![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どうしてもラッシュ時に帰宅しなきゃいけなくなり、電車は辛いのでバス…
どうしてもラッシュ時に帰宅しなきゃいけなく
なり、電車は辛いのでバスにしました。
優先席が空いていたので祖母と座り、沢山の
荷物と息子を何とかしてやっと座れたのですが
その後の停留所で乗ってきたおじいさんが明らか
にその席譲れアピールしてきました( ˙-˙ )
咳払いと傘で床をどんどん、最終的にヘルプマーク
を明らかに見せつけてきました💦
しかし、その時は既に満員で荷物を持って息子を
抱っこするのは辛すぎるし、そもそも座りたくて
遠回りしてお金かけたのに立つ必要なんてないよね、
でも譲るべき?なんて1人でぐるぐる考えていました。
すると、タイミング良く「小さなお子様連れの方、
お身体の不自由な方に優先席をお譲りください〜」
とアナウンスが😢!
さらに、隣のおばさんが「座ってて良いのよ」と息子
に笑顔で話しかけてくれました😢
子供を連れてると泣かないように、大声で叫ばない
ようにとか色々気疲れしてしまいますが、周りの方の
優しさにいつも救われます( ; ; )💓
私も余裕のある時は譲れるような優しい人になりたい
なあと思いました🥰
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ぺぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺぺ
本来譲るべきなんでしょうが
同じお金払ってますしね😂
しかもこっちも子持ちだと
譲りたい気持ちは山々なんだけど!
となる事ありますよね(´;ω;`)
マタニティーマークや
ヘルプマークを
目に入らぬか!とされると
はぁ🤷♀️ってなります😱
はじめてのママリ
そうなんです😂!
まさにそんな気持ちでした😂
マタニティマークアピールもありますよね( ; ; )
私自身バックに隠してた派なので、ずどーんとアピールされると何とも言えない気持ちになります。。笑
ぺぺ
私も妊娠中から座ることなく
ほぼ立ってたんですが
2人目妊娠中の時に息子と
優先座席座ってたら
明らかにおっさんが
譲れをアピールを全身でしてきたので
オールシカトでした😂
はじめてのママリ
おばさんとかおじさんとか年配の方って譲れオーラ出したり、図々しいとき多い気がします( ; ; )笑
そういえば、以前明らかにエレベーター乗れないのに乗ってきて真っ先に降りた場面があり、それを見てたおじいさんが「ああいうやつは放っておけ!」とおばさんに聞こえるように言ってくれたことありました😂笑
色んな人がいるとほんと難しいですね( ; ; )