※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるぽ
妊活

不妊専門クリニックで多嚢胞の治療中。卵胞が縮むことに不安。次の治療方針について悩んでおり、転院も考え中。次の受診での対応を相談したい。

不妊専門クリニックに通ってます!!
多嚢胞で今周期初めてレトロゾール服用してます!
D10に卵胞チェックで9ミリの卵胞があり、
D15にチェックに行くと5ミリになってました💦
縮むことってあるのでしょうか?😭
D20で7ミリでした!
排卵まだですねー次D24にきてと言われ、
何も処置なく終わりました💦
受診までにオリモノ増えたらタイミングとってください!と言われるのですが、、。
前回はセキソビットとHMGでD24でやっと17ミリまで確認できました!D26か27に排卵チェックしてもらうと、排卵してるかな?って曖昧で血液検査等もなかったです!
頑固な多嚢胞な為、自分ではレトロゾールだけでは育たないと思ってるのでHMGも打って欲しいのですが、、
先生いつも忙しそうで淡々として終わるのでなんだか言いづらくて(T_T)
今回はレトロゾール服用のみで様子が見たいとかの説明があればこちらも理解できるのですが、それもなくただただ次この日に〜って感じです。
まだ今のクリニックで2周期目なので焦ってはいけないと思ってるのですが、転院しようかと頭によぎります😭
次の受診で今周期排卵しそうになかったら早くリセットっとして次から内服と注射で頑張りたいと伝えてもいいのでしょうか💦
それとも皆さまなら転院しますか?
あと今回排卵する可能性なさそうですかね、?

愚痴っぽくなりすいません(;_;)(;_;)

コメント

よんたろ

私は逆に薬の量が多すぎで、体に負担がかかり副作用等かなり出ます。 先生には副作用でる旨伝えてますが、このまま薬の量が変わらなかったら転院する予定です。

  • はるぽ

    はるぽ

    薬の量が多過ぎるのも辛いですね💦
    やはり先生との相性?的なものも大切だと思いました(;_;)

    • 7月24日