自分が誕生日の日って、旦那さんは自ら、おめでとうって言ってくれます…
自分が誕生日の日って、旦那さんは自ら、おめでとうって言ってくれますか?
今年も旦那から言ってくれませんでした。。。
昨年は、出勤時間が同じだったのに言ってくれず、帰ってきても言ってくれず、妊娠中だったのに大泣きしながら文句を言いました。旦那いわく、買ってきたケーキと一緒に言うつもりだった、と……。私としては朝一番に言ってほしかったと、泣きながらそう伝えました。
しかし、今年も朝一で言ってくれず…。旦那が起きてきた時、私は子どもを寝かしつけていたので、そのあと落ち着いた後に「そういえば…」と言ってきたので、今年こそ…?と思っていたら、「おはよう」と……。普通の顔でいられなかったので、旦那が何か分からないという顔でいたので、今日は何の日?と言いました。今年は言い訳とかもなく、忘れてたという感じに見えました。(顔が読めない人なので、実際はどう思っていたかは分かりません)
私の父は、母にも私にも、プレゼントはおろかおめでとうも言ってくれなかったので、普通の家庭はどうなのか分かりません💧みなさんの家ではどうですか?また、どうしてほしいと思ってますか?
ちなみに旦那からはプレゼントはもらいましたが、2週間くらい前です。防寒のものだったので、早くても仕方ないかとは思ってますが。
- 舞菜(6歳, 9歳)
コメント
マミーマム
うちも私から催促しないと自分からは言ってくれませんよ(笑)
忘れてはないんですけど、おめでとうって言うのが恥ずかしいのかなんなのか( ̄▽ ̄;)
❀megumi❀
うちの旦那は誕生日の朝におめでとうって言ってくれます🙆
その日1日は誕生日感出してくれますw
-
舞菜
コメントありがとうございます。
いい旦那さんですね(>_<)
うちは誕生日なのに特別なことはなにもありませんでした💧- 3月28日
ももメロディ♪
悪気はないと思うのですが、ウチの父と夫も含めて世の男性の大半は女性が言って欲しい一言を言うタイミングがズレているんですよね(-_-;)
実家に居るときは母の誕生日と両親の結婚記念日の前日に父へ「明日は○○の日だよ。ママの好きなケーキ予約しておく?」
と、フォロー入れていました。
現在はメールでフォロー入れています。
見事な鎹っぷり(笑)!
夫婦ではそれぞれの誕生日1週間前に
「メッセージカードを書いて♪」と、カード渡してお願いしています。
勿論、(*^u^*)夫の誕生日には私からラブレターを送ります。
-
舞菜
コメントありがとうございます。
すばらしいフォローですね!!(°д°)
手紙、私からは送ったことあるのですが、逆にもらったことはないです💧- 3月28日
♡
うちの旦那は付き合ってる頃から12時ぴったりにラインをくれたり電話くれたりしてました!(^^)
-
舞菜
コメントありがとうございます。
うちも付き合っている時はそれに近いことをしてくれていたのに、今となっては…です(´Д`)- 3月28日
-
♡
悲しいですね…
結婚してもそういうところは変わってほしくないですよね(°_°)- 3月29日
ノア
2年連続誕生日忘れられてました(T_T)
一緒にいる時に、私の母が誕生日プレゼントもって家に来てくれたときに初めて、あ 今日か と口に出して。
その夜 おめでとうの1つもないの?と言うと、たかが誕生日だろ、知ったこっちゃねー
と言われ本当にショックでしたね笑
産後初めて泣きましたww
あとあと誕生日プレゼントとして帽子買ってくれましたが…
もっとカッコつけれないんですかねw
-
舞菜
コメントありがとうございます。
それはショックですね(´・_・`)
たかが誕生日、って言われると傷つきますよね……
やはり全員が全員、誕生日大切にしてくれるとは限らないんですね💧- 3月28日
ニャンコ先生
おめでとうは無いですが、去年は初めてプレゼントとケーキと外食させてくれました!
来年は無いよと言われましたけど(笑)
付き合ってた頃なんか、おめでとうもプレゼントもなーんも無かったので、慣れました。
逆に何かしてくれるとリアクションに困ります( ; ゜Д゜)
婚約指輪さえも、リアクション薄くて、いらないなら捨てろと怒られました(笑)
-
舞菜
コメントありがとうございます。
付き合っていた頃にないと、確かに慣れちゃいそうです。私の母も慣れてしまっていたみたいなので💧- 3月28日
0..2mam
我が家も旦那と付き合ってる頃から誕生日やらクリスマスやらのイベントはスルーです(笑)祝ってくれないの⁉︎と初めは思いましたが、そういう人だと諦めるしかないですよ^_^;そういう人はどんなに催促しても無駄です!期待するだけ悲しい思いしますよ^_^;
どうしても祝って欲しい時は前の日の夜から『明日朝からおめでとうって言ってね!』と言うとか自分からアピールするしかないと思います^_^;
-
舞菜
コメントありがとうございます。
確かに期待するからいけないのかな、と思ってました💧
今日はもう怒る気もしなくて、ごく普通に過ごしました^^;
ケーキ買ってくれただけでも、まだマシですよね…^^;- 3月28日
nanaco
会社から帰ってきたら手紙とケーキ貰いました。
プレゼントは旦那と見に行き自分で選んで買いました(笑)
-
舞菜
コメントありがとうございます。
確かにプレゼントって見に行って欲しいものを買うのが、一番納得できますよね(笑)
旦那の誕生日にはそうしました。- 3月28日
退会ユーザー
私の両親はお祝い事をとても大切にする二人なので、お互いの誕生日と結婚記念日、あと母の日父の日は関係無いのに二人の間ではお互いに感謝する日と決めてるみたいでお祝い事の日は必ず朝イチでお祝いの言葉を言ったりお酒が好きなので記念日の夜は夫婦二人で晩酌してましたよ☺
旦那さんも誕生日と結婚記念日はお祝いしてくれます☀毎月1日が記念日なのですが、1日は毎月ケーキを買って来てくれて誕生日はおめでとうの言葉とプレゼントをくれます🍀
-
舞菜
コメントありがとうございます。
ご両親うらやましいです(>_<)
きっと夫婦円満なんだろうなー…
記念日とかを大切にする人とは、仲良くやっていける可能性が高まるんじゃないかと思います💧- 3月28日
舞菜
コメントありがとうございます。
忘れてるわけはないと思うのですが………やはり恥ずかしいんですかね?^^;
男女の違いなのかなぁ、とも思います💦