
生後1〜2ヶ月のうんち漏れについて、抱っこと寝ている時の頻度やオムツのメーカーについて教えてください。抱っこ紐を使うと漏れやすくなるか心配です。
生後1ヶ月~2ヶ月頃のうんち漏れは抱っこしている時と寝ている時どちらが多かったですか?
また、その時のオムツのメーカーも覚えている方は教えて頂きたいです!
ナチュラルムーニーの3000gまでの物で
授乳中に2回ほど脚から漏れたことがあるのですが、
今度抱っこ紐を使って飛行機や電車に乗るのでうんち漏れが心配です。
抱っこ紐を使いだしたらもっと漏れやすくなるのかなと気になりました。
是非経験のある方教えて頂きたいです。
- momori🔰(2歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
授乳中や抱っこしてる時に背中漏れはありましたが、足からはなかったです。
パンパースの新生児用を3ヶ月頃まで使ってました🙌
うちは抱っこ紐すると足の形が出やすくなるせいかよくウンチしてました😂

🐘
パンパース使ってて授乳中、抱っこの時は毎回と言っていいほど背中漏れしてましたがムーニーに変えたら改善されました^_^
-
momori🔰
パンパースは背中漏れしやすいのですね!
今ナチュラルムーニーからパンパースに変えていたのですが、
移動の日はパンパースはやめておきます😱💦
ありがとうございます!- 7月23日

みみ
抱っこのときは足からも背中からも漏れやすかったです💦
でも、足にお肉がついてからは足の漏れはなくなりました!
背中漏れは、無理して小さめのオムツ使ってるとき、特に授乳中にによくありましたが、サイズ上げてからは背中すっぽり覆うのでなくなりました!
でも早くサイズアップしちゃうと足が緩くなるという😂難しいですよね💦今現在、足の方の漏れが多いなら背中漏れするようになるまでは小さめの方がフィットするのかもしれないですね!
私もムーニーが漏れにくいと感じてます(^^)
-
momori🔰
やっぱり抱っこ時の方が漏れやすいんですね😣
明日で丁度1ヶ月なのでまだ脚の太さが心もとないです
飛行機に乗る時は2ヶ月になっているので少し肉付きは良くなっていると思います!
その頃にはサイズアップするべきかで悩んでそうですが😅
まだ背中漏れはしていないので、家にあるパンパースとナチュラルムーニーを使って、
背中漏れが多くなったらノーマル?のムーニーも使ってみます!
とても参考になりました!
ありがとうございました😄- 7月23日
momori🔰
背中漏れをまだ経験してないのですが、便が緩くて漏れるという感じでしょうか?
それとも量の問題ですか?😶
質問ばかりすみません💦
確かに抱っこ紐してる時の体勢はうんち出しやすそうですよね😅
退会ユーザー
どっちも?ですかね😂
緩いし量も多い時には漏れました。
あとはオムツ替えしようとしてお尻あげたら後ろに流れていくとかもありました。
momori🔰
おむつ替え中でも注意が必要ですね😱
流れていくことは考えていませんでした。
うちの子も量が多い上に回数も多いので
移動中のおむつ替えも気をつけます!
ありがとうございました!