大丈夫か?私、、、と思いながら退院しましたよ。二人目を出産したところは親切でしたし、余裕はありますが、それでも子どもがなかなかおっぱい吸うの上手くなく、しばらくは搾乳してから哺乳瓶でやったりしてましたよ!だいぶ、私も赤ちゃんも慣れてきてから搾乳やめましたが、まだたまに哺乳瓶でやってます。
赤ちゃんもまだ、上手く吸えないんだと思いますよ!(^o^)まだ三日なんてできる方の方がいないと思いますよ☆焦らずゆっくりで、大丈夫だと思いますよ(^o^)産後は悩むことがたくさん出てきますが、出来なくて当たり前のことばかりですからゆっくり慣れていけばよいと思います(*^^*)
-
🍎✴︎♩
そうなんです!まったくわからないしできないのに家で一人でやるなんて不安しかないです😢
搾乳はまだしたことないのですが授乳できなくても胸は張ってきていたいので搾乳も視野に入れたいと思います🙆♀️
焦らず頑張ります!- 7月23日
-
ゆう
ぜひ(*^^*)搾乳あると、精神的にだいぶ、楽でしたよ(^o^)少し面倒ですが。
母乳がたくさんでるようで、うらやましいです(*^^*)私は最初出なくて量を増やしたいためにと搾乳したので(^_^;)
最初に哺乳瓶で飲ませてるし赤ちゃんも慣れないですよね!みんなそんなもんですよね、
だんだん赤ちゃんも吸うのが慣れてくるからゆっくり頑張って下さい(^_^)産後のお身体、無理せずに大事にして下さいね。- 7月23日

mari
そんなものですよ💓
みんな同じだと思います☺️
逆に泣いて口を開けてくれれば咥えさせるチャンスなので泣いてもいいんです😊
とは言え私も授乳の度に泣かれて、まるでこんなのいらない!って言われてるみたいですごく悲しかったです😭
痛いし辛い中時間をかけて授乳しても数グラムしか増えなかったし、減ってる事すらありました笑
でもやればやるほどママも赤ちゃんもどんどん慣れて息も合っていきます😊
そんな私も産後1ヶ月半頃から完母になりましたよ!
-
🍎✴︎♩
わかります!助産師さんも、哺乳瓶の方が吸いやすくて母乳だと違う!これじゃない!ってなっちゃってるのかもと言っていたので悲しいです😂
これからどんどん慣れていくのでしょうか。
1ヶ月半から完母☺️努力されたのがわかりますすごいです!- 7月23日
-
mari
助産師さんにそんなこと言われちゃうと悲しいですね😭
最初のうちは哺乳瓶の方がピューピュー出るから赤ちゃんも楽なんですよね🤔
授乳前は泣いてるのが当たり前ですし、むしろおっぱい欲しくて泣いてると思ってください☺️
ママとのスキンシップタイムですから、赤ちゃん嫌なはずないですよ✨
もう喉までおっぱい突っ込むつもりでグッと入れてみてください!笑
きっと大丈夫です、応援してます!!- 7月23日

ぴん
そんなもんです!!!授乳ってこんなに難しいのーと思いました😭赤ちゃんも少しずつ上手に吸えるようになると思いますよ!入院中の授乳は助産師さんに何回も付き添ってもらいました☺️
-
🍎✴︎♩
ほんとに難しすぎてびっくりしています🤧🤧🤧
明日は朝助産師さんが見てくれるのである程度できるように頑張りたいです😭😭- 7月23日

おかぴ
私は未だに上手く吸ってもらえませんよ😭💔もう1ヶ月も経ってるのに、ほんとダメママです😂
私の場合、入院中は母乳もほとんど出ず、赤ちゃんを怒らせて泣かせてばかりでした💦私も入院中に助産師さんからいろいろとアドバイスを貰い、乳頭保護器で退院後はなんとか吸ってもらってます。私の場合は片方陥没乳頭なのと、もう片方も、短いからなのか、未だに保護器なしでは吸ってもらえてません。この前、市の助産師さんから産後ケアで電話を貰い、相談したところ、今度ニップルなしでのやり方を教えてもらえる事になりました!退院後も、市や、病院の助産師さんに相談するとアドバイスしてもらえますよ!!私も退院後は、もう1人でやらないといけないんだ、と鬱っぽくなったりしましたが、サポートしてもらえる所がたくさんあります!
-
🍎✴︎♩
1ヶ月頑張り続けてるのがすごいと思います☺️
母乳が出てない時も胸は張っていましたか??
乳頭保護機なんてあるんですねしらなかったです!
私も乳首が短めなのかもしれないです😢
一人でやらないとと思うと焦りますよね、いろんなところ頼りたいと思います😵- 7月23日

みく
私もめちゃめちゃ苦戦しました😭
同じ日に産まれた赤ちゃんがいて
入院中何度か同じ部屋で
授乳指導あったんですが
そのお母さんは母乳もすぐ出て
赤ちゃんも上手に飲んでいて😭✨
私は初日から乳首も切れて
赤ちゃんも上手に母乳飲めず😢
母乳も退院の前日くらいまで
まったく出なくて😭
退院してから何度か母乳外来行きました😊
日に日に赤ちゃん上手に飲んでくれるようになると思うので
あまり悩まず焦らず頑張って下さい😊✨
-
🍎✴︎♩
わあ、他の方が上手に授乳されていたら余計焦ってしまいそうです🤧
乳首切れちゃうの痛いですよね、、😭
少しづつでも上手くなるようにめげずに頑張ろうと思います!- 7月23日

みな
私も明日で三日目です🐹全然抱っこも上手くできないし、なんとなくやってます(笑)
おっぱいもたいしてまだ出てなくて、吸わせ方もたぶん下手だし、まだ堅いからめっちゃ痛いし😱
うちの病院は助産師さんがたくさんいますが、人それぞれ言うことがちょっと違います(笑)でもいいとこ取りして、なんとなくやってます。
なんとなくやって、時間帯によってミルクもらって、疲れた時は預けてます。
気負いすぎても疲れちゃうので、気長にやっていきましょーーー☺️
-
🍎✴︎♩
同じ方いらっしゃって凄く嬉しいです😭
私もおっぱいめちゃ痛いです😭たしかにいいとこ取りしないと上手くできないですよねわかります!
今日は退院で家に助産師さんはいないし初めての育児で不安ばかりですが頑張りたいと思います!- 7月25日
-
みな
もう退院なんですね!おめでとうございます🐹
私は貧血の数値が悪くて土曜日までいますw
おっぱい早く柔らかくなって、いっぱい出したいですね、母乳🐰- 7月25日

zzz
私も今入院中で、息子は今日で5日目です( ˙ᵕ˙ )
赤ちゃんにおっぱいあげる前に少し搾乳して乳輪の周りを柔らかくしてから咥えさせてみてはどうでしょう??
私が今まさにそう教えられて授乳してる最中です(;^ω^)
赤ちゃんもまだ慣れてないから毎日四苦八苦してますが、めげずにお互いできる範囲で頑張りましょう(*´ω`*)
無理は禁物ですよ♪♪
-
🍎✴︎♩
同じくです!😌😌
昨日から乳輪の周り柔らかくしてトライしてます!
それもまた痛い!😂
赤ちゃんも私も初心者ですから焦らず頑張っていこうと思います✊🏻✊🏻✊🏻- 7月25日
🍎✴︎♩
そんなもんでしょうか🤧
私もできそうならある程度できるまで助産師さんに教えてもらおうと思います😭
1ヶ月で完母まで行けたんですね!すごいです!