※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんちぃ
お仕事

同僚の態度がキツく、妊娠中で体調が辛い状況。部署の他の方々は理解があり、支えてくれるが、同僚だけが態度が変わり、ストレスを感じている。この状況を乗り越える方法を知りたい。

同僚のあたりがキツく、精神的に辛いです...


今、妊娠12週目です。
7週目頃から悪阻が酷くなり、殆ど食べられない状態が今でも続いています。
普段、10時〜19時までフルでデスクワークの仕事をしているのですが、door to doorで2時間かかるのと、どのルートで行っても
結構きつめの満員電車なのとで、体力的にもキツく...
母性健康管理指導事項連絡カードを先生に書いてもらい、
1時間ほど遅れて出社したり、酷い時にはお休みをいただきながら働いています。

今の部署は女性しかおらず、これから1時間ほど遅れて出社することと、お休みが増えるかもしれないと言うことを伝えたら、みなさん受け入れてくれ、「無理しないでね。大丈夫だから」と言ってくれています。

ただ、2つ上の同僚がいるのですが、その方が私がお休みをしたり、遅れて出社するようになってから、あからさまに態度が変わりました。
業務的にはあまり関わることはないのですが、時々業務の事で話しかけると、今までと違い、毎回とてもキツイ言い方で返されるようになりました。

また私の会社は、各デスクに自分のゴミ箱があり、溜まると大きな収集ボックスに入れるのですが、
今日私が紙ゴミを2.3個捨てると帰りに、「ゴミ捨てたん?ゴキブリが沸くから、収集ボックスに毎日入れに行ってよ。いつも言ってるやん」と、紙ゴミだと言っても、喧嘩越しの命令口調で今まで言われたことのない話をされました。

職場環境や、妊娠中の私に対しての周りの方の対応はとてもありがたく、満足しているので、金銭面的にも9ヶ月に入る前までは続けたいと思っています。
ただ、その同僚が怖く、会社に行くのがストレスになりつつもあります。

どうしたら精神的にこの状況を乗り越えられるのでしょうか...(>_<)

長々とすみませんm(_ _)m

コメント

ぴよ

もうシカトするしかないですね。
私も産休入るまでストレスはんぱなかったです😂
うざいやつはどこの職場には1人は必ずいますよね。

女性だけの職場なら余計です。

勝手に言っとけみたいに思うしかないです。

  • ちゃんちぃ

    ちゃんちぃ

    回答ありがとうございます🙇

    やっぱり、そういう方ってどこにでもいるんですね😭

    私が気にしすぎる性格なので、それもあるかもですが...
    できるだけ、心の中で受け流せるようにします😫

    • 7月22日
  • ぴよ

    ぴよ


    いますいます!
    私も産休まで、ストレスの嵐でした笑
    なんか揉めたりとか嫌いなので、もう穏便に済ませるために我慢したりもしてました。
    私も相手の気持ちを考えたりしちゃって、言いたいこと言えない人間なので余計です。
    顔色伺ったり。

    産休入ったら解放されるので、ほんとそれまでは仕方ないです😭
    また復帰するなら余計ですよね。

    • 7月22日
  • ちゃんちぃ

    ちゃんちぃ

    ストレス溜めちゃダメよーって叔母さん達に散々言われて脅されていたので、今回の事で子どもに何かあったら...と、結構ドキドキしてました笑


    産休までなんとか受け流しながら、もっと酷くなったら相談所に駆け込むなりします😭

    職場が遠く、産後は近くで働きたかったので退職も少し考えていたのですが、今回の事もあるので、夫に退職したいと話してみようかなと考えてます💦

    • 7月22日
  • ぴよ

    ぴよ


    産後復帰する予定ないなら、退職ありですね!🙆‍♂️

    無理しなくていいと思いますよ!

    • 7月22日
  • ちゃんちぃ

    ちゃんちぃ

    月一で上司と一対一のミーティングがあるので、次回退職したいと話してみます...(>_<)

    • 7月22日
  • ぴよ

    ぴよ


    それがいいですね!退職したいって言うのも気を使いますよね。
    頑張ってください!!
    応援してます📣

    • 7月22日
  • ちゃんちぃ

    ちゃんちぃ

    ありがとうございます😭

    • 7月22日
mst

それはマタハラでは?
お母さんのストレスは、お腹の赤ちゃんにもよくないですよね。心配です。
直接お話しするのが憚られるのではれば、上司にあたる方に相談されたほうがよい気がします。
このあとに妊娠される方のためにも、働きやすい職場環境は、みんなで作っていきたいですよね。

  • ちゃんちぃ

    ちゃんちぃ

    回答ありがとうございます🙇
    2年前にできた部署で、ベンチャーで人材を育てたいらしく、上司も新卒3年目の方で、あまり頼ることができず...
    誰か相談できる人を探してみます(>_<)

    今まで妊娠された方が2名しかおらず、あまり事例がないみたいです💦
    私の今回のことで、これから妊娠される方が働きやすい環境になれればいいなと思います😢

    • 7月22日
  • mst

    mst

    ちゃんちかさんに、今後の方のためにどうにかしろ!と言っているような文章になってしまっていますね、すみません(・_・;
    そういうつもりでは‥

    しかし、間違ったことをしているのは相手の方ですから、何かしら手立てがあればよいのですが‥。

    もしかしたら、相手の方も妊娠を望んでおられて、優しくできにくい等、なにか理由があるのかもしれませんが、他の方への返信を拝見しましたら、そういうことをフランクに話せる方はいらっしゃらないようですね‥

    • 7月22日
  • ちゃんちぃ

    ちゃんちぃ

    いえいえ、とんでもないです(>_<)

    相談しても、その方に私からそういう話が出てると言われたら、どう思われるか...と不安になってもいます😭

    私が仲が良かった別部署の子も、最近はその方と仲良くしてるので、相談できず...💦

    元々育休が取れるからと、12月に契約社員で入った方なのですが、最近ワンコを飼ってから、私はこの子が娘だから、しばらく子どもはいらないかなーと言ってました(´・ω・`)

    • 7月22日
  • mst

    mst

    育休取得目的で入社してこられたなら、当たりがキツイ理由としては、妊娠希望なのかも、と思いました。

    上司にも、周りの方にも相談しにくいとなれば、公的機関に頼るのがよいと思います。他の方への返信で、もっと辛くなったらと仰っていますが、我慢してはいけません。公的機関は相談するためにあるのですから、他の人は我慢してる、これぐらい‥と自分を安くみてはいけません。

    月並みの言葉ですが、もうお一人の身体ではないのですから、辛い‥と感じていらっしゃるなら、すぐに相談されてもよいと思います。

    • 7月22日
  • ちゃんちぃ

    ちゃんちぃ

    なるほど...

    自分は大丈夫と思っていても、本当は心は悲鳴を上げている可能性もあるかもしれないですしね...。

    夫も今仕事が忙しく、話す時間も殆どないので、ここで質問することしかできなかったのですが、みなさん暖かい方ばかりで、本当に涙が出そうです...😢

    ありがとうございます😭

    近くの窓口を調べてみることにします(>_<)

    • 7月22日
deleted user

他の人はキツい言い方をされてるやり取りを聞いてないのですか?聞いてたら相談のってもらうとか愚痴を言うとかできそうですね。

  • ちゃんちぃ

    ちゃんちぃ

    回答ありがとうございます🙇

    他の方も聞いているのですが、上司含めみんな世代が一緒で、女子校のような感じなので、
    どんな風にその人と繋がっているかわからず、何か言ったら余計酷くなるんじゃないかとビクビクしてます...

    • 7月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど。私なら録音してハラスメント窓口に報告します。

    • 7月22日
  • ちゃんちぃ

    ちゃんちぃ

    他の方も言っていましたが、やはりこれは、マタハラになるのでしょうか💦
    ハラスメント窓口というのがあるのを、お恥ずかしながら今初めて知りました(>_<)

    録音しておいて、受け流しきれなくなり、もっともっと辛くなったら相談しに行こうと思います(>_<)!

    • 7月22日
より

もう、気にしないようにするしかないですよね(>_<)
何言われてもはいはいって感じで。
自分にとってマイナスなひとの言葉にショックを受けるよりも、無理しないでね、と言ってくれる方たちの言葉だけを聞いて働きましょう(^-^)
私がちゃんちかさんの立場なら『この人から何を言われても私にはなんの影響もないわ!』と思い込みます🤣

  • ちゃんちぃ

    ちゃんちぃ

    回答ありがとうございます🙇

    気にしいな性格なので、どうしても受け流すことができず...💦
    なるべく受け流せるようにします(>_<)

    前の部署の人にも、無理しないでねと声をかけてもらえているので、それを励みに頑張ります😭💕

    • 7月22日
  • より

    より

    どこの職場にもひとりは嫌な人がいるものですよね(>_<)
    でもイライラはほんとに良くないので、赤ちゃんをお腹で育てていくためにも嫌な人の言葉には耳を塞ぎましょう!(^^)
    可愛い我が子に会えるまであとすこし!と楽しいことを考えましょ♪
    ちゃんちかさんが無事に産休にはいれますように☺️
    無理しないでくださいね!

    • 7月22日
  • ちゃんちぃ

    ちゃんちぃ

    ありがとうございます(つA`)
    よりさんの暖かい言葉に、涙が出そうです😭

    お腹の子の為にも、なるべく気にせず、これからの楽しい事を考えて過ごせるようにします(>_<)!

    • 7月22日
花子

その同僚、独身ですか?

もう、そういう奴やと思って気にしないのが1番です‼️

きっと、ちゃんちかさんじゃなくてもそんな態度とると思います。

  • ちゃんちぃ

    ちゃんちぃ

    結婚1年目の新婚さんです💦

    他の方も言っていましたが、聞き流すのも大切かもしれないですね(>_<)
    1度相談窓口のような所に、話だけでもしてみようかなと思います...!

    元々キツめの性格なのですが、別部署の方の文句は言っても、本人には絶対そんな態度取らない方なんですよね💦笑

    • 7月22日