

ほー
うちは2歳の男の子ですがイヤイヤ期です。
夜もなかなか寝ませんでしたが毎日の生活リズムをほぼ正確にして「もう寝る時間だよ〜お化け来ちゃうよ〜」と言うと寝るようになりました!
怖がらせて寝かせてる部分もあるのであまり良いやり方ではありませんがうちの子は今のところこれですんなり寝ます。

ママ
布団でいろんな素話して、あまり動かなくなってきたら歌に切り替えて、寝るのを待ちます。

転勤族二児ママ
子どもによりますが、一度肯定してあげると落ち着く場合もありますよ。

えまり
うちもイヤイヤすごいですが、昼寝も夜も変わらず寝ます。
1歳過ぎから昼寝が1回になり、保育園に行くようになったのですが、平日土日も毎日ほぼ同じ時間に起床、ごはん、昼寝、就寝してます。
たまにまだ眠くなくて遅くなることがありますが、昼寝で調整してるような感じです。
寝かしつけは部屋を薄暗くしてからお風呂→牛乳→歯磨き→絵本→ぬいぐるみにお休みを言いに回る→寝室に行って添い寝。
ルーチン化してるせいか娘も時間の感覚が少しわかってきたようで、自分から寝室に行ったりします。
お部屋を静かに暗めにすると寝る時間というように雰囲気作りが大事な気がしてきました。
旦那さん、うるさいのはわかるけど怒るのは違うかな。。
1日子供の様子を見て、どうしたら寝るようになるか観察してからにしてほしいですよね。
コメント