
コメント

退会ユーザー
精液検査をまずします!
精子の数や運動率が十分か、奇形はないかなどを見てから、それぞれの治療を行いますよー!
うちの旦那は数がちょっと少なかったので、亜鉛のサプリ飲んでました!
退会ユーザー
精液検査をまずします!
精子の数や運動率が十分か、奇形はないかなどを見てから、それぞれの治療を行いますよー!
うちの旦那は数がちょっと少なかったので、亜鉛のサプリ飲んでました!
「フーナーテスト」に関する質問
妊活中のメンタルについて 質問というよりも愚痴になってしまいます… 私も夫も20代後半の夫婦です。かれこれ2年妊活を続け、タイミング法を1年半、人工授精も1度しましたが授かりませんでした。フーナーテストだけ不良…
不妊の検査、どのような物があるか教えてほしいです。 卵管造影 フーナーテスト 子宮内膜炎 他にどのような物がありますか? また、生理終わってすぐじゃないとできない、など検査できる期間がある検査はどれなんでしょ…
32歳妊活中です。 1年ほど自己タイミング法(タイミングとれてない月もあり)して、クリニックでタイミング法1回して妊娠に一度も至っていません。 ブライダルチェック、通水検査、フーナーテストも全く問題なく排卵も何回…
妊活人気の質問ランキング
あーやん✿︎
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!
その検査は産婦人科ではなく不妊専門の病院でないと見てもらえないのでしょうか?
退会ユーザー
病院にもよると思います(´・ω・`)
私は不妊専門の病院に行って、最初に女性も男性も全ての検査を行うところでした。
友人は婦人科で治療してましたが、女性しか対象でなかったので、精液検査をしておらず、転院を勧められたそうです。
様々なので、調べてみるしかないですね(´・_・`)
ちなみに私たち夫婦の場合は、多嚢胞性卵巣、旦那はギリギリセーフという結果でした。
人工授精にステップアップしたときに再度精子の検査を行うのですが、その日その日で精子の状態が異なり、その頃始めて亜鉛の薬を処方されました。
最初から治療を始めたというわけではないんですよね〜。
旦那さんの育毛剤の使用はすぐやめてと注意は受けてました!