
7ヶ月の子供がかまって欲しがるようになり、一人遊びが短くなりぐずりやすくなった。夫も心配しているが、成長の一過程かもしれない。起きている間にできることが心配。
生後7ヶ月の子供の性格の変化について。
最近前よりもかまってアピールが強くなりました。6ヶ月までは本当におとなしく、ぐずることも眠いとき以外ほとんどなく、うつ伏せでも一人遊びが上手な子でした。
ここ最近は一人遊びが長くできなくて、すぐにぐずります。バンボに乗せても数分で体をよじって出してほしいアピールしたり…。抱っこしたり絵本読んだりすればすぐ落ち着くのですが、成長のひとつなんですかね??このままもっとかまってちゃんになっていくのか、一時的なことなのか…皆さんのお子さんはどうでしたか?
あまりに性格が変わったので、夫も動揺しています(;・∀・)
幸い寝るのがひとりでできるので助かってますが、起きてる間にしたいこと(ごはんの用意やトイレなど)ができなくなるー😂と心配です。
たぶん今までが楽すぎたのですが(笑)
- みみ(6歳)
コメント

ひまわり🌻
うちと全く一緒です!会う人会う人に育てやすそうだね、全然泣かないねと言われ、ありがたいことに大変ながらも楽な方だと感じてました!が、しかし、欲求の訴えが非常に多くなり1日1回泣くかくらいだったのが何回も泣くようになりました😅成長したんだろうなーと感じてます✨お互い育児楽しみながらがんばりましょう!

ゆず
うちも同じような感じです💡
今まではあまり手がかからなかったのですが、最近は私が視界から消えようもんならこの世の終わりのように泣いてます😭(笑)
アピールできるようになったのね✨と、成長は嬉しいですが大変ですよね💦でもずっと続くわけじゃないし!と日々自分に言い聞かせてます☺️
-
みみ
そうなんですね!
やっぱりこれも成長でしたか(^^)(;_;)
ほんと、嬉しいですけど大変です(笑
でもおっしゃる通りずっと続くわけじゃないので、今まで楽させてもらったぶんちゃんとあまってあげたいと思います✨
まだ視界からいなくなってもフエーンってなるくらいなので、ギャン泣きも覚悟しておきます!笑
回答ありがとうございました!- 7月23日
ひまわり🌻
ただ家事が出来なくなったのがちょっと困ってます💦ごまかしながらちょっとずつになったので😅
みみ
わー!まったく一緒ですー!!
やっぱりこれも成長なんですね(><)
ほんと家事のときはちょっと大変ですけど、今まで大人しいのをいいことに結構待っててもらうことも多かったので、ちゃんと向き合ってあげたいと思います(^^)
回答ありがとうございました!
本当お互い頑張りましょう✨