※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつみ
家族・旦那

祖母が苦手です。実家で祖父、祖母、父、母、妹、旦那、息子と暮らして…

祖母が苦手です。
実家で祖父、祖母、父、母、妹、旦那、息子と
暮らしています。
祖父母以外はみんな日中仕事に出ていて
平日の日中は基本的に祖父母、私、息子でいることが
多いです。
祖母は祖父に対して口調が強い、自分の意見を押し付けるのは当たり前で毎日のように
「ああしろ」「こうしろ」「これじゃだめ」
などなど怒りながら大きな声で話しています。
祖父はかなり心が広い方なようで言われるがままに
言うことをきき、何十回に一回
「うるさい。そんなに言うなら自分でやれ」と言う程度です。
近頃は息子のことにも色々言うようになってきて
「これはだめだ。こっちにしろ」「昔はこうだったから」などなど言ってきます。
イライラしながらも自分が何か言えば倍になって
返ってくると思い我慢していましたが、
今日爆発してしまい、「そんなに自分の思い通りにやりたいなら全部自分でやればいい」と言いました。
すると「なんか言えばすぐに言ってくるな」と怒られ
もうそんなに言ってくるんなら「じゃーもう私たちはここでてくから大丈夫です」と言ったところ
「そんなのだめに決まってる。おかしいだろう」とのこと。
もう悲しいのとイライラと息子の前で
大きな声を出してしまった罪悪感で涙が出ます。
祖父、父、母、妹はみんな息子のことを可愛がってくれ
私の育児に対しても考えを押し付けることなく
「今ってこういう感じでやるんだね」などと見守ってくれています。
このままでは祖母のことが苦手ではなく嫌いになりそうです。
同じような方いらっしゃいますか?
お話し聞いてみたく質問してみました。
長い文、まとまりのない文で申し訳ないです。
そして最後まで読んでくれてありがとうございます。

コメント

deleted user

私は離れて暮らしていますがそれでも祖母が嫌いです。
苦手から嫌いになりました💦
離れていても攻撃されて辛いんだから一緒に暮らしてたら相当辛いと思います⤵️毎日よく頑張ってますよ!✨

うちはいらない荷物送りつけてきたり手紙送ってきたり、電話がきたりですが同じです。
いつも私にダメ出し、育児の口出し、自分がいつも正しいと思っています。
わたしが否定したり、思った通りに行動しないと 倍になって返ってきます。
人の話を聞け!あんたは間違ってる。年寄りに口答えしてきてあー怖い。と言います。
嫌味は言うし、お節介です。
スルーしたとしてもその後きちんと実行したか確認されるので執着が凄いです💦
おそらく寂しいんだと思います。
きっといつまでも幼い孫のままなんだと思います。
私がなんとかしてあげなきゃこのままこの子はおかしくなると思ってるんです💦もうアラサーなのに😅笑
依存されても迷惑だし、鬱陶しいです!
もう今さら治らないのでなるべく関わらないようにしてスルーするしかないですよね💦不謹慎ですが老い先短いですから😅もう少しの辛抱と思ってます💦

  • なつみ

    なつみ

    コメントありがとうございます‼︎
    まちさんの頑張っていますよの言葉にまた涙が(笑

    荷物に手紙、電話まで😔
    あたしだったら耐えられないです🗯まちさんもお疲れ様です😅
    あんまりよくはないですがあと少しと思ってじっくり耐えるしかないですよね😔
    今更変わることもないとないと思うのでじっと耐えます!
    お互い頑張りましょう😵‼︎

    • 7月23日
はじめてのママリ

うちの実家のばあちゃんとそっくりです😅もしかして祖母さん婿取りだったりしますか❓

私の祖母は現在84歳で、上に兄がいたみたいですが海外で戦死されて実の父親は祖母が10ヶ月のときに他界してるそうです。

なかなか男が生まれず実家の家系は代々女性が家を継ぐいわゆる『女系家族』です😌ちなみにうちの母も婿取りです😅

そんな感じの家系なので女の力が強く、祖母から婿(私の父)は下僕のような扱いをされ、孫に男が生まれればとーっても甘やかします🙄

つまり何が言いたいかというと、彼女はこの家で一番偉くて自分が一番正しいと思っている生き物なんですよね🤪

だからすべて命令口調です😏年を取り、物忘れも手伝って自分が言ったことを覚えていられず発言は支離滅裂😂

『なんか言えばすぐ言ってくるな』という発言から自分がそうであることは自覚できていないご様子。

『そんなのだめに決まってる。おかしいだろう』という発言も私が一番偉いのになぜ⁉️ということでしょう。

きっとだめな理由もおかしい理由も聞いたところで到底説得力のない自分本位な考えを押し付けてくるはずです。

違いますか🥺❓

  • なつみ

    なつみ

    コメントありがとうございます‼︎
    婿取りではありませんが1番偉くて自分が一番正しいはその通り過ぎて笑ってしまいました😂笑
    祖母には私の父も入れて3人の息子がいます。自分で子育てしたかった?かはわかりませんが私の祖父の母、曽祖母が3人を育てました。母の話によると曽祖母もなかなかの人だったらしく嫁への当たりが強く祖母も大変だったと思うよーとよく言っています。まあー自分が嫌な思いしたから自分はそうならないように気をつけようと思うよね普通はともよく言っていますが(笑

    祖母は何かあればすぐ祖父に
    「あんたのダメな所は、あの母親そっくりだ。今でも忘れない」などと言っています。その頃のことは私はわかりませんが今になっても言うのはよほど大変だったんだろうなーと思う反面それを祖父に言ってどうするの?と思ってしまいます。
    これは祖父に限らずですがやはり自分の考え思いが1番なため自分の考えと違うとすぐ「それはだめ」「どうしてそんな考えなるのよ?」と言ってきます。
    自分が1番で正しいと思っているから、自分の考えを押し付けてくるのでしょうね😅イライラのピークがくるとこの家の嬢王様なのかな?と思ってしまいます笑

    まとまりのない文で申し訳ないです😅

    • 7月23日
はじめてのママリ

文面を見る限りもっともっと嫌な思いをされたことでしょう。ここには書ききれない思いがひしひしと伝わってきます。。私も一緒です😂なんなら本人に直接シねと言ったこともあります。しかも一回だけじゃないです🤪

彼女たちは自分が一番偉くて正しいので周りが指摘したところで変わりません。変わる必要性を感じることはないでしょう。

うちの祖母はなにかにつけて飢えています。『おめぇ(私のことです)のお父さんは休みの日なんーーーにもしねぇな🤬』とか『おめぇのお母さんはどこ行ったんだ!家のことなんーーにもしねぇで🤬』と週6日働いている父と朝4時前から家事をしている母に対して言うのです。

年金を少しも家に入れず家事もほぼしないあんたが何も言える立場じゃねぇだろ!と思うのですが、『子が親の面倒を見るのは当たり前』なんだそうで。『ここは私が建てた家だ!!気に入らないなら出て行け!!』とまで。

借金せずに家を建てたのはすごいことだと思うし百歩譲って面倒見るのが当たり前であっても、私の両親がいないと生活できないあなたは彼らに感謝しないといけないんだよ。ありがとうの一言あればまたやってあげようと思うのに…そういう気持ちを持たないと人の心も体も動かないんだよ。

といったところで自分が一番正しいと思ってるバカタレには理解できないんですけどねー😂😂😂笑

  • なつみ

    なつみ

    自分の親のこと言われるの
    本当に嫌ですよね🗯
    あたしそれで一回ブチギレて
    もう黙って?って言ったことあります笑

    うちの祖母も子どもが親の面倒見るのは当たり前の考え方です。
    確かに昔はそうだったかもしれませんが今じゃどうなんだろって思っちゃいます😅
    あたしだったら一緒に生活してくれてありがとうって思うなーっていつも言いたいですが言えば言ったでまた倍返しの嫌味が返ってくるので静かに話を聞いています笑

    • 7月23日