
おしゃぶりの効果について、助かると感じていますが、過度に頼りすぎないようにしたいとの不安があります。おしゃぶりの使い方や注意点についてアドバイスを求めています。
おしゃぶりの効果ってスゴイですね!
3カ月の男の子ですが、
今まで1人で寝ることが出来ずに、お昼寝も夜もずっと抱っこで寝かしつけてて、家事もまともに出来ず自分の時間なんてほぼなかったけど、今日おしゃぶりデビューしたら、今おしゃぶり咥えたまま1人で寝ました!!!助かるぅ〜〜♪
でも、不安なことは…
おしゃぶりに頼りすぎたら、おしゃぶりがないとダメな子、おしゃぶり卒業が大変になってくるのかな?とか…
みなさんはおしゃぶりをどんな時に咥えさせてますか?あまり頼りすぎないほうがいいですよね?おしゃぶりとの付き合い方?コツ?気をつけた方がいいことあればアドバイス下さい!
- ぶらんち(3歳5ヶ月)
コメント

もちうどん
うちの子はもうすぐ3歳で2歳になったときやめました。
それまでは寝るときに、自分で咥えれるようになったら遊びながらとか眠いときとか自分で咥えてました。
すんなり卒業できましたよ!

かねごん☆*+.
うちの子おしゃぶりしないので羨ましいです(´•̥ ω •̥` )
-
ぶらんち
うちも購入後数回トライしてみたけど拒否してたんで諦めてたんですが、今日コツを掴んだのか上手くいきました!!
- 3月28日

橘♡
1歳くらいまで上の子は一日おしゃぶりでしたが、ある時急にしなくなりましたよー
うちの子は依存しなかったです^^*
ある程度月齢いったらないとわかると諦めるみたいです
-
ぶらんち
なるほど!諦めるんですね!
でも怖いので依存しない程度におしゃぶり使ってみます…- 3月28日
ぶらんち
あら!すんなり卒業出来るんですね!それだったらいいんですが…なんとなく大変なイメージがあったので。
もちうどん
知り合いの子は、大変だったみたいです(^_^;)
なのですんなりできるかできないかは子供の性格とかにもよるのかなーと。
ちなみにうちの子は、今日からやめようねーと一緒にゴミ箱に捨ててやめました。
ぶらんち
そうなんですね^^; うちの子も上手く卒業出来ればいいんですが…
一緒に、やめよう!ってやるのはイイですね〜〜♪