 
      
      お風呂場での待たせ方について相談です。生後5ヶ月の男の子を育てていて、新生児用のエアーバスでは危険になってきました。脱衣所での待たせ方についてアドバイスをいただきたいです。
お風呂場での待たせ方についてです。
生後5ヶ月の男の子を育てています。
以前まで、私が息子と入浴する際は
新生児用のエアーバスに入れて息子を脱衣所で待たせていましたが、最近寝返りや反り返るようになり
エアーバスでは危険になってきました。
皆さん、どうやって脱衣所でお子さんを待たせていましたか?バウンサーなどが必要なのかな、、、と思っているところです。
- はじめて(生後8ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
 
            り
バンボに座って貰ってました✨
 
            haha
私はバウンサー使ってます!
バウンサーに乗せて待ってもらって、出た時もバウンサーにタオルかけといて上がったらまた乗せてます‼️
- 
                                    はじめて 7ヶ月の赤ちゃんでも暴れず待っててくれていますか?バウンサーはベルト?ありますもんね? - 7月22日
 
- 
                                    haha ベルトあるので動いても大丈夫です👍うちは動いたり色々してはいますが泣いたりせずに待ってます😊 
 リッチェルのバスチェアもあって一度浴室で一緒に使ったのですが、案外大きかったのでやめました😂- 7月23日
 
- 
                                    はじめて リッチェルのバスチェアー、私も検討しましたがサイズが大きいですよね🤣 - 7月23日
 
 
            むうちび
すごくわかります!
うちも同じくベビーバスに入れて待機させていましたが、一昨日大暴れしてベビーバスごと倒れてしまい、たんこぶ作ってしまいました…
そこで、上の方と同じくバンボを導入しました。
ちなみに、お風呂上がりは短時間&目が届くので、相変わらずベビーバスにタオルひいておいて、その上で待機させてます。自分の仕度ができたらタオルで拭きつつタオルごと部屋に移動し、タオルの上で保湿してオムツつけてタオルをはずし、パジャマを着せてます。
- 
                                    はじめて 大変でしたね!やっぱりベビーバスはそろそろ危ないですよね。 
 
 バンボ導入ですね!!!
 ありがとうございます。- 7月22日
 
 
            はじめてのママリ🔰
バウンサー使ってましたが、嫌がっちゃって虐待してるんじゃないか並みに泣くので、リビングでテレビ見てる隙に急いで自分洗って、裸で迎えに行くスタイルに変更しました🐰
- 
                                    はじめて なるほど、そういう手もありですね!裸でダッシュですね。 
 
 お風呂上がりはどうしていますか?濡れている赤ちゃんを一旦置く際、どうしていますか?- 7月22日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 まだゴロンしてる時期は脱衣所に座布団セットしておいてそこで着替えさせてました💓 
 今は1人で立てるのでオムツ装着前のおしっこ事件防ぐためにお風呂場で着替えさせてます😊- 7月22日
 
- 
                                    はじめて 参考になります。ありがとうございます😊 - 7月22日
 
 
            退会ユーザー
うちはバウンサー待機してもらってましたが、腰が座ってからはベルトしてても腹筋で上半身をあげてそのまま前のめりになって泣く感じになったので、今から買うと結構短期間しか使えないかもしれません💦
それからはバスチェアに座らせて一緒にお風呂に入る感じにしました。リクライニング出来るタイプならもう使えますよ🙌
- 
                                    はじめて バスチェア!なるほどです! 
 どこのメーカーのものがおすすめですか?- 7月22日
 
- 
                                    退会ユーザー うちはお下がりでアンパンマンのやつ使ってました! 
 オモチャも付いてるので、歩くの早かったわりに1歳3ヶ月頃まで大人しく座ってくれてましたよ😊
 ただ固いので洗いづらくて、バスマットに寝かせて洗ってました。- 7月22日
 
- 
                                    はじめて 参考になりました。ありがとうございます😊 - 7月22日
 
 
            moony mama
エアーバスに座らせて、浴室で待ってもらってます。
出るときは、床にタオル引いて寝かせて、サッと自分はバスローブ羽織って終わりにして、子供のお世話してました。
- 
                                    はじめて 参考にさせていただきます!ありがとうございます😊 - 7月23日
 
 
   
  
はじめて
バンボ良いですよね!
お風呂上がりはどうしていますか?バンボにまた座ってもらいますか?濡れたままの赤ちゃんをどうやって居間まで連れて行くのか教えてください😊